
【スペック】2.5T:全長×全幅×全高=4800×1900×1780mm/ホイールベース=2855mm/車重=2100kg/駆動方式=4WD/2.5リッター直5DOHC20バルブターボ・インタークーラー付き(209ps/5000rpm、32.6kgm/1500rpm〜4500rpm)/車両本体価格=615.0万円(テスト車=674.0円//アンダープロテクションプレート=4.4万円/リアスキッドプレート=5.3万円/スノーブレード=1.5万円/カーナビゲーションシステムHDX300=20.6万円/アルミホイール“Neptune”=6.3万円/プレミアムサウンド・オーディオシステム=5.0万円/サンルーフ=16.0万円)
-
【スペック】2.5T:全長×全幅×全高=4800×1900×1780mm/ホイールベース=2855mm/車重=2100kg/駆動方式=4WD/2.5リッター直5DOHC20バルブターボ・インタークーラー付き(209ps/5000rpm、32.6kgm/1500rpm〜4500rpm)/車両本体価格=615.0万円(テスト車=674.0円//アンダープロテクションプレート=4.4万円/リアスキッドプレート=5.3万円/スノーブレード=1.5万円/カーナビゲーションシステムHDX300=20.6万円/アルミホイール“Neptune”=6.3万円/プレミアムサウンド・オーディオシステム=5.0万円/サンルーフ=16.0万円)
-
-
-
デザインも特別「ヤル気」にさせるものではない。ちょっと伏し目がちなライトはおとなしそう。そういう意味では、ハードな印象がないアリーナ(ベージュ系)の内装が似合う。
-
XC90のAWDシステムは、電子式のハルデックスユニットによって制御される。駆動力の前後配分を、さまざまなセンサーによりきめ細かくコントロールする。機械式より早く反応するのも特徴。
-
-
-
-
DSTC(ダイナミックスタビリティアンドトラクションコントロールシステム)は、ホイールの横滑りを感知すると、ブレーキとスロットル制御し4輪それぞれを個別にコントロール。車両の安定を保つ。
-
【スペック】
T-6:全長×全幅×全高=4800×1900×1780mm/ホイールベース=2855mm/車重=2130kg/駆動方式=4WD/3リッター直6DOHC24バルブツインターボ・インタークーラー付き(272ps/5200rpmと38.7kgm/1800〜5000rpm)/車両本体価格=695.0万円(テスト車=723.4円/スノーブレード=1.5万円/カーナビゲーションシステムHDX300=20.6万円/アルミホイール“Aquarius”=6.3万円)
『ボルボXC90 2.5T(5AT)【試乗記】』の記事ページへ戻る