
【スペック】全長×全幅×全高=3800×1695×1505mm/ホイールベース=2460mm/車重=1070kg/駆動方式=FF/1.5リッター 直列4気筒DOHCターボ(150ps/6000rpm、20.0kgm/4800rpm)/価格=221万5500円(テスト車=296万2050円/HDDナビゲーションシステム=25万9350円/ヘリカルLSD=3万1500円/スマートエントリー&スタートシステム=4万950円/フロントバンパースポイラー=3万7800円/インテリアパネルセット=2万5200円/マスターキット(3連メーターキット、専用本革ステアリング、センターマフラーガーニッシュ、センタースポーツマフラー、スポーツパッド、17インチアルミホイール&タイヤセット)=34万7550円/エアバルブキャップ=4200円)
-
【スペック】全長×全幅×全高=3800×1695×1505mm/ホイールベース=2460mm/車重=1070kg/駆動方式=FF/1.5リッター 直列4気筒DOHCターボ(150ps/6000rpm、20.0kgm/4800rpm)/価格=221万5500円(テスト車=296万2050円/HDDナビゲーションシステム=25万9350円/ヘリカルLSD=3万1500円/スマートエントリー&スタートシステム=4万950円/フロントバンパースポイラー=3万7800円/インテリアパネルセット=2万5200円/マスターキット(3連メーターキット、専用本革ステアリング、センターマフラーガーニッシュ、センタースポーツマフラー、スポーツパッド、17インチアルミホイール&タイヤセット)=34万7550円/エアバルブキャップ=4200円)
-
この車両は、(株)トヨタモデリスタインターナショナルが手がける受注生産車。つまり、メーカー公認のチューニングカーということになる。
-
3連メーターを取り付けると運転席側のアッパーボックスに穴開け加工が必要となるから、一度装着したらもう後戻り(?)はできない。
クリックすると、3連メーターのアップが見られます。 -
ノーマル仕様のヴィッツが積む1.5リッター自然吸気ユニットの最高出力と最大トルクは110psと14.4kgmだから、ターボチャージャーによって40psと5.6kgmが上乗せされたことになる。インタークーラーもこのモデル専用。
なお、ガソリンはハイオク指定に変更される。
-
-
-
車高を15mm下げる専用スポーツサスペンションは、乗り心地を大きく損なうことなく安定した走りを実現する、なかなかの優れもの。
-
-
『トヨタ・ヴィッツ TRDターボM(FF/5MT)【試乗記】』の記事ページへ戻る