ロイヤルエンフィールド・ハンター350(5MT)
上質なスタンダード 2025.11.25 試乗記 インドの巨人、ロイヤルエンフィールドの中型ロードスポーツ「ハンター350」に試乗。足まわりにドライブトレイン、インターフェイス類……と、各所に改良が加えられた王道のネイキッドは、ベーシックでありながら上質さも感じさせる一台に進化を遂げていた。モーターサイクルの基本形
結論から言うならば「ザ・スタンダード」。改良を受けたロイヤルエンフィールドのハンター350は、実に王道の、それでいてシンプルでスタンダードなモーターサイクルだった。
世界最古のモーターサイクルブランドであるロイヤルエンフィールドは、近年、最新技術を取り入れたモデルを次々に発表し、世界中にファンを増やしている。しかし、そのデザインとライディングフィールのエッセンスは、長年の伝統を踏襲した確固たるトラディショナルさを保っている。このハンター350も、デザインこそややオフロード寄りの雰囲気を漂わせているが、エンジンフィーリングからハンドリングまで、きわめてベーシックだ。
シート高は790mmと標準的。取り回しのしやすいハンドル位置や181kgという車両重量もあって、身長160cmの筆者には、気負うところのないとっつきのよいバイクだと感じられる。サスペンションは体重50kgの筆者にはやや硬く、1Gでの沈み込みが少ないせいか、足つきは「片足で母指球がしっかりつく」といったところ。しかし、シートは前方がすぼまったデザインで足もとも適度に絞られているため、同カテゴリーのライバル車「ホンダGB350」よりは、バイクを支えやすく感じられた。
空冷4ストロークSOHC 2バルブの単気筒エンジンは、レトロでアナログな雰囲気の丸いスイッチキューブを回すと、ストトトト……と静かに始動する。
拡大 |
拡大 |
拡大 |
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
| 登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
|---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!



