■【会場リポート】ホンダの「CR-Z」は市販を視野に入れたモデル
ホンダは2台のコンセプトモデルで、環境対応の道筋を示した。使われる環境技術もクルマとしての成り立ちも、くっきりと対照的なものである。
■環境対応に5つのアプローチ
カンファレンス会場の天井と壁面には、青い空と雲が流れる様子が映し出されている。わかりやすい環境アピールの手法である。そして、オープニングは、おなじみのASIMO君の挨拶だ。
福井威夫社長はコンセプトカーの「プヨ」に乗って登場した。発光する柔らかい素材で作られていて、ペットのような親しみやすさがウリという。燃料電池車だから実現できた、かわいらしくユーモラスなフォルムのシティコミューターである。次期型「NSX」が出展されるというウワサもあっただけに、ちょっと肩透かしを食らった気分になる。
しかし、これはホンダが現在も燃料電池車に力を入れていることのアピールでもあるのだ。さすがにこのプヨに市販予定はないが、同時に出展されている燃料電池車コンセプトの「FCX」は2008年に市販するとはっきり宣言している。最近では燃料電池に対する期待は以前と比べるとトーンダウン気味だが、ホンダは今も環境技術の重要な柱として位置づけているのだ。
福井社長は、環境への対応として5つのアプローチを挙げた。燃料電池、ハイブリッド、低燃費ガソリンエンジン、クリーンディーゼル、そして新たなエネルギーの開発である。このうち、ガソリンエンジンに関しては先日フルモデルチェンジされた「フィット」を例に挙げ、新たなエネルギーについては食料以外の作物から作るバイオエタノールや太陽電池の開発に触れた。
ここにきて再び重要度が増しているのが、ハイブリッドである。もう1台の目玉コンセプトカーである「CR-Z(シーアールズィー)」は「REMIX」「Honda Small Hybrid Sports」のデザインコンセプトを発展させたモデルだという。エクステリアの印象は、「CR-X」や「インサイト」を思い起こさせるスポーティなものだ。「ハイブリッド・ライトウェイト・スポーツ」と称するこのコンセプトは“早い時期”に市販すると発表された。このモデルのほかにも2009年に新型ハイブリッド専用モデルが登場するのだそうだ。
全体のテーマとして「この地球でいつまでもモビリティを楽しむために」という言葉が示された。走りを楽しみ続けるために今すぐ行動しなければならないという、ホンダの危機感と決意が込められているのだろう。
(別冊単行本編集室 鈴木)
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。