「フェラーリ・プロサングエ」日本発表会の会場から
2022.11.09 画像・写真フェラーリ初の4ドアスーパースポーツ「プロサングエ」が、世界遺産にも登録されている京都の仁和寺で日本初公開された。圧倒的な注目度を誇るニューモデルの詳細な姿を、熱気に満ちたイベントの様子とともに写真で紹介する。
◆関連ニュース:4ドアのスーパースポーツ「フェラーリ・プロサングエ」日本上陸
◆ギャラリー:フェラーリ・プロサングエ
-
1/46フェラーリ・プロサングエ(エクステリア)
-
2/46フェラーリ・プロサングエ(エクステリア)
-
3/46フェラーリ・プロサングエ(フロントマスク)
-
4/46フェラーリ・プロサングエ(ヘッドランプ)
-
5/46フェラーリ・プロサングエ(タイヤ&ホイール)
-
フェラーリ の中古車webCG中古車検索
-
6/46フェラーリ・プロサングエ(テールランプ)
-
7/46フェラーリ・プロサングエ(マフラーエンド)
-
8/46フェラーリ・プロサングエ(6.5リッターV12エンジン)
-
9/46フェラーリ・プロサングエ(6.5リッターV12エンジン)
-
10/46エンジンルームにはシャシーナンバーが書かれたプレートが貼られる。
-
11/46観音開きの「ウェルカムドア」。
-
12/46フェラーリ・プロサングエ(インストゥルメントパネルまわり)
-
13/46フェラーリ・プロサングエ(インストゥルメントパネルまわり)
-
14/46フェラーリ・プロサングエ(パッセンジャーディスプレイ)
-
15/46フェラーリ・プロサングエ(ステアリングホイール)
-
16/46フェラーリ・プロサングエ(ステアリングスイッチ)
-
17/46フェラーリ・プロサングエ(シート)
-
18/46フェラーリ・プロサングエ(フロントシート)
-
19/46フェラーリ・プロサングエ(リアシート)
-
20/46フェラーリ・プロサングエ(リアセンターコンソール)
-
21/46フェラーリ・プロサングエ(リアドアオープナー)
-
22/46フェラーリ・プロサングエ(フロントドアインナーパネル)
-
23/46フェラーリ・プロサングエ(フロントドアオープナー)
-
24/46フェラーリ・プロサングエ(フロントドアコンソール)
-
25/46フェラーリ・プロサングエ(フロントドアインナーパネル)
-
26/46フェラーリ・プロサングエ(リアドアインナーパネル)
-
27/46フェラーリ・プロサングエ(ラゲッジスペース)
-
28/46フェラーリ・プロサングエ(ラゲッジスペース)
-
29/46フェラーリ・プロサングエ(ラゲッジスペース)
-
30/46フェラーリ・プロサングエ(エクステリア)
-
31/46フェラーリ・プロサングエ(エンブレム)
-
32/46フェラーリ・プロサングエ(エンブレム)
-
33/46フェラーリ・プロサングエ(フロントグリルのエンブレム)
-
34/46フェラーリ・プロサングエ(エクステリア)
-
35/46フェラーリ・プロサングエ(エクステリア)
-
36/46「フェラーリ・プロサングエ」の日本発表イベントは、1000年を超える歴史を持つ京都の仁和寺で行われた。
-
37/46車名の「プロサングエ(Purosangue)」は、“純血”や“サラブレッド”を意味するイタリア語だ。
-
38/46会場につめかけたゲストや報道関係者。「フェラーリ・プロサングエ」の注目度の高さがうかがえる。
-
39/46「フェラーリ・プロサングエ」の特徴について語る、フェラーリ・ジャパンのフェデリコ・パストレッリ社長。フェラーリでは過去にも4ドアモデルを検討したことがあったが、フェラーリを名乗るにふさわしい動力性能を実現できないとして断念。プロサングエでは最新の技術を集結することで、初めてそれを実現できたという。(写真:フェラーリ・ジャパン)
-
40/46本坊表門から姿を現す「フェラーリ・プロサングエ」。
-
41/46仁和寺二王門と「フェラーリ・プロサングエ」。(写真:フェラーリ・ジャパン)
-
42/46仁和寺二王門には、サーチライトでフェラーリの象徴である“跳ね馬”が浮かび上がっていた。(写真:フェラーリ・ジャパン)
-
43/46仁和寺二王門と「フェラーリ・プロサングエ」。(写真:フェラーリ・ジャパン)
-
44/46ステージへと向かう「フェラーリ・プロサングエ」。意外にスリムな車両形状がよくわかる。
-
45/46「フェラーリ・プロサングエ」の価格は4760万円から。納車開始は2023年後半を予定しているという。(写真:フェラーリ・ジャパン)
-
46/46「フェラーリ・プロサングエ」とフェラーリ・ジャパンのフェデリコ・パストレッリ社長。(写真:フェラーリ・ジャパン)