「マクラーレンMP4-12Cスパイダー」日本上陸
2012.10.19 自動車ニュース「マクラーレンMP4-12Cスパイダー」が日本上陸
2012年10月19日、東京都港区のマクラーレン東京において、英国マクラーレン・オートモーティブが手がけるハイパフォーマンススポーツカー「MP4-12C」のオープンモデル「MP4-12Cスパイダー」が日本で初公開された。
■パフォーマンスはクーペと変わらず
MP4-12Cスパイダーは、2012年8月に米国カリフォルニア州で開催されたヒストリックカーコンクールイベントである「ペブルビーチ・コンクール・デレガンス」において世界で初めて公開された。ルーフをボディーパネルと同じ複合材を採用したリトラクタブルハードトップに変更してオープントップとしたのが特徴。ルーフの開閉は約17秒で完了し、走行中も30km/h以下であれば作動が可能だ。なお、ルーフシステムの追加による車重の増加は40kgにとどめたとされる。
パワートレインはクーペから手が加えられ、搭載される3.8リッターV6ツインターボの最高出力は、クーペの600ps/7000rpmから625ps/7500rpmに増加(最大トルクは61.2kgm/3000-7000rpmとクーペと同値)。組み合わされる7段デュアルクラッチトランスミッション「SSG」(シームレス・シフト・ギアボックス)もセッティングの変更が施されている。
最高速は329km/h、0-100km/h加速は3.1秒。燃費とCO2排出量(EU複合サイクルモード)はそれぞれ、11.7リッター/100km、279g/kmとなる。
装備面では、シャシーセッティングを変更できる「プロアクティブ・シャシー・コントロール」や、コーナリング性能を高める「ブレーキ・ステア・システム」、コーナリング時のブレーキ性能/スタビリティーを向上させる「エアブレーキ」はクーペから受け継がれている。
MP4-12Cスパイダーの日本市場での販売価格は3000万円。デリバリーは2013年初旬から開始される予定とのこと。
■世界でベストなモデルとサービスを提供
発表会には、英国マクラーレン・オートモーティブからマネージング・ディレクターであるアントニー・シェリフ氏と、マクラーレン・オートモーティブ・アジアのリージョナル・ディレクターであるイアン・ゴーサッチ氏が来日した。
英国マクラーレン・オートモーティブにおいてロードカーの設計・開発・生産・販売を担当するシェリフ氏は「日本市場が重要なのは、規模の大きさだけではありません。ハイテクノロジーなどについて目の肥えた購買層が存在する日本市場でわれわれのモデルが受け入れられれば、世界でベストとなる目標を達成できるからです」とコメント。
MP4-12Cスパイダーで325km/hでのオープンドライブを経験したという氏は「クーペとスパイダーではパフォーマンスに差はありません」としたうえで、「MP4-12Cを所有する方には、スパイダーと同じエンジンパワーに無償でアップグレードできるサービスの準備を進めています」という計画を明らかにした。これも「ベストなモデルをベストなサービスで提供する」という彼らのスタンスを追求したゆえの決断だろう。
「MP4-12Cの量産開始から1年が経過して、われわれは年間生産台数である1500台を22カ国で販売し、スポーツカーブランドとして認知されるようになりました。われわれは販売戦略として、毎年ニューモデルを登場させると公約してきましたが、今年は12Cスパイダー、2013年は2012年のパリモーターショーで発表した『P1』を発売する予定です(欧州では2013年後半、日本では2013年末)」
いっぽう、アジア地域の販売パートナーの任命責任および新たな地域拠点におけるセールス・マーケティング・チームを統括するゴーサッチ氏は「世界戦略として、すべてのディーラーに高い収益性を与えつつ、ベストなカスタマーサービスを提供したいと考えています。アジアでは今年の香港、シンガポールに続き、来年は台湾、マレーシア、そして中国本土にもディーラーを展開する計画です」と話す。
氏によれば、年間1000〜1500台の生産台数全体に対して、スパイダーの割合は40〜50%を見込んでおり(P1は少量生産を予定)、日本市場への12C全体の2013年の販売割り当ては80台とされている。
最後に、将来に向けて販売拡大を目指すのかと尋ねると、氏は「われわれはクルマ造りは熱く、ビジネスは堅実に進めるのです」と笑みを浮かべて答えた。
(文=岩尾信哉)
-
マクラーレン・セナ 2018.2.13 画像・写真 英マクラーレンはジュネーブショー2018で“アルティメットシリーズ”の最新作「セナ」を発表する。800psの4リッターV8ツインターボエンジン搭載。500台の限定車で、車両価格は67万5000ポンド(約1億0100万円)。その姿を画像で紹介する。
-
-
マクラーレン765LT 2020.11.5 画像・写真 マクラーレンが「765LT」を日本で公開。「720S」をベースとした高性能バージョンで、4リッターV8ターボエンジンは最高出力765PS、最大トルク800N・mを発生。0-100km/h加速は2.8秒という動力性能を誇る。新たなスーパースポーツモデルの姿を、写真で紹介する。
-
マクラーレン・セナ(MR/7AT)【海外試乗記】 2018.7.10 試乗記 誰もが知る、伝説的レーシングドライバーの名を車名とした「マクラーレン・セナ」。サーキットを走ることを第一に開発された、限りなくレーシングカーに近いハイパーカーの実力を、セナが初勝利を挙げたポルトガルのエストリルサーキットで放つ。
-
マクラーレン・アルトゥーラ 2021.2.17 画像・写真 英マクラーレン・オートモーティブは2021年2月17日(現地時間)、新型ハイブリッドスポーツモデル「Artura(アルトゥーラ)」を発表した。システム出力680PSを誇る、外部充電が可能なハイブリッドパワートレインを搭載したアルトゥーラの姿を写真で詳しく紹介する。
-
フェラーリF8スパイダー(MR/7AT)【試乗記】 2021.2.2 試乗記 フェラーリから「F8トリブート」のオープントップバージョンにあたる「F8スパイダー」が登場。ミドシップフェラーリならではの圧倒的なパフォーマンスと、オープンエアモータリングの心地よさを併せ持つ、希有(けう)な一台の魅力に触れた。