こんな人におすすめ
VICS WIDEの情報をフルに活用するとしたらおすすめしたいのは都内近郊にお住まい、もしくは都内に頻繁に出掛けることが多い人。というのもVICS WIDEのプローブ情報は今のところ都内が中心だからだ。ただし、プローブ情報が取得できなくてもリンク旅行時間は全国で提供されているので、全国どこでも渋滞回避は使える。
豊富なオプション群からカメラ付きリアモニターと組み合わせれば、子供のいる家族におすすめだし、FIDとセットにすればあまり運転に自信のない人にもおすすめできる。家庭の映像ライブラリーはBDが中心という人にも勧めたい。美優NaviならカーナビでBDを再生できるのだ。
(解説=石田 功/写真=小河原 認)
------------------------------------------------------
◆パナソニックCN-RX02WD取り付け費用概算◆
トヨタ・プリウスαの場合(本体代金は別途)
・取付用配線PA-301T/1620円
・取付工賃/2万1600円
以下、オプション
<フロントインフォディスプレイ追加の場合>
・パナソニックCY-DF100D/6万1509円
・取付工賃1万800円
<専用ドラレコ追加の場合>
・パナソニックCA-DR01D/3万2800円
・取付工賃/5400円
<バックカメラ追加の場合>
・パナソニックCY-RC90KD/1万3166円
・取付工賃/1万2960円
※すべて税込み価格 ※オートバックスセブン調べ
※取り付け店舗やクルマのグレードにより金額には多少の違いが
発生する場合があります。
![]() |
-
NEW
開幕まで1週間! ジャパンモビリティショー2025の歩き方
2025.10.22デイリーコラム「ジャパンモビリティショー2025」の開幕が間近に迫っている。広大な会場にたくさんの展示物が並んでいるため、「見逃しがあったら……」と、今から夜も眠れない日々をお過ごしの方もおられるに違いない。ずばりショーの見どころをお伝えしよう。 -
NEW
レクサスLM500h“エグゼクティブ”(4WD/6AT)【試乗記】
2025.10.22試乗記レクサスの高級ミニバン「LM」が2代目への代替わりから2年を待たずしてマイナーチェンジを敢行。メニューの数自体は控えめながら、その乗り味には着実な進化の跡が感じられる。4人乗り仕様“エグゼクティブ”の仕上がりを報告する。 -
NEW
第88回:「ホンダ・プレリュード」を再考する(前編) ―スペシャリティークーペのホントの価値ってなんだ?―
2025.10.22カーデザイン曼荼羅いよいよ販売が開始されたホンダのスペシャリティークーペ「プレリュード」。コンセプトモデルの頃から反転したようにも思える世間の評価の理由とは? クルマ好きはスペシャリティークーペになにを求めているのか? カーデザインの専門家と考えた。 -
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。