BEST BUY 2018 ドライブレコーダー | その他の人気のドライブレコーダー8モデルはコレ!
2018.06.30 Gear Up! 2018 Summerドライブマン「MR-201」
バックミラー型ドラレコ新登場
ドライブマンの最新モデル「MR-201」はバックミラー形状の本体の中に前方カメラ、スピーカーとマイクを収め、ミラー側を全面液晶画面としたアイデア商品。車両の純正バックミラーステーに、ドライブレコーダー本体の取り付け部をスライドさせて装着し、液晶画面をOFFにすれば通常のミラーとして使用できる。リアカメラを同梱(どうこん)しており、前後のフルハイビジョン同時録画が可能だ。走行時は前方か後方のどちらかの映像を映し出せる。
リアカメラをリアウィンドウ内側に置く場合、プライバシーガラスを使用したクルマは撮った映像が暗くなりがちだが、内蔵の輝度補正機能で明るい映像に調整が可能。よりクリアな後方映像を望めば、外部設置用の防水型リアカメラも別売で用意されている。ドライブレコーダーとしての機能はこれまでの実績が裏づける確かなもの。全国のLED信号に対応するほか、車両の前後の駐車中録画も可能だ。タッチパネル方式を採用。液晶の表示が横長なので撮影した映像の上下をユーザーの好みの大きさにカットできる。
【スペック】
録画解像度:1920×1080(フルHDモード・前後とも)
撮影素子:約220万画素 CMOSセンサー
レンズ画角:対角138°(水平116°・垂直56°)フロント用
フレームレート:27.5fps(変更可)
後方録画:○
駐車監視:○
HDR:─
モニター:約213mm×55mm×液晶(解像度1280×320)
記録媒体:microSDHCカード(16GB)同梱
-
NEW
MINIジョンクーパーワークス コンバーチブル(FF/7AT)【試乗記】
2025.9.8試乗記「MINIコンバーチブル」に「ジョンクーパーワークス」が登場。4人が乗れる小さなボディーにハイパワーエンジンを搭載。おまけ(ではないが)に屋根まで開く、まさに全部入りの豪華モデルだ。頭上に夏の終わりの空気を感じつつ、その仕上がりを試した。 -
NEW
第318回:種の多様性
2025.9.8カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。ステランティスが激推しするマイルドハイブリッドパワートレインが、フレンチクーペSUV「プジョー408」にも搭載された。夜の首都高で筋金入りのカーマニアは、イタフラ系MHEVの増殖に何を感じたのか。 -
NEW
商用車という名の国民車! 「トヨタ・ハイエース」はなぜ大人気なのか?
2025.9.8デイリーコラムメジャーな商用車でありながら、夏のアウトドアや車中泊シーンでも多く見られる「ハイエース」。もはや“社会的インフラ車”ともいえる、同車の商品力の高さとは? 海外での反応も含め、事情に詳しい工藤貴宏がリポートする。 -
フォルクスワーゲン・ゴルフRアドバンス(前編)
2025.9.7ミスター・スバル 辰己英治の目利き「フォルクスワーゲン・ゴルフ」のなかでも、走りのパフォーマンスを突き詰めたモデルとなるのが「ゴルフR」だ。かつて自身が鍛えた「スバルWRX」と同じく、高出力の4気筒ターボエンジンと4WDを組み合わせたこのマシンを、辰己英治氏はどう見るか? -
ロイヤルエンフィールド・クラシック650(6MT)【レビュー】
2025.9.6試乗記空冷2気筒エンジンを搭載した、名門ロイヤルエンフィールドの古くて新しいモーターサイクル「クラシック650」。ブランドのDNAを最も純粋に表現したという一台は、ゆっくり、ゆったり走って楽しい、余裕を持った大人のバイクに仕上がっていた。 -
BMWの今後を占う重要プロダクト 「ノイエクラッセX」改め新型「iX3」がデビュー
2025.9.5エディターから一言かねてクルマ好きを騒がせてきたBMWの「ノイエクラッセX」がついにベールを脱いだ。新型「iX3」は、デザインはもちろん、駆動系やインフォテインメントシステムなどがすべて刷新された新時代の電気自動車だ。その中身を解説する。