BMW R1300GS(6MT)/F900GS(6MT)
パイオニアの本気 2025.10.13 試乗記 BMWが擁するビッグオフローダー「R1300GS」と「F900GS」に、本領であるオフロードコースで試乗。豪快なジャンプを繰り返し、テールスライドで土ぼこりを巻き上げ、大型アドベンチャーバイクのパイオニアである、BMWの本気に感じ入った。250kgの巨体を軽く感じる
大型アドベンチャーモデルは相変わらず人気が高い。各メーカーが魅力的なモデルを投入してきているが、そんななかでもダントツに強い存在感を漂わせているのが、BMWのR1300GSシリーズである。進化したフラットツインエンジンや、テレレバー、パラレバーなどの独自の足まわりに加え、走りだすと自動的にサスペンションが伸びる車高調整システムまで用意。個性と最新技術の塊のようなマシンに仕上げられている。
今回の試乗では、そんなR1300GSをオフロードコースで思い切り走らせることができるのだとか。これを聞いて思ったのが「思い切りジャンプして、油圧サスは平気なの?」ということである。でもまあ走ってよいというのであれば、相応の自信があるということなのだろう。
まずはコース周囲のワインディングロードを走ってみることにする。車体にまたがり、いざ引き起こしたときに感じたのは、車体の軽さ。押し引きも簡単だ。現行モデルになって車体も軽くなっていることに加え、停止時にシート高が下がる車高調整システムの恩恵が大きいようだ。
オンロードでのハンドリングは安定感が高い。それでいて動きは軽快。ステアリングに入力してやると、大きな車体がきれいにバンクしていく。重量のあるシリンダーヘッドが低い位置にあるフラットツインの構造(横から見たとき、重心位置の近くに重量物が集中している)と、パワートレインのジャイロ効果がハンドリングに影響しない、縦置きエンジンの効能である。
![]() |
![]() |
![]() |
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!