-
1/7F1第6戦スペインGPを制したレッドブルのマックス・フェルスタッペン(写真左から2番目)、2位に入ったレッドブルのセルジオ・ペレス(同左端)、3位でレースを終えたメルセデスのジョージ・ラッセル(同右端)。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)
-
2/7風にあおられてのスピン&コースオフ、そして予選に続くDRSのトラブルなどを乗り越えて3連勝を果たしたフェルスタッペン(写真)。大きなアップグレードなしでスペインGPに臨んだレッドブルだったが、最大のライバルであるフェラーリのシャルル・ルクレールのリタイアにも助けられ、フェルスタッペンは6点リードでドライバーズランキングトップに、またチームも26点差でコンストラクターズチャンピオンシップ首位に躍り出た。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)
-
3/7メルセデスのラッセル(写真左奥)と丁々発止とやり合うレッドブルのペレス(同右手前)。ペレスは予選で今季初のトップ4落ちとなる5位だったが、スタートでフェラーリのカルロス・サインツJr.が順位を落としたことで4位に。その後もレッドブルの作戦上重要な役割を果たし、チームプレイに徹してフェルスタッペンに先行を許し、自身は2位でゴールした。優勝をチームメイトに譲るかたちとなったことには複雑な思いを抱いているようで、「チームとしての結果には満足している」と表向きには笑顔で答えていたが、無線では「あとで話したい」と伝えていた。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)
-
4/7アップグレードで復活の兆しをみせたメルセデス勢。なかでもラッセル(写真左手前)は予選4位、レースでは優勝争いにも絡みながら3位表彰台と健闘が光った。予選6位のルイス・ハミルトンは、スタート直後にハースのケビン・マグヌッセンと接触、緊急ピットインで大きく後退しながらも5位フィニッシュ。終盤は水漏れによる警告が出されペースダウンを余儀なくされたが、マシンが上下に跳ねる“ポーポシング”が緩和されドライブしやすくなったことは、何よりも大きな収穫だったろう。(Photo=Mercedes)
-
5/7首位好走からまさかの転落。フェラーリのシャルル・ルクレール(写真)は、ポールからトップを守り独走状態を築いていながら、27周目、何の前触れもないパワーユニットの異常によりスローダウンし、リタイア。今季これまでチャンピオンシップをけん引してきたが、これでレース前の19点リードがすべて消し飛び、フェルスタッペンに1位の座を奪われ逆に6点差をつけられてしまった。(Photo=Ferrari)
-
6/7アルファタウリは、予選で角田裕毅(写真手前)13位、プラクティスでオーバーヒートが起き走行時間が少なかったピエール・ガスリー(同後ろ)は14位と2台ともQ3に進むことはできず。だがレースでは角田が早速ポイント圏内に駒を進め、落ち着いた走りで今季3度目の入賞となる10位でゴール。ガスリーは接触の影響でマシンのダウンフォースが失われ苦戦し、13位完走。チームは6戦して5回入賞、17点を獲得し現在コンストラクターズランキング7位となっている。このうち11点を角田が稼ぎ出しており、2年目の成長がうかがえる。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)
-
7/7“グリーン・レッドブル”登場? 今季開幕から出遅れたアストンマーティンは、「AMR22」に大がかりな改修を施し、ほぼ“Bスペック”といっていい仕様でスペインに乗り込んできた。サイドポッドからリアにかけてのフォルムなど随所に“レッドブルらしさ”が散見され周囲も色めきたったのだが、ルールメーカーのFIA(国際自動車連盟)は事前調査の結果、禁止されている「リバースエンジニアリング」(既成物を観察、分解するなどして構造を理解する手法)や知的財産権の問題はないとしている。実際のコース上では、その外見ほど目立った結果は残せず、予選では2台ともQ1落ちとなるセバスチャン・ベッテル16位、ランス・ストロール(写真)18位(フェルナンド・アロンソのパワーユニット交換で繰り上がり17位)。レースではベッテル11位、ストロール15位。(Photo=Aston Martin)

bg
自動車ニュースの新着記事
-
赤いアクセントで注目度アップ 「ジープ・コンパス」の限定車登場NEW 2025.11.13 ステランティス ジャパンは2025年11月13日、「ジープ・コンパス」の特別仕様車「トレイルエディション」を設定し、100台の台数限定で同年11月29日に発売すると発表した。
-
ルノーが天候や路面の変化にも強い限定車「キャプチャー リミテッド」発売NEW 2025.11.13 ルノー・ジャポンは2025年11月13日、コンパクトSUV「キャプチャー エスプリ アルピーヌ フルハイブリッドE-TECH」をベースとする、台数200台の限定車「キャプチャー リミテッド」を設定。同日、販売を開始した。
-
BMWがブラックで仕立てた限定車「X1エディションシャドー」を発売NEW 2025.11.12 BMWジャパンは2025年11月12日、「BMW X1」の限定車「X1 Edition Shadow(エディションシャドー)」の導入を発表した。販売台数は限定240台。納車開始は同年11月下旬ごろを予定している。
-
「MINIクーパー」「MINIクーパー5ドア」に新エントリーグレード「Cセレクト」登場NEW 2025.11.12 BMWジャパンは2025年11月11日、「MINIクーパー」および「MINIクーパー5ドア」に新グレード「Cセレクト」を追加設定し、販売を開始した。納車は同年12月下旬から順次スタートする予定。
-
ホンダが本物のフォーミュラカーを使用したドライビングシミュレーター筐体「SIM-01」を発表 2025.11.11 ホンダが、本物のフォーミュラマシンを用いて製作したドライビングシミュレーター筐体「SIM-01」を発表。あまたのドライバーが実際に搭乗した、ホンダ・レーシング・スクール鈴鹿の教習用マシンをベースにしており、10台限定で販売される。
新着記事
-
NEW
新型「シトロエンC3」が上陸 革新と独創をまとう「シトロエンらしさ」はこうして進化する
2025.11.13デイリーコラムコンセプトカー「Oli(オリ)」の流れをくむ、新たなデザイン言語を採用したシトロエンの新型「C3」が上陸。その個性とシトロエンらしさはいかにして生まれるのか。カラー&マテリアルを担当した日本人デザイナーに話を聞いた。 -
NEW
第936回:イタリアらしさの復興なるか アルファ・ロメオとマセラティの挑戦
2025.11.13マッキナ あらモーダ!アルファ・ロメオとマセラティが、オーダーメイドサービスやヘリテージ事業などで協業すると発表! 説明会で語られた新プロジェクトの狙いとは? 歴史ある2ブランドが意図する“イタリアらしさの復興”を、イタリア在住の大矢アキオが解説する。 -
NEW
ディフェンダー・オクタ(後編)
2025.11.13谷口信輝の新車試乗ブーム真っ盛りのSUVのなかで、頂点に位置するモデルのひとつであろう「ディフェンダー・オクタ」。そのステアリングを握ったレーシングドライバー谷口信輝の評価やいかに? -
MINIジョンクーパーワークス エースマンE(FWD)【試乗記】
2025.11.12試乗記レーシングスピリットあふれる内外装デザインと装備、そして最高出力258PSの電動パワーユニットの搭載を特徴とする電気自動車「MINIジョンクーパーワークス エースマン」に試乗。Miniのレジェンド、ジョン・クーパーの名を冠した高性能モデルの走りやいかに。 -
“Baby G”の開発状況は? 来日したメルセデスAMGの開発トップにインタビュー
2025.11.12デイリーコラムジャパンモビリティショー2025の開催に合わせて、メルセデスAMGのCEOであるミヒャエル・シーベ氏が来日。自動車メディアとのグループインタビューに応じた。「コンセプトAMG GT XX」に込めた思いや電動化時代のAMGの在り方などを聞いてみた。 -
ボンネットの開け方は、なぜ車種によって違うのか?
2025.11.11あの多田哲哉のクルマQ&Aクルマのエンジンルームを覆うボンネットの開け方は、車種によってさまざま。自動車業界で統一されていないという点について、エンジニアはどう思うのか? 元トヨタの多田哲哉さんに聞いてみた。
注目の記事
-
圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集 -
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集 -
フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。 特集 -
ブリヂストンが満を持して世に問うた最新スタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1」。その実力に迫る。 特集
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキング自動車ニュース
-
マクラーレンが日本限定のスペシャルモデル「GTS Signature Collection(シグネチャーコレクション)」を発表 2025.10.29 自動車ニュース -
トヨタが新型「ハイラックス」を世界初公開 ディーゼルのほかBEVやFCEVを設定 2025.11.10 自動車ニュース -
アクラポビッチ製マフラー搭載 「アルファ・ロメオ・ジュリア」に台数46台の限定車が登場 2025.11.6 自動車ニュース -
スズキが改良型「キャリイ」「スーパーキャリイ」の情報を先行公開 2025.11.10 自動車ニュース -
スズキが新型バイク「SV-7GX」を発表 排気量645ccのアドベンチャーモデル 2025.11.6 自動車ニュース
