マツダ・ロードスターS(後編)
2025.10.12 ミスター・スバル 辰己英治の目利き 長年にわたりスバル車の走りを鍛えてきた辰己英治氏。彼が今回試乗するのが、最新型の「マツダ・ロードスター」だ。初代「NA型」に触れて感動し、最新モデルの試乗も楽しみにしていたという辰己氏の、ND型に対する評価はどのようなものとなったのか?サスペンションセッティングに物申す
今回がND型こと4代目ロードスター初試乗となった、元スバル技術開発部の辰己英治さん。前編では、まさかの「いいクルマだけど、軽快さが足りないなぁ」という結論となったが、その原因はなにか? どうすればもっと気持ちのいいロードスターになるのか? 後編ではそれを考えてみた。
辰己:今日のクルマは車両重量1tくらいでしょ?(※試乗車の「ロードスターS」は車重1010kg) それならもっと軽快な動きにつくれると思う。初代は楽しかったなあ。
――高速域の安定性まで考えちゃうと、初代のようにはいかないのかもしれませんね。
辰己:そうかもしれないけれど、やれることはあるんじゃないかな。
――曲がり方はどうですか? スポーツカーとして考えたときに。
辰己:普通の感覚でいったら、十分にいい走りをしていますよね。ただ、初代のあの興奮を考えるとやっぱり違う。
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
プレミアムプラン会員になると……
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!