ブリヂストンが新世代スタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1」を発表

2025.07.15 自動車ニュース webCG 編集部
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!
「ブリヂストン・ブリザックWZ-1」と発表会のゲスト3人。写真左から原田雅彦さん、藤本美貴さん、そして佐藤琢磨さん。
「ブリヂストン・ブリザックWZ-1」と発表会のゲスト3人。写真左から原田雅彦さん、藤本美貴さん、そして佐藤琢磨さん。拡大

ブリヂストンは2025年7月15日、乗用車用スタッドレスタイヤの新製品「ブリザックWZ-1」を発表した。同年9月から順次販売を開始する。

「ブリザックWZ-1」には「ENLITEN(エンライトン)」と呼ばれる新たな商品設計基盤技術が採用されている。製品名も従来の「VRX」シリーズから一新された。
「ブリザックWZ-1」には「ENLITEN(エンライトン)」と呼ばれる新たな商品設計基盤技術が採用されている。製品名も従来の「VRX」シリーズから一新された。拡大
トレッド面で目を引くのがL字型のサイプ。接地面内への水の侵入を防ぐとともに接地面にある水を吸い上げ、接地面積を最大化させる。
トレッド面で目を引くのがL字型のサイプ。接地面内への水の侵入を防ぐとともに接地面にある水を吸い上げ、接地面積を最大化させる。拡大
会場における製品説明のひとこま。「ブリザックWZ-1」においては、氷雪性能、ドライ性能、ウエット性能の向上はもちろん、ロングライフ化も大きな提供価値とされている。
会場における製品説明のひとこま。「ブリザックWZ-1」においては、氷雪性能、ドライ性能、ウエット性能の向上はもちろん、ロングライフ化も大きな提供価値とされている。拡大
「ブリザックWZ-1」の性能には本当に驚かされたという佐藤琢磨さん。「ひとことで言うなら、とにかく扱いやすくて安心して乗れるタイヤです」と語る。
「ブリザックWZ-1」の性能には本当に驚かされたという佐藤琢磨さん。「ひとことで言うなら、とにかく扱いやすくて安心して乗れるタイヤです」と語る。拡大
原田雅彦さん(写真左)と藤本美貴さん(同右)は、ともに北海道出身。現在も雪道で運転する機会の多い原田さんは「これなら、送迎する選手にも安心してもらえる」と笑顔。まだ「ブリザックWZ-1」での試走経験のなかった藤本さんが「めちゃめちゃ乗ってみたいです」と悔しがる一幕も。
原田雅彦さん(写真左)と藤本美貴さん(同右)は、ともに北海道出身。現在も雪道で運転する機会の多い原田さんは「これなら、送迎する選手にも安心してもらえる」と笑顔。まだ「ブリザックWZ-1」での試走経験のなかった藤本さんが「めちゃめちゃ乗ってみたいです」と悔しがる一幕も。拡大
「ブリザックWZ-1」のサイズ展開は、145/80R13 75Qから265/50R22 112Q XLまでの119サイズ。価格は1万3970円から14万8500円まで。
「ブリザックWZ-1」のサイズ展開は、145/80R13 75Qから265/50R22 112Q XLまでの119サイズ。価格は1万3970円から14万8500円まで。拡大

ブリザックWZ-1は、従来モデル「ブリザックVRX3」の後継となるプレミアムスタッドレスタイヤ。「ENLITEN(エンライトン)」と呼ばれる新たな商品設計基盤技術を乗用車用スタッドレスタイヤとして初採用した製品で、「ブリザックの性能を新たなステージへ引き上げる」とアピールされる。

主な製品特徴としては、以下の3点が挙げられている。

【氷上での優れたコントロール性がもたらす安心感のある走り】
「L字タンクサイプ」と名づけられた新技術により、新トレッドパターンが、滑りの要因となる「接地面への水の浸入」を抑制。あわせて、「水に触れると覚醒し、水分をグリップ力へと変換させる親水性向上ポリマー」を配合した発泡ゴムを開発。これにより、氷上でのブレーキ制動距離を11%短縮し(ブリザックVRX3比)、氷上旋回時のラップタイムは4%短縮(同)、さらに氷上での車両挙動の安定性も向上させた。

【あらゆる路面における高パフォーマンス】
「レグノGR-XIII」シリーズに用いられているケースライン最適化技術をブリザック用にカスタマイズした「WZ Motionライン」を適用。これにより接地を最適化させ、思いどおりの走りが可能に。圧雪からシャーベットまで幅広い路面に対応するとともに、ウエットブレーキ性能も向上させ、ドライ路面においては高い静粛性と乗り心地のよさを実現した。

【サステイナビリティーへの貢献】
ゴムの柔らかさを持続させる「ロングステイブルポリマー」を活用し、4年使用後でも従来品の新品時を超えるゴムの性能を維持。スタッドレスタイヤの保有年数・使用スパンが長期化している現状を受け、タイヤを長く安全に使えるようにした。

サイズ展開は、145/80R13 75Qから265/50R22 112Q XLまでの119サイズ。価格は1万3970円から14万8500円までとなっている。

同日、東京都内で開催された発表会には、同製品の装着車で試走経験のあるレーシングドライバー、佐藤琢磨さんも出席。テストドライブの感想を聞かれ「タイヤからのフィードバックが正確で、あらゆる走行環境で路面の状況が手に取るようにわかるので楽しく運転できる」「先代のVRX3も圧倒的によくできたスタッドレスタイヤだったが、WZ-1はその一段上をいっている」「雪上路でもドライ路面を走っているかのようで、本当に信じられない」などと大絶賛した。

会場では、元スキージャンプ日本代表で全日本スキー連盟の会長を務める原田雅彦さんや、タレントの藤本美貴さんも登壇。原田さんもWZ-1装着車に試乗したことがあるそうで、その走りを「路面に食いついているというのが実感できる。びっくりしました」と評価。“子育てママ”としても知られる藤本さんは「(ブリヂストンが製品開発に注ぐ)タイヤは生命を乗せている、だから品質にこだわりたいというポリシーには共感できる」「自分の運転レベルはすぐには向上できないけれど、優れたスタッドレスタイヤを選ぶことで、安全・安心が得られる。おすすめしたいですね」などとコメントした。

(webCG)

関連キーワード:
タイヤ・スタッドレスタイヤ, ブリヂストン, ブリザック, 自動車ニュース