「メルセデスAMG GTクーペ」に最上級モデル「GT63 S Eパフォーマンス クーペ」が登場

2025.02.12 自動車ニュース webCG 編集部
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!
メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス クーペ
メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス クーペ拡大

メルセデス・ベンツ日本は2025年2月12日、「メルセデスAMG GTクーペ」に最上級モデル「GT63 S Eパフォーマンス クーペ」を設定し、同日販売を開始した。

 
「メルセデスAMG GTクーペ」に最上級モデル「GT63 S Eパフォーマンス クーペ」が登場の画像拡大
 
「メルセデスAMG GTクーペ」に最上級モデル「GT63 S Eパフォーマンス クーペ」が登場の画像拡大
 
「メルセデスAMG GTクーペ」に最上級モデル「GT63 S Eパフォーマンス クーペ」が登場の画像拡大
 
「メルセデスAMG GTクーペ」に最上級モデル「GT63 S Eパフォーマンス クーペ」が登場の画像拡大
 
「メルセデスAMG GTクーペ」に最上級モデル「GT63 S Eパフォーマンス クーペ」が登場の画像拡大
 
「メルセデスAMG GTクーペ」に最上級モデル「GT63 S Eパフォーマンス クーペ」が登場の画像拡大

最高出力は816PS、最大トルクは1420N・m

メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス クーペは、フロントに4リッターV8ツインターボエンジンを、リアに電動モーターと高性能バッテリーを搭載した、メルセデスAMG GTクーペ初のプラグインハイブリッドモデルである。

このうち、フロントの「M177」エンジンは最高出力612PS(450kW)、最大トルク850N・mを発生。電動シフト式の2段トランスミッションとともにリアアクスルに収まる交流同期電動機のアウトプットは、204PS(150kW)、320N・mで、システム全体では816PS(600kW)の最高出力と1420N・mの最大トルクを発生する。駆動システムは前後の駆動力配分を50:50から0:100の間で連続可変制御する「AMG 4MATIC+」で、上述のパワートレインとも相まって、0-100km/hは2.8秒という加速性能を実現している(欧州仕様)。

いっぽう、電動ユニットにエネルギーを供給する「AMGハイパフォーマンスバッテリー」には、満充電の状態から13km(WLTCモード)のEV走行が可能な蓄電量を確保。メルセデスAMGペトロナスF1チームが使用するF1マシンの技術をフィードバックすることにより、高出力を頻繁に繰り返し発生できる能力と軽量な構造も併せ持つという。冷却液を循環させて560個のセルを個別に直接冷却するクーリングシステムも特徴で、常に45℃前後の最適な作動温度を維持。日常使用はもちろん、サーキット走行などの高負荷状態でも、高いパフォーマンスを発揮するとしている。

「AMG ダイナミックセレクト」のドライブモードは全8種類で、「Comfort」「Slippery」「Sport」「Sport+」「Race」「Individual」のほかに、EV走行を行う「Electric」や、バッテリー残量を保持する「Battery Hold」を設定。回生ブレーキの強さは4段階から調整可能で、「AMGドライブコントロールスイッチ」で切り替えが可能だ。これは上述の「Slippery」を除くすべてのドライブモードで適用され、選択されているモードに応じて、異なる設定でエネルギー回収が行われるという。

このほかにも、足まわりには電動機械式の連続可変式電子制御スタビライザーを備えた「AMGアクティブライドコントロールサスペンション」や、高い制動性能や耐フェード性能、耐久性、軽さを特徴とする「AMGカーボンセラミックブレーキ」、100km/h以下では前輪と逆位相、100km/hを超えると同位相に後輪を操舵する「リアアクスルステアリング」を標準装備。「21インチAMGアルミホイール(鍛造)」には、標準仕様と有償オプションの2種類のデザインが用意される。

ハンドル位置は左のみで、価格は3085万円

デザインの点でも他のモデルとの差別化を図っており、ボディーサイドにはF1の技術を採用した高性能プラグインハイブリッド車であることを示す「E PERFORMANCE」のエンブレムを装着。リアエンブレムにも赤い縁取りが施される。また標準装備の「アクティブエアロダイナミクスシステム」に加え、リアウイングスポイラーやリアディフューザーからなる「AMGカーボンパッケージ」も用意。こちらを選択すれば、より高い空力性能とどう猛なスタイリングが得られるという。

インテリアでは、標準装備のAMG専用スポーツシートに加え、ヘッドレスト一体型の「AMGパフォーマンスシート」も用意。前者については、標準のシート表皮で4種類、オプションのダイヤモンドステッチ入り「MANUFAKTUR ナッパレザー」で3種類の色が用意される。いっぽうAMGパフォーマンスシートは、有償オプションの「AMGパフォーマンスパッケージ」または「ナッパレザー/MICROCUT」を選択すると装備されるもので、シート表皮がナッパレザーの場合は7種類、ナッパレザー/MICROCUTの場合はブラックとイエローの2種類の色が用意される。

このほかの装備も充実しており、AMGおよびハイブリッド車専用の表示機能が用意される「MBUX(メルセデス・ベンツ ユーザー エクスペリエンス)」や、「Burmesterサラウンドサウンドシステム」を標準で搭載。オプションで立体的な音響再現が可能な「Burmesterハイエンド3Dサラウンドサウンドシステム」も用意している。シートレイアウトは2人乗りが標準で、オプションで可倒式リアシートも設定。ただし後席はあくまで非常用で、着座できる乗員の身長は150cmまで(チャイルドシート装着時は135cmまで)とされている。

ハンドル位置は左のみ。価格は3085万円。

(webCG)

関連キーワード:
AMG GT, メルセデス・ベンツ, スーパーカー, スポーツカー, クーペ, プラグインハイブリッド, PHV, PHEV, 自動車ニュース