拡張現実男・大矢アキオのフランクフルトショー2017

2017.09.29 画像・写真 大矢 アキオ
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

フランクフルトモーターショー2017では、数々の主要メーカーが欠席した(関連記事)。その代わりに拡充されたのが、ITおよびスタートアップ系企業のパビリオンだ。もはやVR(仮想現実)は当たり前。AR(拡張現実)をいかに応用するかという提案が次々と行われている。ほかにも「子供自動車教習所」から「自動車業界就職相談コーナー」まで、さまざまなブースや新アトラクションがお目見えした。

もちろん、フランクフルトの常連サプライヤーの技術展示は、最新のトレンドを知る絶好のチャンスだ。例えば今回、電装系サプライヤーの多くは「アクセサリー電源48V時代」の幕開けを示した。

あるワイヤーハーネスメーカーは、48V機器の傍らで、シート内部の配線を展示していた(写真11点目)。その、なんと複雑で繊細なことよ。先にこれを見ておけば、自分のクルマの車内を清掃する際、シートに膝を立ててエアバッグセンサーを断線し、高額な修理代を請求されることもなかったろうに……などと悔やんだ筆者である。

展示のスタイルは変化しても、毎度のことながらフランクフルトショーは学びの宝庫。そんな会場で気になったシーンを写真で紹介しよう。

(文=大矢アキオ<Akio Lorenzo OYA>/写真=大矢アキオ<Akio Lorenzo OYA>、大矢麻里<Mari OYA>/編集=関 顕也)