特別感は細部に宿る
BMW M4の後編は、まずスタイリングの印象を谷口信輝に語ってもらった。「デザインは、まあまあかな。別にイヤなわけじゃないけれど、ぐっと刺さるモノはないですね」
これまでの連載でお気づきのとおり、谷口は押し出しの強いメルセデス系デザインが好きで、おとなしめでブランド内の共通性を強く打ち出したアウディ系デザインにはあまり引かれないもよう。その意味でいえば、BMWはメルセデスよりもアウディに近い位置づけのように思える。「でも、アウディよりは押し出し感がありますよね。ただ、M4の特別感を打ち出しているのは、ボディー全体の作りというよりも、ブレーキとかホイールとかのパーツという印象が強い。だから、フツーの『4シリーズ』を買ってきて、そこにこういうパーツを付けてM4になりきってみせるという手ができなくもないような気がする。そこがちょっと残念かな」
では、インテリアはどうか? 「メーターとか、昔ながらのアナログ式で、『ザ・ハリ(針)』って感じですよね。でも、結局そういうのが一番見やすかったりするんですよ。ステアリングは、僕の嫌いなバックスキンじゃなくてスムーズレザーなのがいいですね。なんでバックスキンが嫌かというと、長年乗っていると、ステアリングの3時15分のところに手の汚れがたまってきて、臭くなったりするじゃないですか。あれが苦手なんです。それが人のクルマだったりすると、最悪ですよね。あと、シートはまったく印象に残っていません。僕の場合、印象に残っていないのは褒め言葉で、なんにも不都合がなかった証拠。シートはヘタに自己主張するよりも、そんなふうに黒子に徹しているほうがいいと僕は思いますよ」
BMW M4クーペ
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4685×1870×1385mm/ホイールベース:2810mm/車重:1640kg/駆動方式:FR/エンジン:3リッター直6 DOHC 32バルブ ターボ/トランスミッション:7段AT/最高出力:431ps(317kW)/7300rpm/最大トルク:56.1kgm(550Nm)/1850-5500rpm/タイヤ:(前)255/35ZR19 (後)275/35ZR19/車両本体価格:1132万円
拡大
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料!
クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。
プレミアムプラン会員になると……
毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!
ほかにもクルマ好き必見のおトクが盛りだくさん! すべて、広告非表示で楽しめます。まずは会員登録を。