
2014年9月のパリモーターショーのボルボブース。
-
2014年9月のパリモーターショーのボルボブース。
-
「ボルボ・コンセプト・エステート」。2014年3月のジュネーブショーで。
-
2014年4月の北京モーターショー。関係者公開日でさえ、ご覧の盛況。ボルボにとっては中国・吉利の傘下にあること以上に、この市場でショーを続けることの意義は大きいだろう。
-
2014年4月の北京モーターショーの北京現代ブース。
-
GMが1956年の「モトラマ」で公開したドリームカー「ビュイック・センチュリオン」。
-
筆者が住むシエナのルノーディーラー前にて。3月のジュネーブで発表された「ルノー・トゥインゴ」がやってきた。(2014年9月1日撮影)
-
フェラーリのマラネロ本社工場内に設けられた車両引き渡しブース。(2013年5月撮影)
『第379回:ボルボがモーターショー出展を3都市に集約 他メーカーへの影響は?』の記事ページへ戻る