クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

【F1 2018 続報】第14戦イタリアGP「フェラーリの詰めの甘さ」 【ニュース】 の画像

YouTube Facebook Twitter

クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック
  • CATEGORY
    記事一覧
  • CAR BRAND
    ブランドで選ぶ
  • FEATURE/ESSAY
    特集・エッセイ
  • PREMIUM
    会員限定記事
  • USED CAR
    中古車を探す
  • MOVIES
    おすすめの動画
  • GUIDE
    徹底比較ガイド
  1. ホーム
  2. 【F1 2018 続報】第14戦イタリアGP「フェラーリの詰めの甘さ」
  3. 画像・写真
ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアルファ・ロメオフェラーリ
【webCG】もっと安くて満足できる自動車保険は?実際に契約した4804人による評価を見る【2025年】
  • F1第14戦イタリアGPのスタートシーン。フェラーリ駆るポールシッターのキミ・ライコネン(写真先頭中央)を先頭に、ターン1のシケインへ。(Photo=Ferrari)

    1/9F1第14戦イタリアGPのスタートシーン。フェラーリ駆るポールシッターのキミ・ライコネン(写真先頭中央)を先頭に、ターン1のシケインへ。(Photo=Ferrari)

  • 「エキサイティングなセッションだったね!」とは、予選後のルイス・ハミルトン(写真)のコメント。フェラーリの2台と激しいポール争いを繰り広げ、一時はトップタイムを記録したが、赤いマシンの“最後のひと押し”に3番手に終わった。しかし「絶対に諦めなかった」(ハミルトン)というレースでは、オープニングラップでセバスチャン・ベッテルと接触しながらも2位に上がり、その後はトップのライコネンの1秒以内を走行し続け、ゴールまで残り8周という時点で見事1位の座を勝ち取った。これでベッテルとの間にあった17点のポイント差を30点にまで拡大。メルセデスが不得意としていた次戦シンガポールGPに、今季最大のギャップをつけて臨むことができる。(Photo=Mercedes)

    2/9「エキサイティングなセッションだったね!」とは、予選後のルイス・ハミルトン(写真)のコメント。フェラーリの2台と激しいポール争いを繰り広げ、一時はトップタイムを記録したが、赤いマシンの“最後のひと押し”に3番手に終わった。しかし「絶対に諦めなかった」(ハミルトン)というレースでは、オープニングラップでセバスチャン・ベッテルと接触しながらも2位に上がり、その後はトップのライコネンの1秒以内を走行し続け、ゴールまで残り8周という時点で見事1位の座を勝ち取った。これでベッテルとの間にあった17点のポイント差を30点にまで拡大。メルセデスが不得意としていた次戦シンガポールGPに、今季最大のギャップをつけて臨むことができる。(Photo=Mercedes)

  • 予選で僚友ベッテルのスリップストリームをうまく生かし、昨年5月のモナコGP以来となる通算18回目のポールポジションを獲得したフェラーリのライコネン(写真)。平均時速263.587km/hはF1史上最速ラップ。2004年に、BMW製3リッターV10エンジンを搭載するウィリアムズでファン・パブロ・モントーヤが記録したレコードを、1.6リッターV6ターボ ハイブリッドで打ち破った瞬間だった。5年ぶり、フェラーリ復帰後初優勝を目指したレースでは、序盤こそトップを守っていたものの、ライバルのハミルトンを突き放すことはできず。メルセデスの巧みな作戦にも引っかかり、ハミルトンにオーバーテイクを許して2位。マシンの速さがあっただけに、悔しさ残るキャリア100回目のポディウムとなった。(Photo=Ferrari)

    3/9予選で僚友ベッテルのスリップストリームをうまく生かし、昨年5月のモナコGP以来となる通算18回目のポールポジションを獲得したフェラーリのライコネン(写真)。平均時速263.587km/hはF1史上最速ラップ。2004年に、BMW製3リッターV10エンジンを搭載するウィリアムズでファン・パブロ・モントーヤが記録したレコードを、1.6リッターV6ターボ ハイブリッドで打ち破った瞬間だった。5年ぶり、フェラーリ復帰後初優勝を目指したレースでは、序盤こそトップを守っていたものの、ライバルのハミルトンを突き放すことはできず。メルセデスの巧みな作戦にも引っかかり、ハミルトンにオーバーテイクを許して2位。マシンの速さがあっただけに、悔しさ残るキャリア100回目のポディウムとなった。(Photo=Ferrari)

  • 金曜、土曜とハミルトンの陰に隠れがちだったメルセデスのバルテリ・ボッタス(写真)。予選では前車のスリップストリームを使えず、チームメイトから0.35秒遅れて4番手となるも、レースではハミルトンの頼もしいサポート役となった。第1スティントを伸ばし、その間ライコネンの前で走り続けたことで、2位ハミルトンとライコネンのギャップを縮めることに成功。大役を果たした後も、レッドブルのマックス・フェルスタッペンと激しい3位争いを繰り広げた。両車は接触するも、その後フェルスタッペンに5秒加算のペナルティーが下され、結果3位表彰台。(Photo=Mercedes)

    4/9金曜、土曜とハミルトンの陰に隠れがちだったメルセデスのバルテリ・ボッタス(写真)。予選では前車のスリップストリームを使えず、チームメイトから0.35秒遅れて4番手となるも、レースではハミルトンの頼もしいサポート役となった。第1スティントを伸ばし、その間ライコネンの前で走り続けたことで、2位ハミルトンとライコネンのギャップを縮めることに成功。大役を果たした後も、レッドブルのマックス・フェルスタッペンと激しい3位争いを繰り広げた。両車は接触するも、その後フェルスタッペンに5秒加算のペナルティーが下され、結果3位表彰台。(Photo=Mercedes)

  • 2010年のフェルナンド・アロンソ以来のポール、そして地元イタリアGPで18年ぶりとなるフロントロー独占に沸いたフェラーリ。しかし予選2位に終わったベッテル(写真)は、チームに無線で「後で話そう」と不満げな口ぶり。その理由については詳しく語らなかったが、1周をうまくまとめられなかったことは事実として認めていた。気を取り直して臨んだ決勝では、オープニングラップで最大のライバルであるハミルトンに不用意にスペースを空けてしまい両車接触、スピンして大きく後退した。セーフティーカー中に新しいフロントウイングとタイヤを与えられ、挽回の旅へ出るも、4位がやっと。宿敵ハミルトンとのポイント差は17点から30点に開いてしまった。(Photo=Ferrari)

    5/92010年のフェルナンド・アロンソ以来のポール、そして地元イタリアGPで18年ぶりとなるフロントロー独占に沸いたフェラーリ。しかし予選2位に終わったベッテル(写真)は、チームに無線で「後で話そう」と不満げな口ぶり。その理由については詳しく語らなかったが、1周をうまくまとめられなかったことは事実として認めていた。気を取り直して臨んだ決勝では、オープニングラップで最大のライバルであるハミルトンに不用意にスペースを空けてしまい両車接触、スピンして大きく後退した。セーフティーカー中に新しいフロントウイングとタイヤを与えられ、挽回の旅へ出るも、4位がやっと。宿敵ハミルトンとのポイント差は17点から30点に開いてしまった。(Photo=Ferrari)

  • パワーサーキットのモンツァで苦戦することが予想されたレッドブル勢。ルノーの最新型パワーユニット「スペックC」をもってしても、予選で5位につけたフェルスタッペン(写真)はポールタイムから1.496秒も後れを取った。レースでは、持ち前のスタートダッシュで瞬く間に3位に上がるも、これまた生来の気の強さからか、終盤にボッタスと接触、そのペナルティーでリザルトに5秒が加算され、ボッタス、ベッテルに次ぐ5位となった。なおチームメイトのダニエル・リカルドは、パワーユニット交換で予選はQ1のみを走り、19番グリッドからスタート。レースでは24周目にマシンから白煙を上げリタイアを喫した。(Photo=Red Bull Racing)

    6/9パワーサーキットのモンツァで苦戦することが予想されたレッドブル勢。ルノーの最新型パワーユニット「スペックC」をもってしても、予選で5位につけたフェルスタッペン(写真)はポールタイムから1.496秒も後れを取った。レースでは、持ち前のスタートダッシュで瞬く間に3位に上がるも、これまた生来の気の強さからか、終盤にボッタスと接触、そのペナルティーでリザルトに5秒が加算され、ボッタス、ベッテルに次ぐ5位となった。なおチームメイトのダニエル・リカルドは、パワーユニット交換で予選はQ1のみを走り、19番グリッドからスタート。レースでは24周目にマシンから白煙を上げリタイアを喫した。(Photo=Red Bull Racing)

  • 超ハイスピードコース、モンツァでもマクラーレンは劣勢を強いられた。リカルドやニコ・ヒュルケンベルグといったフロントランナーのグリッド降格ペナルティーにも助けられ、予選でフェルナンド・アロンソが13位につけるも、ストフェル・バンドールン(写真)は20位(他車ペナルティーで17番グリッド)。特に来季のシートが未確定なバンドールンは、母国開催の前戦ベルギーGPでも予選最後尾から15位完走といいところを見せられていなかっただけに奮起が期待された。レースではアロンソに早々にメカニカルトラブルが発生しリタイア。バンドールンは13位完走で入賞ならず。(Photo=McLaren)

    7/9超ハイスピードコース、モンツァでもマクラーレンは劣勢を強いられた。リカルドやニコ・ヒュルケンベルグといったフロントランナーのグリッド降格ペナルティーにも助けられ、予選でフェルナンド・アロンソが13位につけるも、ストフェル・バンドールン(写真)は20位(他車ペナルティーで17番グリッド)。特に来季のシートが未確定なバンドールンは、母国開催の前戦ベルギーGPでも予選最後尾から15位完走といいところを見せられていなかっただけに奮起が期待された。レースではアロンソに早々にメカニカルトラブルが発生しリタイア。バンドールンは13位完走で入賞ならず。(Photo=McLaren)

  • トロロッソは、ピエール・ガスリー(写真)がハンガリーGP以来となる今年4度目のQ3進出で9番グリッド、予選18番手タイムだったブレンドン・ハートレーは他車ペナルティーの影響で16番グリッドからスタート。ハートレーはターン1を抜ける前に、バンドールンのマクラーレンとマーカス・エリクソンのザウバーに挟まれ行く手を失い接触、0周リタイア。ガスリーは、スタートでウィリアムズの2台に先行を許しポイント圏外に落ちてから上がってこれず、15位完走。(Photo=Toro Rosso)

    8/9トロロッソは、ピエール・ガスリー(写真)がハンガリーGP以来となる今年4度目のQ3進出で9番グリッド、予選18番手タイムだったブレンドン・ハートレーは他車ペナルティーの影響で16番グリッドからスタート。ハートレーはターン1を抜ける前に、バンドールンのマクラーレンとマーカス・エリクソンのザウバーに挟まれ行く手を失い接触、0周リタイア。ガスリーは、スタートでウィリアムズの2台に先行を許しポイント圏外に落ちてから上がってこれず、15位完走。(Photo=Toro Rosso)

  • 多くの観客が詰めかけたイタリアGPの週末、2019年の暫定カレンダーが公表。3月17日のオーストラリアGPで開幕、12月1日のアブダビGPで幕を閉じる全21戦が組まれている。2021年までの契約延長が発表された鈴鹿サーキットでの日本GPは、10月13日の予定。日本GPはコースのオーナーでもあるホンダが、また7月末のドイツGPはメルセデスが、それぞれのタイトルスポンサーとなることも明らかになった。カレンダーは今年10月のワールドモータースポーツカウンシルを経て正式決定となる。(Photo=Ferrari)

    9/9多くの観客が詰めかけたイタリアGPの週末、2019年の暫定カレンダーが公表。3月17日のオーストラリアGPで開幕、12月1日のアブダビGPで幕を閉じる全21戦が組まれている。2021年までの契約延長が発表された鈴鹿サーキットでの日本GPは、10月13日の予定。日本GPはコースのオーナーでもあるホンダが、また7月末のドイツGPはメルセデスが、それぞれのタイトルスポンサーとなることも明らかになった。カレンダーは今年10月のワールドモータースポーツカウンシルを経て正式決定となる。(Photo=Ferrari)

bg

bg

「bg」の記事一覧へ
記事本文に戻る トップページに戻る
【webCG】もっと安くて満足できる自動車保険は?実際に契約した4804人による評価を見る【2025年】
自動車ニュースの新着記事
  • アルファ・ロメオの「ジュリア」「ステルヴィオ」にアクティブサス付きの限定車「インテンサ」登場 NEW
    アルファ・ロメオの「ジュリア」「ステルヴィオ」にアクティブサス付きの限定車「インテンサ」登場NEW 2025.11.26 ステランティス ジャパンは2025年11月26日、アルファ・ロメオの「ジュリア」と「ステルヴィオ」に特別仕様車「INTENSA(インテンサ)」をそれぞれ設定し、前者が73台、後者が12台の台数限定で発売した。
  • ヒョンデが高性能EV「アイオニック5 N」の改良モデルを発売 NEW
    ヒョンデが高性能EV「アイオニック5 N」の改良モデルを発売NEW 2025.11.26 ヒョンデモビリティジャパンは2025年11月26日、運転する楽しさをさらに追求すべく一部改良を施した、ハイパフォーマンスEV「アイオニック5 N」の最新型を発表。同日、販売を開始した。
  • 【F1 2025】第22戦ラスベガスGPでフェルスタッペン今季6勝目、マクラーレン2台とも失格でタイトル争いは混迷のラスト2戦へ
    【F1 2025】第22戦ラスベガスGPでフェルスタッペン今季6勝目、マクラーレン2台とも失格でタイトル争いは混迷のラスト2戦へ 2025.11.23 F1世界選手権第22戦ラスベガスGP決勝が、2025年11月22日(現地時間)、アメリカはネバダ州のラスベガス・ストリップ・サーキット(6.201km)を50周して行われた。レースの結果とポイントランキングを報告する。
  • ロールス・ロイスが“8ビット アーケードゲームの世界”を投影したワンオフモデル「ブラックバッジ ゴースト ゲーマー」を発表
    ロールス・ロイスが“8ビット アーケードゲームの世界”を投影したワンオフモデル「ブラックバッジ ゴースト ゲーマー」を発表 2025.11.21 ロールス・ロイス・モーター・カーズは2025年11月19日(現地時間)、ビンテージビデオゲームの“8ビットの世界”を投影したビスポークモデル「ロールス・ロイス・ブラックバッジ ゴースト ゲーマー」を発表した。
  • ポルシェジャパンがBEV「カイエン エレクトリック」と「カイエン ターボ エレクトリック」を導入
    ポルシェジャパンがBEV「カイエン エレクトリック」と「カイエン ターボ エレクトリック」を導入 2025.11.20 ポルシェジャパンは2025年11月20日、電気自動車の新型「カイエン」を国内に導入すると発表し、同日、予約注文受け付けを開始した。エントリーモデル「カイエン エレクトリック」と高性能モデル「カイエン ターボ エレクトリック」が販売される。
自動車ニュースの記事をもっとみる
新着記事
  • 第855回:タフ&ラグジュアリーを体現 「ディフェンダー」が集う“非日常”の週末 NEW

    第855回:タフ&ラグジュアリーを体現 「ディフェンダー」が集う“非日常”の週末

    2025.11.26エディターから一言
    「ディフェンダー」のオーナーとファンが集う祭典「DESTINATION DEFENDER」。非日常的なオフロード走行体験や、オーナー同士の絆を深めるアクティビティーなど、ブランドの哲学「タフ&ラグジュアリー」を体現したイベントを報告する。
  • 「スバルBRZ STI SportタイプRA」登場 500万円~の価格妥当性を探る NEW

    「スバルBRZ STI SportタイプRA」登場 500万円~の価格妥当性を探る

    2025.11.26デイリーコラム
    300台限定で販売される「スバルBRZ STI SportタイプRA」はベースモデルよりも120万円ほど高く、お値段は約500万円にも達する。もちろん数多くのチューニングの対価なわけだが、絶対的にはかなりの高額車へと進化している。果たしてその価格は妥当なのだろうか。
  • 「AOG湘南里帰りミーティング2025」の会場より NEW

    「AOG湘南里帰りミーティング2025」の会場より

    2025.11.26画像・写真
    「AOG湘南里帰りミーティング2025」の様子を写真でリポート。「AUTECH」仕様の新型「日産エルグランド」のデザイン公開など、サプライズも用意されていたイベントの様子を、会場を飾ったNISMOやAUTECHのクルマとともに紹介する。
  • 第93回:ジャパンモビリティショー大総括!(その2) ―激論! 2025年の最優秀コンセプトカーはどれだ?― NEW

    第93回:ジャパンモビリティショー大総括!(その2) ―激論! 2025年の最優秀コンセプトカーはどれだ?―

    2025.11.26カーデザイン曼荼羅
    盛況に終わった「ジャパンモビリティショー2025」を、デザイン視点で大総括! 会場を彩った百花繚乱のショーカーのなかで、「カーデザイン曼荼羅」の面々が思うイチオシの一台はどれか? 各メンバーの“推しグルマ”が、机上で激突する!
  • ポルシェ911タルガ4 GTS(4WD/8AT)【試乗記】 NEW

    ポルシェ911タルガ4 GTS(4WD/8AT)【試乗記】

    2025.11.26試乗記
    「ポルシェ911」に求められるのは速さだけではない。リアエンジンと水平対向6気筒エンジンが織りなす独特の運転感覚が、人々を引きつけてやまないのだ。ハイブリッド化された「GTS」は、この味わいの面も満たせているのだろうか。「タルガ4」で検証した。
  • ロイヤルエンフィールド・ハンター350(5MT)【レビュー】

    ロイヤルエンフィールド・ハンター350(5MT)【レビュー】

    2025.11.25試乗記
    インドの巨人、ロイヤルエンフィールドの中型ロードスポーツ「ハンター350」に試乗。足まわりにドライブトレイン、インターフェイス類……と、各所に改良が加えられた王道のネイキッドは、ベーシックでありながら上質さも感じさせる一台に進化を遂げていた。
新着記事をもっとみる

注目のキーワード

買いの車種マツダCX-5ボンネットの開け方は、なぜ車種によって違うのか?コンパニオン・モデルトヨタスズキ三菱日産ダイハツコラム

注目の記事AD

  • フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。
    フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。 特集
  • クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ!
    クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
  • ブリヂストンが満を持して世に問うた最新スタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1」。その実力に迫る。
    ブリヂストンが満を持して世に問うた最新スタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1」。その実力に迫る。 特集
  • この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。
    この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集
注目の記事一覧へ

キャンペーン・お得な情報AD

[webCG]あなたにベストな自動車保険は? 約4000人の意見を反映した人気ランキングを公開! NEW[webCG]クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介NEW[webCG]ただいま利用者増加中! カーリースサービスのおすすめランキングベスト10を発表!NEW
週間アクセスランキング自動車ニュース
  • 日産がPHEV「ローグ プラグインハイブリッド」を発表 「三菱アウトランダー」のOEM
    日産がPHEV「ローグ プラグインハイブリッド」を発表 「三菱アウトランダー」のOEM 2025.11.18 自動車ニュース
  • 「メルセデス・マイバッハGLS600」の限定車「ナイトエディションII(ISG)」登場
    「メルセデス・マイバッハGLS600」の限定車「ナイトエディションII(ISG)」登場 2025.11.19 自動車ニュース
  • 「トヨタ・クラウン エステート」にクラウンの70周年を祝う特別仕様車登場
    「トヨタ・クラウン エステート」にクラウンの70周年を祝う特別仕様車登場 2025.11.20 自動車ニュース
  • ロールス・ロイスが“8ビット アーケードゲームの世界”を投影したワンオフモデル「ブラックバッジ ゴースト ゲーマー」を発表
    ロールス・ロイスが“8ビット アーケードゲームの世界”を投影したワンオフモデル「ブラックバッジ ゴースト ゲーマー」を発表 2025.11.21 自動車ニュース
  • 「マツダ2」に新グレード「15C II」「15 BD iセレクションII」「15スポルトII」登場
    「マツダ2」に新グレード「15C II」「15 BD iセレクションII」「15スポルトII」登場 2025.11.20 自動車ニュース
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

Follow us
CONTENTS
  • プレミアムプラン限定記事
  • 試乗記
  • ニュース
  • 画像・写真
  • デイリーコラム
  • From Our Staff
  • エッセイ
  • 特集
  • 注目の記事
  • モーターショー・オートサロン
  • バイク
  • EVcafe
  • アウトビルトジャパン
  • 日刊!名車列伝
  • 中古車検索
ABOUT US
  • 運営会社
  • webCGについて
  • プレミアムプランについて
  • EVcafeについて
  • 著者一覧
  • サイトマップ
  • 著作権/プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • メルマガ登録
  • プッシュ通知設定
  • お問い合わせ
  • 広告掲載
  • 採用情報
Copyright webCG Inc. All rights reserved.

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。