こんな人におすすめ
VICS WIDEの情報をフルに活用するとしたらおすすめしたいのは都内近郊にお住まい、もしくは都内に頻繁に出掛けることが多い人。というのもVICS WIDEのプローブ情報は今のところ都内が中心だからだ。ただし、プローブ情報が取得できなくてもリンク旅行時間は全国で提供されているので、全国どこでも渋滞回避は使える。
豊富なオプション群からカメラ付きリアモニターと組み合わせれば、子供のいる家族におすすめだし、FIDとセットにすればあまり運転に自信のない人にもおすすめできる。家庭の映像ライブラリーはBDが中心という人にも勧めたい。美優NaviならカーナビでBDを再生できるのだ。
(解説=石田 功/写真=小河原 認)
------------------------------------------------------
◆パナソニックCN-RX02WD取り付け費用概算◆
トヨタ・プリウスαの場合(本体代金は別途)
・取付用配線PA-301T/1620円
・取付工賃/2万1600円
以下、オプション
<フロントインフォディスプレイ追加の場合>
・パナソニックCY-DF100D/6万1509円
・取付工賃1万800円
<専用ドラレコ追加の場合>
・パナソニックCA-DR01D/3万2800円
・取付工賃/5400円
<バックカメラ追加の場合>
・パナソニックCY-RC90KD/1万3166円
・取付工賃/1万2960円
※すべて税込み価格 ※オートバックスセブン調べ
※取り付け店舗やクルマのグレードにより金額には多少の違いが
発生する場合があります。
![]() |
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。