トヨタGRカローラRZ(前編)
2025.08.10 ミスター・スバル 辰己英治の目利き モータースポーツのノウハウをフィードバックし、専用の工場で生産される「トヨタGRカローラ」。あらゆる点で特殊・特別なこのマシンを、スバル/STIで長きにわたり4WDスポーツを鍛えてきた辰己英治氏は、どう見るか? 試乗しての印象を語ってもらった。やんちゃなルックスに高まる期待感
トヨタGRカローラは、いうなれば「カローラ スポーツ」のエボモデルである。カローラの5ドアハッチバックボディーをベースに車体を強化し、「GRヤリス」用に開発したパワートレインをドッキング。エンジンは最高出力304PSを発生する排気量1.6リッターの3気筒ターボで、駆動方式は「GR-FOUR」と呼ぶ電子制御多板クラッチ式の4WDだ。
そんなGRカローラは2025年2月、走りをブラッシュアップした改良型へと進化。4WDの制御変更やサスペンションの煮詰めなどに加え、部材を締結するボルトを強化するなど、マニアックな変更も話題になっているのだが……。
――まずは、見た目の印象からうかがいましょうか?
辰己:やんちゃな雰囲気がしますね。
――バンパーとかフェンダーは見るからにやる気がみなぎっていますね。
辰己:同じCセグメントハッチバックで性能を突き詰めた「フォルクスワーゲン・ゴルフR」なんかに対しても、やんちゃな感じ。走りも楽しみですね。
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
プレミアムプラン会員になると……
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!