「クラシック・ミニ・フェスティバル 2017」の会場から
2017.09.01 画像・写真2017年8月27日、静岡県小山町の富士スピードウェイで、「クラシック・ミニ・フェスティバル 2017」が開かれた。2015年に続いて2回目の開催となるこのイベントは、西は岡山県の岡山国際サーキット、東は茨城県の筑波サーキット、北は福島県のエビスサーキットなどで開催されている、クラシック・ミニのサーキットイベントの、いわば全国大会である。最速ミニ日本一決定戦を頂点とする5つのレースをはじめ、スポーツ走行、ファミリー走行など、当然ながらプログラムはメインコースにおけるサーキット走行が中心で、それらに500台以上が参加した。走行プログラム以外にも、パドックではカスタムミニのコンテスト、プロショップの出店やフリーマーケット、バンドのライブなどが行われ、集まったクラシック・ミニ愛好家を楽しませた。会場から、サーキット走行車両を中心に紹介しよう。(文と写真=沼田 亨)
-
1/28この日最多の36台が出走した、最速ミニ日本一決定戦の決勝スタート。
-
2/28オープニングラップを終えて2周目に入ったところ。リーダーの「KAD TWINCAM」は、2位以下にすでにこれだけの差をつけている。
-
3/28ぶっちぎりで優勝、前回に続いて最速ミニ日本一の座をキープした「ミニ・クラブマン」顔の「KAD TWINCAM」。ミニ版シルエットフォーミュラともいうべきMOTOクラスのマシンである。
-
4/282位に入った「ミニ・モーク」風の「MINNIE-BOSS」。これもMOTOクラス。
-
5/28MOTOクラスの「クーパーズレジェンドMOTO」に続くのは「フォード・エスコートMk1」。このエスコートや「ロータス・エラン」などミニと同時代の英国車も賞典外で参加した。
-
MINI の中古車webCG中古車検索
-
6/28シルエット・クラスの「ブロスミニ」と「ロータス・エラン」のバトル。
-
7/28“オバケミニ”の最右翼であるニューMINI顔の「ミニデルタ緑亀」。トラブルが起きたのか、決勝には出走しなかった。
-
8/28排気量998ccの「ミニ1000」をベースとする、改造範囲の狭いワンメイクレースであるミニジャック998チャレンジの決勝における、熾烈(しれつ)なトップ争い。
-
9/28同じくミニジャック998チャレンジ決勝より。激しく順位が入れ替わった。
-
10/2819台が参加したインジェクション・クラスの予選より。
-
11/2817台が参加した、バトル・オブ・ミニ1000&1300Tに出走した「オースチン・ミニ・クーパーMk1」。
-
12/28バトル・オブ・ミニ1000&1300Tに出走した「ミニ・クラブマン1275GT」。
-
13/28フォーミュラ・クラシックスと題された、葉巻型フォーミュラカーのスポーツ走行。13台が出走した。
-
14/28スポーツ走行にはクラシック・ミニ以外の車種も含めて200台以上が参加、4グループに分かれて走った。これはモディファイされた「オースチン・ミニ」。
-
15/28スポーツ走行より、大きくモディファイされた「イノチェンティ・ミニ・デトマソ」。イタリアでイノチェンティがライセンス生産していたミニのシャシーに、独自のボディーを着せたモデルである。
-
16/28スポーツ走行に参加した「オースチン・ミニ・ピックアップ」。
-
17/28「ずいぶん大きいなあ」「そっちは小さいね」……そんなセリフが聞こえてきそうなBMW製の「MINIジョンクーパーワークス」と初代「ミニ」。
-
18/28手前は「ミニ・スプリント」と呼ばれる、ボディーの丈を詰めたスペシャル。オリジナルと比べると、こんなに背が違う。
-
19/28スポーツ走行より、1970年代を代表するカラーであるブロンズイエローに塗られた「ミニ1000 Mk3」。
-
20/28スポーツ走行より、左ハンドルの「ミニ・モーク」。
-
21/28220台以上が3グループに分かれて走ったファミリー走行より、おそろいの特製トレーラーを引いた「ミニ1000」。
-
22/28ファミリー走行より、「オースチン・ミニ・カントリーマンMk1」。
-
23/28ファミリー走行より、「オースチン・ミニ・バン」。
-
24/28ファミリー走行より、「ミニ・ショーティ」。車体長を切り詰めたスペシャルは以前から存在するが、ここまで短いのは初めて見た。ドアも省かれている。
-
25/28ファミリー走行を終えて、パーキングスペースに戻っていく参加車両。
-
26/28パドックで行われた“カスタム天国”と題されたカスタムカーコンテストより、「ローバー・ミニ改 軽登録ミニ」。パワートレインをスズキ製660cc直3ターボエンジン+ATに換装、パワステやエアコンも装着している。
-
27/28クラブエリアに並んだ「ミニ・スプリント」群。
-
28/28さまざまな「ミニ」で埋め尽くされたパドック。