日本GPに向けて、浅草寺境内をF1マシンが爆走!
2007.09.19 自動車ニュース日本GPに向けて、浅草寺境内をF1マシンが爆走!
F1日本グランプリを翌週にひかえた2007年9月19日、F1チーム「レッドブル・レーシング」が、東京は浅草の浅草寺で、レースの入賞祈願式典とマシンのデモランを行った。
これは、浅草の観光連盟が、台東区発足60周年を記念して実施した観光イベント。同区はオーストリアのウィーン市と姉妹都市の関係にあり、オーストリア企業である「レッドブル」のレーシングチームに登場願ったというわけだ。
平日とはいえ観光客が多い、浅草は浅草寺の雷門前――F1マシンの心臓に火が入り、あたりに爆音が響き渡ると、たちまち黒山の人だかりができあがった。
台車に載せられたマシンは、そのまま浅草通りをゆっくりとパレード。ドライバーのデイヴィッド・クルタードも合流すると、チームスタッフとマシンは雷門をくぐりぬけ、境内へと続く仲見世通りを練り歩いた。
浅草寺本堂に到達したところで、一同は僧侶の前に整列。日本グランプリでの入賞を願って祈祷を行った。
イベントの締めは、境内に設けられたクローズドコースを使った、F1マシンのデモラン(!)だ。
わずか20km/h程度での走行に過ぎなかったが、観客は生で聴くF1サウンドに陶然。クルタードがコースの端々で華麗なスピンターンを決めるたびに歓声が湧きあがった。
走行を終えて、クルタードは「人生で忘れられない特別な体験だった」「神聖な境内だから、敬意をもって走ったよ」とコメント。日ごろはあまり「おまじない」に頼らないほうだが、今回はその効果を固く信じているとのことだった。
今季のF1は、現在17戦中14戦が終了。レッドブルはトヨタやホンダをおさえてコンストラクターズの5位に、クルタードはドライバーズの12位にランクしている。
お祈りが効くかどうか。結果は、9月28〜30日の富士スピードウェイで明らかになる。
(webCG 関)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |