-
1/9MINIエースマンSE
-
2/9「MINIエースマン」のボディーサイズは全長×全幅×全高=4080×1755×1515mm。既存の「MINIクーパー(3ドア)」と「MINIカントリーマン」の中間にあたる。
-
3/9前後ランプの点灯パターンは、好みに合わせて3種類から選べる。
-
4/9急速充電の充電口は、車体左側後部に配置(写真)。普通充電用は車体右側後部にレイアウトされている。
-
5/9車内前方のデザインは極めてシンプル。運転に必要な情報は、ヘッドアップディスプレイまたは直径240mmの円形センターディスプレイに表示される。
-
6/9インストゥルメントパネルには、リサイクルポリエステルで編んだニットがあしらわれる。
-
7/9シートは鮮やかなパイピングでドレスアップされている。
-
8/9後席の定員は3人。背もたれは60:40の分割可倒式となっている。
-
9/9荷室の様子。後席の背もたれを倒すことで積載容量を拡大できる。

webCG 編集部
1962年創刊の自動車専門誌『CAR GRAPHIC』のインターネットサイトとして、1998年6月にオープンした『webCG』。ニューモデル情報はもちろん、プロフェッショナルによる試乗記やクルマにまつわる読み物など、クルマ好きに向けて日々情報を発信中です。
自動車ニュースの新着記事
-
ダカールラリー12連覇記念のコンプリートカー「トヨタ・ランドクルーザー“300”ラリーレイド」登場NEW 2025.9.11 トヨタ車体は2025年9月11日、クロスカントリーモデル「トヨタ・ランドクルーザー“300”」の特別架装車「RALLY RAID(ラリーレイド)」を発表した。同年9月28日の23時59分まで、公式ウェブサイト上で商談の申し込みを受け付ける。
-
祝「ヴォランテ」60周年 アストンマーティンが特別な「ヴァンキッシュ ヴォランテ」「DB12ヴォランテ」を発表NEW 2025.9.11 英アストンマーティンは2025年9月10日(現地時間)、オープントップのスポーツカー「ヴァンキッシュ ヴォランテ」「DB12ヴォランテ」の限定車「60周年エディション」を発表した。各60台が生産され、2025年第4半期以降に配車される。
-
カプチーノのクリームをイメージした限定車「フィアット600ハイブリッド クレマカプチーノ」が登場NEW 2025.9.11 ステランティス ジャパンは2025年9月11日、フィアットのコンパクトSUV「フィアット600(セイチェント)ハイブリッド」に台数150台の限定車「600ハイブリッドCrema Cappuccino(クレマカプチーノ)」を設定し、同日、販売を開始した。
-
ホンダが新型軽乗用BEV「N-ONE e:」を発売 295kmの一充電走行距離を実現NEW 2025.9.11 本田技研工業は2025年9月11日、新型電気自動車(BEV)「N-ONE e:(エヌワンイー)」を、同年9月12日に発売すると発表した。容量29.6kWhの駆動用リチウムイオンバッテリーを搭載し、WLTCモード計測による一充電走行距離は295kmを実現している。
-
マクラーレンが台数限定61台の日本専用リミテッドエディション「750S JC96」を発表 2025.9.10 マクラーレン・オートモーティブは2025年9月10日、日本限定61台のみの販売となるリミテッドエディション「750S JC96」を発表した。MSOが手がけるハイダウンフォースキットを採用し、「クーペ」と「スパイダー」をラインナップする。
新着記事
-
NEW
新型スーパーカー「フェノメノ」に見る“ランボルギーニの今とこれから”
2025.9.12デイリーコラム新型スーパーカー「フェノメノ」の発表会で、旧知の仲でもあるランボルギーニのトップ4とモータージャーナリスト西川 淳が会談。特別な場だからこそ聞けた、“つくり手の思い”や同ブランドの今後の商品戦略を報告する。 -
NEW
思考するドライバー 山野哲也の“目”――BMW M5編
2025.9.11webCG Moviesシステム最高出力727PS、システム最大トルク1000N・mという新型「BMW M5」に試乗した、レーシングドライバー山野哲也。規格外のスペックを誇る、スーパーセダンの走りをどう評価する? -
NEW
日々の暮らしに寄り添う新型軽BEV 写真で見る「ホンダN-ONE e:」
2025.9.11画像・写真ホンダの軽電気自動車の第2弾「N-ONE e:(エヌワンイー)」の国内販売がいよいよスタート。シンプルさを極めた内外装に、普段使いには十分な航続可能距離、そして充実の安全装備と、ホンダらしい「ちょうどいい」が詰まったニューモデルだ。その姿を写真で紹介する。 -
オヤジ世代は感涙!? 新型「ホンダ・プレリュード」にまつわるアレやコレ
2025.9.11デイリーコラム何かと話題の新型「ホンダ・プレリュード」。24年の時を経た登場までには、ホンダの社内でもアレやコレやがあったもよう。ここではクルマの本筋からは少し離れて、開発時のこぼれ話や正式リリースにあたって耳にしたエピソードをいくつか。 -
ポルシェ911カレラT(前編)
2025.9.11谷口信輝の新車試乗製品の先鋭化に意欲的なポルシェが、あえてピュアな楽しさにこだわったというモデル「ポルシェ911カレラT」。さらなる改良を加えた最新型を走らせた谷口信輝は、その仕上がりにどんなことを思ったか? -
第927回:ちがうんだってば! 「日本仕様」を理解してもらう難しさ
2025.9.11マッキナ あらモーダ!欧州で大いに勘違いされている、日本というマーケットの特性や日本人の好み。かの地のメーカーやクリエイターがよかれと思って用意した製品が、“コレジャナイ感”を漂わすこととなるのはなぜか? イタリア在住の記者が、思い出のエピソードを振り返る。