パナソニックCN-RX02WD
VICS WIDEで都内の渋滞にも優しく対応する新・美優Navi
2015.12.01
カーナビの達人2016冬
![]() |
パナソニック「CN-RX02WD」
BDプレーヤーを内蔵した唯一の市販ナビがパナソニック・ストラーダ「美優Navi」の上位モデル。今年は「RX02」シリーズにモデルチェンジし、VICS WIDEに標準対応。都内の渋滞にも優しく対応する。
![]() |
![]() |
![]() |
美優Naviの最新モデルはVICS WIDEに標準対応
ブルーレイディスク(BD)プレーヤーを内蔵した業界初のカーナビとして登場したのが、昨年11月発売のストラーダ「美優Navi」の「RX01」シリーズ。その後継モデルがRX02シリーズだ。基本的には昨年型のマイナーチェンジで、ほとんどの部分はRX01を踏襲しているが、地図が2015年度の最新版になったのと、2015年4月にスタートしたVICSの新サービス、VICS WIDEに標準で対応したのが前モデルとの違いである。
地図データを格納するメディアには16GBのSDカードを使用。7V型ワイドディスプレイは静電タッチ式のクリアパネルで、高画質かつ鮮明な映像を映し出す。タッチパネルの操作性も快適。フリック/ドラッグ、ピンチイン/ピンチアウトといったスマートフォンのような操作に対応し、スマホの地図アプリを使い慣れている人も操作に戸惑うことはない。
安心&安全運転をサポートする機能とオプション類が充実しているのもストラーダ美優Naviの特徴のひとつだ。案内情報をはじめ、さまざまな情報をドライバーの前に表示するFID(フロント・インフォ・ディスプレイ)や、美優Naviの画面で簡単に録画開始&停止等の操作ができるドライブレコーダー、はたまた後席の状況を美優Naviのディスプレイで確認できるカメラ付きのリアモニターまで、専用オプションを多数用意する。
試乗車の「トヨタ・プリウスα」に装着していたのは横幅200mmのワイドボディー機「CN-RX02WD」。ほかに幅180mmの2DINモデル「CN-RX02D」も用意する。また内蔵プレーヤーがBD再生非対応の標準モデル、「RS」シリーズも両サイズにラインナップされている。つまりストラーダ美優Naviはディスプレイがすべて7V型ワイドで、RXシリーズ、RSシリーズともにワイドボディーと2DINサイズの2機種ずつ、計4機種の構成だ。
-
NEW
開幕まで1週間! ジャパンモビリティショー2025の歩き方
2025.10.22デイリーコラム「ジャパンモビリティショー2025」の開幕が間近に迫っている。広大な会場にたくさんの展示物が並んでいるため、「見逃しがあったら……」と、今から夜も眠れない日々をお過ごしの方もおられるに違いない。ずばりショーの見どころをお伝えしよう。 -
NEW
レクサスLM500h“エグゼクティブ”(4WD/6AT)【試乗記】
2025.10.22試乗記レクサスの高級ミニバン「LM」が2代目への代替わりから2年を待たずしてマイナーチェンジを敢行。メニューの数自体は控えめながら、その乗り味には着実な進化の跡が感じられる。4人乗り仕様“エグゼクティブ”の仕上がりを報告する。 -
NEW
第88回:「ホンダ・プレリュード」を再考する(前編) ―スペシャリティークーペのホントの価値ってなんだ?―
2025.10.22カーデザイン曼荼羅いよいよ販売が開始されたホンダのスペシャリティークーペ「プレリュード」。コンセプトモデルの頃から反転したようにも思える世間の評価の理由とは? クルマ好きはスペシャリティークーペになにを求めているのか? カーデザインの専門家と考えた。 -
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。