-
1/7F1第15戦シンガポールGPを制したメルセデスのルイス・ハミルトン(写真)。予選では、昨年のポールタイムより3秒以上速いスーパーラップを決め、「生涯で最も完璧なラップ」と語り、レースではスタートでトップを守ると、盤石の走りで今シーズン7勝目を飾ることとなった。これでランキング2位のセバスチャン・ベッテルとのポイント差を40点に拡大。大量リードを持って残り6戦に臨むこととなった。(Photo=Mercedes)
-
2/7この週末、ルノーのパワーユニットの不調に悩まされたレッドブルのマックス・フェルスタッペン(写真)。予選ではトラブルを避けるためデチューンして臨んだのだが、気迫のこもった走りで、ポールシッターのハミルトンに0.3秒差まで詰め寄る2番手を獲得。「キャリア最高の予選だった」と振り返っていた。レースでは、オープニングラップでベッテルに抜かれ3位に落ちるも、ピットストップのタイミングで2位の座を奪還。そのままの順位でチェッカードフラッグを受け、今季6回目の表彰台にのぼった。(Photo=Red Bull Racing)
-
3/7フェラーリとベッテル(写真中央)にとっての最良の瞬間は、フェルスタッペン(同右)をオーバーテイクし2位に躍り出たオープニングラップ。その後は、ピットストップで2位の座をフェルスタッペンに奪われ、タイヤ選択を誤り優勝争いに絡めず、結局予選順位と同じ3位でゴールした。ドイツGPでの自滅、イタリアGPでの不用意なライン取りによるハミルトンとの接触など、重要な局面での取りこぼしが多いことを意識してか、シンガポールGPを前にして「最大の敵は自分自身」と語っていたベッテル。しかしドライバーのみならず、チームにも改めるべき点があることが明白となったレースだった。残り6戦、ハミルトンにつけられた40点もの差をどうやって切り崩していけるか。挑戦者に後はなくなりつつある。(Photo=Ferrari)
-
4/7今季限りでフェラーリを離れることが決まったキミ・ライコネン(写真)。政治的なことに関心がなく、言葉もあまり発せずクールで素っ気ない「アイスマン」の異名を持つ反面、時折無線から聞こえてくる歯に衣(きぬ)着せぬ発言など人間的な魅力もあり、その人気はF1随一。前戦イタリアGPではキャリア通算100回目の表彰台にのぼるなどいつも上位には顔を出してくるが、フェラーリ復帰後の5年間は未勝利と、元チャンピオンにしては近年の戦績がいまひとつだったことも事実だった。2019年から2年間は、2001年にGPデビューしたザウバーでレースに臨むことになるが、現役最年長の彼はキャリア終盤をどのように戦うのか。シンガポールGPは予選5位から5位フィニッシュ。ドライバーズランキング3位を守ってはいるが、メルセデスのバルテリ・ボッタスに3点差で迫られている。(Photo=Ferrari)
-
5/7フェラーリのドライバーアカデミー出身で、フェラーリ前CEOの故セルジオ・マルキオンネも期待していたといわれるシャルル・ルクレール(写真)が、来季から跳ね馬のマシンをドライブすることに。2016年はGP3の、2017年にはF2とジュニアカテゴリーのタイトルを取り、今年ザウバーからGPデビューを果たした20歳のモナコ人は、異例の早さでトップチームに昇進したことになる。速さ、賢さなどから高い評価を得ており、フェラーリのみならずF1の将来を担う逸材との呼び声も高い。シンガポールGPでは13番グリッドから9位完走、今年6回目の入賞を果たした。(Photo=Ferrari)
-
6/72019年にカルロス・サインツJr.の新規加入が決まっているマクラーレンは、来季、ストフェル・バンドールン(写真)ではなく、リザーブドライバーのランド・ノリスに正ドライバーのポジションを与えることを発表した。過去2年、苦しいチーム状況、そして元王者フェルナンド・アロンソをチームメイトとする厳しい環境に置かれていたバンドールンは、まだ来季のシートを見つけられていない。シンガポールGPでは予選18位、決勝12位。チームメイトのアロンソは、トラックポジション維持のためウルトラソフトタイヤで最初のスティントを長めに走り、予選11位から7位入賞を果たした。(Photo=McLaren)
-
7/7シンガポールでトロロッソは苦戦を強いられることに。予選ではピエール・ガスリー(写真)がQ2に進出するも15位どまり、ブレンドン・ハートレーはQ1敗退で17位と下位に沈んだ。中団勢ではウルトラソフトタイヤを履くマシンが多かった中、2台とも一番やわらかいハイパーソフトを履いてレースをスタート。しかし速いタイヤのアドバンテージを生かしきれず、ガスリー13位、ハートレー17位とポイント獲得ならず。(Photo=Toro Rosso)

bg
自動車ニュースの新着記事
-
アルファ・ロメオの「ジュリア」「ステルヴィオ」にアクティブサス付きの限定車「インテンサ」登場NEW 2025.11.26 ステランティス ジャパンは2025年11月26日、アルファ・ロメオの「ジュリア」と「ステルヴィオ」に特別仕様車「INTENSA(インテンサ)」をそれぞれ設定し、前者が73台、後者が12台の台数限定で発売した。
-
ヒョンデが高性能EV「アイオニック5 N」の改良モデルを発売NEW 2025.11.26 ヒョンデモビリティジャパンは2025年11月26日、運転する楽しさをさらに追求すべく一部改良を施した、ハイパフォーマンスEV「アイオニック5 N」の最新型を発表。同日、販売を開始した。
-
【F1 2025】第22戦ラスベガスGPでフェルスタッペン今季6勝目、マクラーレン2台とも失格でタイトル争いは混迷のラスト2戦へ 2025.11.23 F1世界選手権第22戦ラスベガスGP決勝が、2025年11月22日(現地時間)、アメリカはネバダ州のラスベガス・ストリップ・サーキット(6.201km)を50周して行われた。レースの結果とポイントランキングを報告する。
-
ロールス・ロイスが“8ビット アーケードゲームの世界”を投影したワンオフモデル「ブラックバッジ ゴースト ゲーマー」を発表 2025.11.21 ロールス・ロイス・モーター・カーズは2025年11月19日(現地時間)、ビンテージビデオゲームの“8ビットの世界”を投影したビスポークモデル「ロールス・ロイス・ブラックバッジ ゴースト ゲーマー」を発表した。
-
ポルシェジャパンがBEV「カイエン エレクトリック」と「カイエン ターボ エレクトリック」を導入 2025.11.20 ポルシェジャパンは2025年11月20日、電気自動車の新型「カイエン」を国内に導入すると発表し、同日、予約注文受け付けを開始した。エントリーモデル「カイエン エレクトリック」と高性能モデル「カイエン ターボ エレクトリック」が販売される。
新着記事
-
NEW
第855回:タフ&ラグジュアリーを体現 「ディフェンダー」が集う“非日常”の週末
2025.11.26エディターから一言「ディフェンダー」のオーナーとファンが集う祭典「DESTINATION DEFENDER」。非日常的なオフロード走行体験や、オーナー同士の絆を深めるアクティビティーなど、ブランドの哲学「タフ&ラグジュアリー」を体現したイベントを報告する。 -
NEW
「スバルBRZ STI SportタイプRA」登場 500万円~の価格妥当性を探る
2025.11.26デイリーコラム300台限定で販売される「スバルBRZ STI SportタイプRA」はベースモデルよりも120万円ほど高く、お値段は約500万円にも達する。もちろん数多くのチューニングの対価なわけだが、絶対的にはかなりの高額車へと進化している。果たしてその価格は妥当なのだろうか。 -
NEW
「AOG湘南里帰りミーティング2025」の会場より
2025.11.26画像・写真「AOG湘南里帰りミーティング2025」の様子を写真でリポート。「AUTECH」仕様の新型「日産エルグランド」のデザイン公開など、サプライズも用意されていたイベントの様子を、会場を飾ったNISMOやAUTECHのクルマとともに紹介する。 -
NEW
第93回:ジャパンモビリティショー大総括!(その2) ―激論! 2025年の最優秀コンセプトカーはどれだ?―
2025.11.26カーデザイン曼荼羅盛況に終わった「ジャパンモビリティショー2025」を、デザイン視点で大総括! 会場を彩った百花繚乱のショーカーのなかで、「カーデザイン曼荼羅」の面々が思うイチオシの一台はどれか? 各メンバーの“推しグルマ”が、机上で激突する! -
NEW
ポルシェ911タルガ4 GTS(4WD/8AT)【試乗記】
2025.11.26試乗記「ポルシェ911」に求められるのは速さだけではない。リアエンジンと水平対向6気筒エンジンが織りなす独特の運転感覚が、人々を引きつけてやまないのだ。ハイブリッド化された「GTS」は、この味わいの面も満たせているのだろうか。「タルガ4」で検証した。 -
ロイヤルエンフィールド・ハンター350(5MT)【レビュー】
2025.11.25試乗記インドの巨人、ロイヤルエンフィールドの中型ロードスポーツ「ハンター350」に試乗。足まわりにドライブトレイン、インターフェイス類……と、各所に改良が加えられた王道のネイキッドは、ベーシックでありながら上質さも感じさせる一台に進化を遂げていた。
注目の記事
-
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集 -
ブリヂストンが満を持して世に問うた最新スタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1」。その実力に迫る。 特集 -
フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。 特集
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキング自動車ニュース
-
日産がPHEV「ローグ プラグインハイブリッド」を発表 「三菱アウトランダー」のOEM 2025.11.18 自動車ニュース -
「メルセデス・マイバッハGLS600」の限定車「ナイトエディションII(ISG)」登場 2025.11.19 自動車ニュース -
「トヨタ・クラウン エステート」にクラウンの70周年を祝う特別仕様車登場 2025.11.20 自動車ニュース -
ロールス・ロイスが“8ビット アーケードゲームの世界”を投影したワンオフモデル「ブラックバッジ ゴースト ゲーマー」を発表 2025.11.21 自動車ニュース -
「マツダ2」に新グレード「15C II」「15 BD iセレクションII」「15スポルトII」登場 2025.11.20 自動車ニュース
