-
1/9
-
2/9INFOウィンドウではアナログ時計やカレンダー、天気予報、ECO情報、速度など多彩な情報を表示する。
オープン価格(実勢価格11万円前後) -
3/9道案内の画面はこんな感じ。複雑な交差点は3D交差点イラスト表示でリアルに表現しわかりやすく誘導する。
-
4/9デジタルデータを再生する要のD/AコンバーターにはAKM製の32bitプレミアムDACを搭載した。
-
5/9プロモードEQでは個々のクルマの車内音響をパラメトリックEQで補正してなめらかな特性に補正できる。
-
6/9Apple CarPlayとAndroid Autoの両方に対応。スマートフォンと連携して音楽再生や音声操作などが可能。
-
7/9別売のドライブレコーダーを追加すればカーナビのディスプレイで映像を確認できる。
-
8/9
-
9/9

石田 功
Gear Up! 2018 Winterの新着記事
-
Car Life Media Shop「ル・ガラージュ」 2017.12.1 クルマを偉大なオモチャと考えるオトナ達のためのCar Life Media Shop「ル・ガラージュ」。同店が独自の視点で世界中からセレクトした、クルマ生活を豊かにしてくれるドライブギアを紹介する。
-
Gear Up! Style #1 | DEEC/Adelaide(ディーク/アデレード) 2017.12.1 Drive(運転する)、Enrich(価値を高める)、Enjoy(楽しむ)、Comfort(心地よくする)の頭文字をブランド名とする「DEEC」は、福井県鯖江市生まれの、まさにドライブに出掛けたくなるサングラスだ。
-
これだけは外せない CG/webCG編集部のドライブGear公開 2017.12.1 われわれがドライブ=取材の際に必ずそばに置いているものといえば、サングラスやインプレッションを記録するボイスレコーダーなどなど。ここでは4人のスタッフが、普段使っているドライブGearを紹介する。
-
洗車を極めるためのギア&ガレージ | 究極の洗車&磨き術 2017.12.1 愛車に「いつまでも美しく乗りたい」というのは、クルマ好きの誰もが願うこと。では、どうすれば美しいコンディションを維持したまま乗ることができるのか? プロが手がける究極の洗車&磨き術「レストレーションフィニッシュ」とは?
-
洗車を極めるためのギア&ガレージ | カーケア用品カタログ 2017.12.1 ボディーケアからホイール、タイヤ、パーツ・バンパーケア、そしてインテリアケアまで。洗車をより楽しく効果的に行えるカーケア用品を紹介する。
新着記事
-
NEW
ミツオカM55ファーストエディション
2025.11.27画像・写真光岡自動車が、生産台数250台限定の「ミツオカM55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を、2025年11月28日に発売。往年のGTカーを思わせる、その外装・内装を写真で紹介する。 -
NEW
アルピーヌA110アニバーサリー/A110 GTS/A110 R70【試乗記】
2025.11.27試乗記ライトウェイトスポーツカーの金字塔である「アルピーヌA110」の生産終了が発表された。残された時間が短ければ、台数(生産枠)も少ない。記事を読み終えた方は、金策に走るなり、奥方を説き伏せるなりと、速やかに行動していただければ幸いである。 -
NEW
第938回:さよなら「フォード・フォーカス」 27年の光と影
2025.11.27マッキナ あらモーダ!「フォード・フォーカス」がついに生産終了! ベーシックカーのお手本ともいえる存在で、欧米のみならず世界中で親しまれたグローバルカーは、なぜ歴史の幕を下ろすこととなったのか。欧州在住の大矢アキオが、自動車を取り巻く潮流の変化を語る。 -
NEW
「スバル・クロストレック」の限定車「ウィルダネスエディション」登場 これっていったいどんなモデル?
2025.11.27デイリーコラムスバルがクロスオーバーSUV「クロストレック」に台数500台の限定車「ウィルダネスエディション」を設定した。しかし、一部からは「本物ではない」との声が。北米で販売される「ウィルダネス」との違いと、同限定車の特徴に迫る。 -
NEW
ジープ・ラングラー アンリミテッド ルビコン(後編)
2025.11.27あの多田哲哉の自動車放談かつて家族のクルマとしてジープを所有したことがある、元トヨタのエンジニア、多田哲哉さん。ジープを取り巻くビジネス環境やディーラーでの対応を含め、同ブランドについて語る。 -
第855回:タフ&ラグジュアリーを体現 「ディフェンダー」が集う“非日常”の週末
2025.11.26エディターから一言「ディフェンダー」のオーナーとファンが集う祭典「DESTINATION DEFENDER」。非日常的なオフロード走行体験や、オーナー同士の絆を深めるアクティビティーなど、ブランドの哲学「タフ&ラグジュアリー」を体現したイベントを報告する。
