ホンダの新型燃料電池車「FCXクラリティ」、来夏よりリース開始
2007.11.16 自動車ニュースホンダの新型燃料電池車「FCXクラリティ」、来夏よりリース開始
ホンダは、2007年11月16日から一般公開された米ロサンゼルスオートショーで、新型燃料電池車「FCXクラリティ」を発表した。来年の夏にはリース販売が開始される。
「FCXクラリティ」は、2005年の東京モーターショーにホンダが出品した「FCXコンセプト」の市販バージョン。自社の「V Flow FCスタック」技術を用いた、燃料電池車である。
全長×全幅×全高=4835(+115)×1845(−25)×1470(+40)mm(カッコ内は「FCXコンセプト比」)で、車重は1625kg。
4つの座席の間、センタートンネル内に燃料電池スタック(化学反応により電気を作るセルの集合体)を収納。重力を利用して効率的に水素や空気を縦に流す「V Flow(バーチカルガスフロー)セル構造」や水素や空気の流路を波形形状にした「Wave流路セパレーター」などの新技術により、発電効率を向上させた。現行型の「FCX」に比べても重力出力密度で2倍、容積出力密度は2.2倍になったという。
バッテリーも小型化され、床下に配置。ホイールベースを長くとり、パワードライブユニットとギアボックスを一体化することでノーズを短くするなど、居住スペースのゆとりに配慮された。
燃費性能は20%アップし、航続距離が30%向上。走行エネルギー効率は、いわゆるハイブリッド車の約2倍とされる。最高速度は160km/h。-30度の低温で始動できるのもアピールポイントだ。
なお、「FCXクラリティ」という名には「a clear solution to the challenges of the future」(クルマの未来にチャレンジするホンダの明快な解決策となる燃料電池車を創造する)という意味を込めたとのこと。
2008年夏からは、北米の個人客などを対象にリース販売が開始される。
(webCG 関)
![]() |
![]() |
![]() |