サーキットイベント「第36回東京ベイサイド・クラシックカップ/第12回ファミリーサーキットデイ」の会場から

2022.03.09 画像・写真 沼田 亨
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

2022年3月6日、千葉県袖ケ浦市の袖ケ浦フォレストレースウェイで「第36回 東京ベイサイド・クラシックカップ/第12回 ファミリーサーキットデイ」が開かれた。2013年から当地で開催されている東京ベイサイド・クラシックカップ(TBCC)は、1972年までに生産された車両(継続生産された同型車含む)による、年間4戦のクラシックカーレースのシリーズ戦である。通算36回目、シーズン9の4戦目(最終戦)となる今回は、東京都自動車整備振興会 調布多摩川支部が主催する年に一度の走行会、第12回ファミリーサーキットデイ(FCD)が併催された。

TBCCは車両のポテンシャルおよびドライバーの持ちタイムによって、下位からクラブマンズカップ、クリスタルカップ、スーパークリスタルカップ、ハイパークリスタルカップの4クラスに分けて競う。今回の出走車両はクラブマンズカップが24台、クリスタルカップが18台、混走となったスーパークリスタルカップとハイパークリスタルカップが11台の計53台。新型コロナ禍により今季は第2戦および第3戦の日程が変更され、開催間隔が詰まってしまったこともあって、今回はエントリーがやや少なめだった。

いっぽうファミリーサーキットデイは、年式や車種を問わずサーキット走行が楽しめるイベント。ヘルメットなどの着用義務なし、同乗者OKでセーフティーカーが先導するパレードランから、タイム計測ありのスポーツ走行まで5クラスに分けられ、合わせておよそ80台が参加した。好天に恵まれ、インシデントも一切なく、この種のイベントには珍しくタイムスケジュールよりも前倒しで進行した会場から、出走車両を中心に紹介しよう。

(文と写真=沼田 亨)