タイヤ・スタッドレスタイヤ の検索結果
-
2025.10.20 2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD> 鈴木 真人
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。
-
2025.10.20 2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD> 神戸 良行,鈴木 真人
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。
-
2025.10.16 デイリーコラム 世良 耕太
ミシュランもオールシーズンタイヤに本腰 全天候型タイヤは次代のスタンダードになるか?
季節や天候を問わず、多くの道を走れるオールシーズンタイヤ。かつての「雪道も走れる」から、いまや快適性や低燃費性能がセリングポイントになるほどに進化を遂げている。注目のニューフェイスとオールシーズンタイヤの最新トレンドをリポートする。
-
2025.10.3 エッセイ 櫻井 健一
第847回:走りにも妥協なし ミシュランのオールシーズンタイヤ「クロスクライメート3」を試す
2025年9月に登場したミシュランのオールシーズンタイヤ「クロスクライメート3」と「クロスクライメート3スポーツ」。本格的なウインターシーズンを前に、ウエット路面や雪道での走行性能を引き上げたという全天候型タイヤの実力をクローズドコースで試した。
-
2025.10.1 エッセイ 河村 康彦
第846回:氷上性能にさらなる磨きをかけた横浜ゴムの最新スタッドレスタイヤ「アイスガード8」を試す
横浜ゴムが2025年9月に発売した新型スタッドレスタイヤ「アイスガード8」は、冬用タイヤの新技術コンセプト「冬テック」を用いた氷上性能の向上が注目のポイント。革新的と紹介されるその実力を、ひと足先に冬の北海道で確かめた。
-
2025.9.2 自動車ニュース webCG 編集部
ミシュランの最新オールシーズンタイヤ「クロスクライメート3」「クロスクライメート3スポーツ」登場
日本ミシュランタイヤは2025年9月2日、オールシーズンタイヤの新製品「ミシュラン・クロスクライメート3」および「ミシュラン・クロスクライメート3スポーツ」の国内導入を発表した。いずれも同年10月1日から順次発売する。
-
2025.8.5 自動車ニュース webCG 編集部
ネクセンからオールシーズンタイヤの新製品「エヌブルー4シーズン2」登場
ネクセンタイヤが、オールシーズンタイヤの新製品「エヌブルー4シーズン2」を日本に導入。オールシーズンタイヤに求められるサマー/ウインター性能に加え、高速走行時の安定性も追求しているという。サイズは16インチから19インチまでの全25種類。
-
2025.7.18 エッセイ 櫻井 健一
第839回:「最後まで続く性能」は本当か? ミシュランの最新コンフォートタイヤ「プライマシー5」を試す
2025年3月に販売が始まったミシュランの「プライマシー5」。「静粛性に優れ、上質で快適な乗り心地と長く続く安心感を提供する」と紹介される最新プレミアムコンフォートタイヤの実力を、さまざまなシチュエーションが設定されたテストコースで試した。
-
2025.7.17 自動車ニュース
氷上制動性能が14%アップ スタッドレスタイヤの新製品「ヨコハマ・アイスガード8」登場
横浜ゴムは2025年7月17日、乗用車用スタッドレスタイヤブランド「アイスガード」の第8世代となる新製品「アイスガード8(iG80)」を、同年9月1日から順次発売すると発表した。225/45R21から185/70R14まで、全71サイズが用意される。
-
2025.7.15 自動車ニュース webCG 編集部
ブリヂストンが新世代スタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1」を発表
ブリヂストンは2025年7月15日、「ENLITEN(エンライトン)」と呼ばれる同社の新たな商品設計基盤技術を採用した、スタッドレスタイヤの新製品「ブリザックWZ-1」を発表した。同年9月から順次販売を開始する。
-
2025.7.1 自動車ニュース webCG 編集部
ダンロップ初のラギッドテレインタイヤ「グラントレックR/T01」登場
住友ゴム工業は2025年7月1日、ダンロップブランド初となるラギッドテレインタイヤ「GRANDTREK(グラントレック)R/T01」を発表した。同年8月から順次発売される。
-
2025.5.19 「DUNLOP SPORT MAXX LUX」で完成する理想のリスニングルーム<AD> 土方 久明
オーディオ評論家・土方久明が体験した「DUNLOP SPORT MAXX LUX」がもたらす静寂
上質なタイヤは、音楽体験をも豊かにする――。ダンロップの新しいプレミアムコンフォートタイヤ「SPORT MAXX LUX(スポーツマックス ラックス)」。優れた静粛性とドライバビリティーが実現する質の高いリスニング環境を、デジタルオーディオ界の第一人者である土方久明氏が体験した。
-
2025.4.25 デイリーコラム 堀田 剛資
タイヤメーカーが水素を製造? 住友ゴムの挑戦にみる新エネルギーの課題と問題
ダンロップやファルケンを擁するタイヤメーカーの住友ゴムが、国内の主力工場で水素の生産に着手! エネルギー企業でもない彼らが、水素の内製に手をつけた理由とは? そもそも水素の普及にはどんな課題があるのか? 将来を見据えた挑戦をリポートする。
-
2025.4.24 エッセイ 櫻井 健一
第825回:軽自動車向けに開発 トーヨータイヤの「プロクセスLuKII」と「オープンカントリーH/T II」を試す
トーヨータイヤが軽自動車向けのタイヤラインナップを充実させている。2025年2月に「プロクセスLuKⅡ」と「オープンカントリーH/T Ⅱ」を相次いで発表。両モデルの特徴と、トーヨーが軽自動車向けタイヤに注目する理由を探った。
-
2025.4.18 自動車ニュース 藤沢 勝
クムホの「エクスタPS71 SUV」が「フォルクスワーゲン・ティグアン」と「クプラ・テラマール」の新車装着タイヤに
韓国のクムホタイヤは2025年4月16日、「フォルクスワーゲン・ティグアン」と「クプラ・テラマール」に新車装着用タイヤとして「ECSTA PS71 SUV(エクスタPS71 SUV)」を供給すると発表した。
-
2025.4.18 自動車ニュース webCG 編集部
クムホがサマータイヤ「エクスタHS52」に新サイズを追加設定
クムホタイヤジャパンは2025年4月18日、乗用車向けサマータイヤ「ECSTA HS52(エクスタHS52)」に新サイズを追加し、販売を開始した。追加されたサイズラインナップは16種類で、いずれもカー用品店オートバックスグループの専売品となる。
-
2025.4.3 BRIDGESTONE ALENZAが示すSUV専用設計タイヤの真価<AD> 橋本 洋平
ブリヂストンのSUV用タイヤ「ALENZA LX100」「ALENZA 001」の違いをチェックする
ブリヂストンのオンロード向けSUV専用設計タイヤ「ALENZA(アレンザ)」。その2製品である、コンフォートな「アレンザLX100」とスポーティーな「アレンザ001」を乗り比べる機会を得た。両者の違いと、今こそ「SUVのためのタイヤ」が求められる理由をリポートする。
-
2025.4.1 自動車ニュース webCG 編集部
高性能タイヤ「ピレリPゼロ」が第5世代に進化 電気自動車向け技術を採用
伊ピレリは2025年3月31日、ピレリブランドのフラッグシップタイヤ「P Zero(Pゼロ)」の第5世代モデルを発表した。18インチから23インチまでのサイズを網羅し、50種類以上のラインナップを展開。日本には同年4月1日から順次導入される。
-
2025.4.1 クルマも道も選ばぬ万能タイヤ 「KUMHO ECSTA HS52」を試す<AD> 生方 聡
「KUMHO ECSTA HS52」の“ハイバランス”を味わう
クムホが「エクスタHS52」のサイズラインナップを大幅に拡大。新サイズは「フォルクスワーゲンTクロス」のようないわゆる売れ筋モデル向けが多く、より多くのユーザーが「クルマを選ばない優れた総合性能」を享受できるようになった。実際にドライブした印象をリポートする。
-
2025.3.15 エッセイ 山田 弘樹
第823回:スポーティーなのにラグジュアリー? ダンロップの新作タイヤ「スポーツマックス ラックス」を試す
ダンロップから新たなフラッグシップタイヤ「スポーツマックス ラックス」が登場! スポーツタイヤなのかコンフォートタイヤなのかイマイチわかりづらい名前の新製品だが、その正体やいかに? セダンとSUVでの試乗を通して、その実態に迫る。