
ミラノ国際博覧会のゲート。6カ月にわたる会期中に2000万人の来場者を見込んでいる。
-
ミラノ国際博覧会のゲート。6カ月にわたる会期中に2000万人の来場者を見込んでいる。
-
イタリア館とは別に設けられたイタリアワイン館(写真右)。
-
チョコレートを使ったレシピの屋外デモンストレーション。
-
スペイン館の前にて。
-
某国パビリオンの簡易食堂で。カレーを食べようとしたら、フォーク&ナイフの先が熱で一瞬にして曲がってしまった。伝説の超能力者ユリ・ゲラーを思いだした。
-
企業パビリオンも多数。これはプロシュート(ハム)で有名なイタリア「チテッロ」社のもの。
-
主にキムチをはじめとする発酵食品にスポットをあてた韓国館にて。
-
近年人気上昇中のイタリア製ビールのプロモーション用「フィアット500」のピックアップ改造車。
-
日本でもおなじみのイタリア食材店「イータリー」が出店しているリキュールの立ち飲みスタンド。
-
コープイタリア(イタリア生活協同組合)のパビリオンで。イタリアを代表する食品会社「バリッラ」は、往年のパッケージデザインを再現した商品を限定発売中。
-
「生協ドーナツ」をむさぼる筆者。
-
日本館のクライマックスである「LIVE PERFORMANCE THEATER」で。
-
ホンダのパーソナルモビリティー「UNI-CUB」が何台も走り回っているにもかかわらず、大半のビジターはショーに気をとられているため注目度は今ひとつ。これひとつでも高度なジャイロ技術なのに、惜しい。
-
カタール館の一角にできていた列は……。
-
アラビア語で名前を書いてくれるコーナーだった。
-
「アキオ」です。