■1996-1997 三菱ギャラン/レグナム
■三菱ギャラン
96年8月にフルモデルチェンジし、8代目となったギャラン。
トヨタ・コロナや日産ブルーバードと同クラス、セグメントDに属するセダンながら、先代以来の3ナンバーサイズのボディに、上級モデルには2.5リッターのエンジンを積むことで、1クラス上をアピールする。ボディスタイリングは極めてアグレッシブだが、やや劇画的な印象は否めない。
デビュー当初の主力機種は、世界初の直噴ガソリンエンジンGDIを搭載する1.8リッター版だったが、GDIユニットはのちに2.4リッターに拡大された。
搭載ユニットは、上記のGDIの他はすべてV6で、2リッター145ps、2.5リッター4カム175ps、2.5リッター4カム+ターボチャージャー280ps(5MT)/260ps(4AT)。トランスミッションは通常の5段MTのほか、+(アップ)、−(ダウン)にシフトすることで、積極的なマニュアルチェンジを可能とする、ポルシェ・ティプトロニック式のフルオートマチック、INVECS-IIが採用された。同時にデビューしたレグナムは、新たに設定されたワゴン版で、バリエーションなどはギャランと共通。
■三菱レグナム
96年8月のギャランのフルチェンジに際して誕生した、5ドアの新型ステーションワゴン。ギャランと共通できつい表情の顔をもつボディの外寸は、セダンと比べて全高がやや高く、リアオーバーハングは若干延ばされラゲッジスペースを稼いだ。
パワーユニットは、ギャランとともに筒内噴射ガソリンエンジンを初めて実用化したことが大きい。そのGDIユニットは直列4気筒DOHC16バルブ1.8リッター4G93型150psで、このほかはV6ユニットの2リッターまたは2.5リッター(SOHCとDOHC)、計3サイズ5チューンを使い分ける。
変速機は5段MTまたは4段AT、駆動はFFまたはフルタイム4WD。セダンとは異なり、レグナムでは4WDの方が多くのバリエーションを擁する。前後ともマルチリンク式のサスペンションには、ワゴンということからリアの荷重変化に備え、セルフレベリング機構がオプション設定された。
翌1997年はヴィエントを加え、さらに1998年、特別仕様車としてスーパーVR-4やアメリカンカスタムなど派手なバリエーションを設定。1998年8月にフェイスリフトが施され、2000年5月には1.8リッターエンジンを2.0リッターGDIに換装した。
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。