
【スペック】全長×全幅×全高=4730×1795×1870mm/ホイールベース=2850mm/車重=1910kg/駆動方式=4WD/2.3リッター直4DOHC16バルブ ディーゼルターボ(148ps/3500rpm、36.7kgm/1500-2750rpm)/燃費=13.6km/リッター(JC08モード)/価格=393万4000円(テスト車=同じ)
-
【スペック】全長×全幅×全高=4730×1795×1870mm/ホイールベース=2850mm/車重=1910kg/駆動方式=4WD/2.3リッター直4DOHC16バルブ ディーゼルターボ(148ps/3500rpm、36.7kgm/1500-2750rpm)/燃費=13.6km/リッター(JC08モード)/価格=393万4000円(テスト車=同じ)
-
新開発の2267cc直4クリーンディーゼルエンジンは148psを発生。JC08モード燃費は13.6km/リッター。
-
「D-Premium」のインパネ。装備内容はガソリン車の「G-Premium」に準じる。
-
ディーゼル仕様のトランスミッションはCVTではなく、INVECS-II 6段スポーツモード付きATとなる。駆動方式は4WDのみ。
-
インテリアカラーはブラック(写真)とベージュの全2色。「D-Premium」ではベージュのレザーシートもオプションで選べる(ただし7人乗り仕様のみ)。
-
試乗車はセカンドシートがベンチタイプの8人乗り仕様。7人乗りだとここが独立2座になる。
-
3人掛けのサードシートは5:5の分割可倒式。3点式ELR付きシートベルトは3人分そろうが、ヘッドレストは両端のみ。
-
サードシートはこのように跳ね上げて、ラゲッジスペースを拡大する。畳んだシートはずしっと重く、作業は楽ではない。なお、この状態での荷室長は約1200mm。
-
ディーゼルエンジンの搭載により、車重はガソリン仕様(2.4リッターの4WD車)と比べて100kgあまり重くなった。そのため、前後サスペンションのショックアブソーバーの減衰力を見直している。
-
ディーゼルとガソリン、両仕様の外観上の差異はほとんどない。テールゲート右端の専用ステッカーが数少ない目印のひとつ。
-
ステアリングにはシフトパドルが備わる。
-
ガソリン車と同等の快適性を得るために、エンジンルームからフロアまで、随所に制振・遮音・吸音対策が施されている。
『三菱デリカD:5 D-Premium(8人乗り)(4WD/6AT)【試乗記】』の記事ページへ戻る