工藤 貴宏 の記事一覧(17件)

工藤 貴宏

工藤 貴宏

物心ついた頃からクルマ好きとなり、小学生の頃には自動車雑誌を読み始め、大学在学中に自動車雑誌編集部でアルバイトを開始。その後、バイト先の編集部に就職したのち編集プロダクションを経て、気が付けばフリーランスの自動車ライターに。別の言い方をすればプロのクルマ好きってとこでしょうか。現在の所有車両は「スズキ・ソリオ」「マツダCX-60」、そして「ホンダS660」。実用車からスポーツカーまで幅広く大好きです。

  • 2023.5.29 デイリーコラム 工藤 貴宏

    どうしてクルマはモデルチェンジで「太る」のか?

    最近の例によらず、モデルチェンジのたびに車体が大きくなっていくのはクルマの常。なぜそうした肥大化が起こるのか? 逆に、例外があるとしたらその根拠はなにか? ボディーサイズの観点から、今のクルマを考える。

  • 2023.5.17 デイリーコラム 工藤 貴宏

    「レクサスLM」の国内価格を予測する

    いよいよ2023年秋に国内でも発売される「レクサスLM」。日本車ではかつて例のないハイエンドラグジュアリーミニバンだけに、価格がどれくらいになるのかが気になるところだ。編集部からの「予測せよ!」の指令に応じて、自動車ライターが動いた!

  • 2023.5.15 デイリーコラム 工藤 貴宏

    「レクサスLM」の国内デビューは自動車市場をどう変える?

    海外で爆発的な人気を得ているレクサスのミニバン「LM」。2023年秋に国内販売が始まる新型は、日本の自動車市場にどんな影響をもたらすだろうか? Lクラスミニバン、そしてショーファードリブンとしての商品力に迫る。

  • 2023.5.10 デイリーコラム 工藤 貴宏

    発売まで秒読み! 「ジムニー5ドア」のスペックが明らかに

    初披露されるや話題沸騰の「スズキ・ジムニー5ドア」がいよいよ発売まで秒読み段階にあることが判明した。すでに公表されている細かなスペックを頭にたたき込み、来るべき“その日”に備えておこうではないか。

  • 2023.4.19 デイリーコラム 工藤 貴宏

    「デリカミニ」が「デリカD:5」に似ていないのはなぜか?

    「パジェロミニ」は「パジェロ」に似ていたし、「iPhone mini」は普通の「iPhone」とウリふたつだが(当たり前)、話題の「デリカミニ」が「デリカD:5」に似ていないのはなぜだろうか。自動車ライターが解説する。

  • 2023.4.10 デイリーコラム 工藤 貴宏

    クルマとカラダが触れ合うところ  “シート地”がスゴいことになっている!

    「ウールブレンド」「アルカンターラ」「セルクロス」……カタカナ名が入り乱れるシート地の、今のトレンドは? さまざまな車両に試乗経験のあるモータージャーナリストが、近年印象的だったシートの表皮について語る。

  • 2023.4.7 デイリーコラム 工藤 貴宏

    かの地の自動車市場を席巻しタイ!? 三菱自動車はなぜタイに力を入れるのか?

    第44回バンコクモーターショーでピックアップトラック「トライトン」の次期型を示唆するコンセプトモデルを披露した三菱自動車。社長が現地に赴くほどの力の入れようだが、三菱がタイに注力する理由とはなんだろうか。ショーの会場で思いを巡らせた。

  • 2023.3.29 デイリーコラム 工藤 貴宏

    「バンコクモーターショー」の真ん中で日本のメーカーの立ち位置を考える

    2023年3月22日から4月2日まで「第44回バンコクモーターショー」が開催されている。タイといえば道路を走るクルマの9割以上が日本車とされる「日本車の聖域」。ブースを眺めながら同国における日本車の今後の立ち位置を考えてみた。

  • 2023.3.1 デイリーコラム 工藤 貴宏

    お得なのはどれだ? 各社の新車サブスクリプションサービスを比べてみる

    昔ながらのクルマ好きにはなんとなく敬遠されがちなクルマのサブスクリプションサービスだが、中身を精査してみるとかなりお得な内容になっていることが分かる。もちろん無条件に薦められるわけではないが、向いているのはどんな人だろうか。

  • 2023.2.1 デイリーコラム 工藤 貴宏

    利便性は「5ドア」、極めるなら「3ドア」 2つの「ジムニー」を比べてみる

    インドで発表された「ジムニー5ドア」は既存のジムニーの弱点とされていた部分の多くが解消されているのだから行列必至なわけだが、果たしてそこまで万能なのだろうか。5ドアと3ドア、それぞれのいいところを考えてみる。

  • 2022.9.21 デイリーコラム 工藤 貴宏

    FF系「クラウン」の登場はトヨタ車の生態系にどんな影響を与えるのか?

    「クラウン」がFR系からFF系に刷新されたことで、トヨタのモデルラインナップに大変革が起きるかもしれない。同じGA-Kプラットフォームを使う「カムリ」は割を食うのか。希少な後輪駆動のサルーンとして残る「ミライ」の躍進があるのか。あれこれ考えてみた。

  • 2022.9.14 デイリーコラム 工藤 貴宏

    スズキが「スペーシア ベース」を投入 FF系軽商用車は後追いしたくなるほど人気なのか?

    「スズキ・スペーシア ベース」は軽乗用車由来のFFプラットフォームを使った商用車だ。つまり「ホンダN-VAN」の後追い商品ということになるわけだが、このカテゴリーにはそれほどまでに伸びしろやうまみがあるのだろうか。販売実績などから検証する。

  • 2022.7.19 試乗記 工藤 貴宏

    マツダCX-50 2.5Tプレミアムプラスパッケージ(4WD/6AT)【レビュー】

    続々と新型SUVをリリースするマツダだが、アメリカやカナダにはあって、日本では買えないモデルも存在する。そんなクロスオーバーSUV「CX-50」に乗ってみたら……? アメリカ・カリフォルニアからのリポート。

  • 2022.3.11 クラスを超えた実力派 ルノー・ルーテシア<AD> 工藤 貴宏

    全方位進化! 新型ルーテシアの魅力に迫る

    小型車のニーズが高い欧州において、絶大な支持を得ている「ルノー・ルーテシア」。最新型のステアリングを握ってドライブに出かけたなら、誰もがその完成度の高さに驚くに違いない。

  • 2019.3.22 デイリーコラム 工藤 貴宏

    「マツダ3」ベースの新型SUV
    「マツダCX-30」って一体ナンだ!?

    スイス・ジュネーブで初公開された「マツダCX-30」。この新型SUVは今後、どんな位置づけで商品展開されるのか。日本での発売時期は? 開発主査をはじめとするマツダの関係者に、気になる点を聞いてみた。

  • 2017.8.16 画像・写真 工藤 貴宏

    「インドネシア国際オートショー2017」の会場から

    2017年8月10日から20日にかけて、インドネシアのジャカルタで開催される、インドネシア国際オートショー2017。日本でなかなか見られない現地特有のクルマや、会場を彩るコンパニオンの姿を写真で紹介する。

  • 2017.4.11 画像・写真 工藤 貴宏

    レアな日本車もいっぱい! 「バンコクモーターショー2017」リポート

    2017年3月28日から4月9日にかけてタイで開催された、第38回バンコク国際モーターショー。そこには“日本では見られない日本車”がずらりと並び、この国ならではの展示や商談が行われていた! 印象的なシーンを、写真とともに紹介する。