
【写真1】ドゥカティ・エネルジア社の四輪EV「マイクロダック」郵便配達車。
-
【写真1】ドゥカティ・エネルジア社の四輪EV「マイクロダック」郵便配達車。
-
【写真2】駆動は、左右後輪に内蔵されたインホイールモーターで行う。フェンダーの上には、郵便物の収納ボックスが据え付けられている。
-
【写真3】フィレンツェ・サンタマリア・ノヴェッラ駅にて。残念ながら大都市のポストは、落書きする者にとって格好の餌食である。
-
【写真4】ポストに貼られた、クルマ売りたしのゲリラ張り紙。国民投票のステッカーも。シエナで。
-
【写真5】ボク、「アヨー」じゃなんですが。
-
【写真6】シエナの郵便局内に設置されたエスプレッソコーヒー販売機。一応フロントパネルは、ポステ・イタリアーネのCIカラーで彩られている。
-
【写真7】トスカーナ州内の某ショッピングモールで。キャスターの付いた郵便ポスト。
-
【写真8】ある夏の日、何の変哲もない投函口。ちなみに左が市内用、右は市外用。
-
【写真9】ところがポストの下には、いくつもの封筒が散乱していた。
-
【写真10】まったく人が気付かない場所に、「投函しないでください」の張り紙が。実は「底なしポスト」だった!
『第385回:「ドゥカティ」で配達するけどポストは底なし!? これがイタリア郵便だ!』の記事ページへ戻る