松本 英雄 の記事一覧(580件)

松本 英雄

松本 英雄

自動車テクノロジーライター。1992年~97年に当時のチームいすゞ(いすゞ自動車のワークスラリーチーム)テクニカル部門のアドバイザーとして、パリ・ダカール参加用車両の開発、製作にたずさわる。著書に『カー機能障害は治る』『通のツール箱』『クルマが長持ちする7つの習慣』(二玄社)がある。

  • 2002.4.5 自動車ニュース 松本 英雄

    フォード車販売の新会社、秋田に設立

    フォードジャパンリミテッドは、トヨタカローラ秋田(株)とフォード車販売に関することで合意したと、2002年4月1日に発表した。トヨタカローラ秋田の100%子会社として(株)ピー・エー・エーを設立、秋田県周辺のフォード車販売の拠点の整備を行うという。

  • 2002.4.5 サスペンション 松本 英雄

    「倒立ダンパー」のメリット、デメリット

    毎日、『webCG』を楽しく拝見しています。さて、「倒立ダンパー」について質問します。「ビルシュタイン」など高性能と言われるダンパーには倒立式のものがあり、剛性が高いといわれます。でも、あまり普及していません。おそらくコストなどのデメリットがあるからだと思いますが、単にダンパーの上下を逆さまにするだけで、それほどコスト増になるのでしょうか? 倒立ダンパーのメリッ…

  • 2002.3.28 自動車ニュース 松本 英雄

    スズキ、電動車両「セニアカー」に上級車種追加

    スズキは、主に高齢者の方のための電動福祉車両「セニアカー」に、上級仕様「ET-4G」を追加設定、2002年3月26日に発売した。

  • 2002.3.28 エンジン 松本 英雄

    「ディーゼルエンジンにスパークプラグがないのはナゼ?」

    どうしてガソリンエンジンにはスパークプラグが付いているのに、ディーゼルエンジンにはスパークプラグが付いていないのですか?(NKさん)

  • 2002.3.12 自動車ニュース 松本 英雄

    【Movie】新型マーチと、トヨタ・ヴィッツの比較

    2002年2月26日に発表された新型「マーチ」の登場により、国産コンパクトカーの先発である、トヨタ「ヴィッツ」、ホンダ「フィット」と三つ巴の販売合戦が開始される。

  • 2002.3.12 エンジン 松本 英雄

    「スパークプラグにオイルがべっとり」

    1994年型ユーノスロードスターに乗っています。先日、点火プラグを点検したところ、4番プラグにエンジンオイルがべっとりとついていました。走行距離は7万km弱です。僕のクルマのエンジンは、もうおしまいなのでしょうか? (KYさん)

  • 2002.3.8 自動車ニュース 松本 英雄

    トヨタ博物館「クルマのかたち…いろいろ展」

    愛知県長久手市にあるトヨタ博物館では、様々な催し物が予定されている。

  • 2002.3.8 ブレーキ 松本 英雄

    「ブレーキのジャダーがひどいのですが」

    1992年型GX81トヨタクレスタに乗っています。総走行距離は今現在6万キロとあまり走っていません。この車、ブレーキのジャダ―がひどいのです。高速からのブレーキングはもちろん、低速からでもすこし強く踏むとジャダーが発生します。しかも、この症状はだいぶ前(4、5年)前からあります。加えて、ブレーキパッドの減りが早いのも気になります。過酷な走行やブレーキを酷使するような走…

  • 2002.3.6 自動車ニュース 松本 英雄

    クルマフォーラム2002「スポーツカーを語る」

    東京・青山にあるHondaウエルカムプラザ青山で開催されている「フォーラムイベント」。2002年3月10日(日)に行なわれるクルマフォーラム2002「スポーツカーを語る」では、元F1ドライバー鈴木亜久里さんと、“Honda DNA”を代表するスポーツカー「NSX」「S2000」などの開発責任者、上原繁さんが、スポーツカーの現在・過去・未来を語る。スポーツカー談義の後には、ゲーム大会や抽選会を…

  • 2002.3.6 エンジン 松本 英雄

    「信号待ちでのクルマの振動について」

    私は、平成5年式の「日産マーチiz-f」を所有しています。最近、エンジンの振動が大きくなってきました。そのため、エンジンオイル、エレメント、エアクリーナーを取り替えてみたところ、エンジンはきれいに吹けあがり、加速は滑らかに、振動も小さくなりました。ただ、ATシフターを「ドライブ」ポジションに入れたまま信号待ちをする時などの振動は、あまり低減しませんでした。このため…

  • 2002.3.4 自動車ニュース 松本 英雄

    2002年IRL第1戦、ペンスキーは2-3位

    IRL(インディレーシングリーグ)の2002年シーズン第1戦決勝が、2002年3月2日、米フロリダ州のホームステッド-マイアミスピードウェイ(1.5マイルオーヴァル)を200周して行われた。優勝は、前年度チャンピオンのサム・ホーニッシュJr(ダッラーラ・シボレー)。同地で2連勝を飾った。ライバルシリーズであるCARTからIRLへ転向した名門チーム、ペンスキー(ダッラーラ・シボレー)の2台は…

  • 2002.3.3 ブレーキ 松本 英雄

    「サイドブレーキを引いたまま走行したら?」

    僕は新規格軽のダイハツ/オプティ・エアロダウンビークス4WDに乗っているのですが、サイドブレーキを引きっぱなしで走ってしまいました。15キロほど走ってから気がついてチェックすると、アルミホイールが触れないほどの熱を持っていました。この「サイドブレーキ引きっぱなしの高熱」によって、リアのブレーキフルードに気泡が生じたりすることはあるのでしょうか? となると、ブレー…

  • 2002.2.27 自動車ニュース 松本 英雄

    ジャガーの正規代理店「ジャガー大阪中央」リニューアル

    ジャガージャパンは、大阪市西淀川区にある直営店「ジャガー大阪中央」のショールームとサービス工場の改築工事を実施、2002年3月2日から装いも新たに営業を開始する。

  • 2002.2.27 サスペンション 松本 英雄

    ドディオン式サスペンションとは?

    全日本GT選手権に出場している「AE86(トヨタ・レビン/トレノ)」のリアサスペンション形式は「ドディオン式」というのだそうです。リジッド式の一種ながら、ダブルウィッシュボーン同様に機能するらしいのですが、アーム類がどのように結合されているのかよく分かりません。詳しいことを教えてください。(NHさん)

  • 2002.2.18 自動車ニュース 松本 英雄

    マツダの新型軽「スピアーノ」発売

    マツダは、新型の軽自動車「スピアーノ」を、2002年2月15日に発売した。

  • 2002.2.16 エンジン 松本 英雄

    「クーラントについて教えてください!」

    自分のクルマのクーラント(冷却液)が赤茶けていたので交換しようと思いカーショップへ行ったところ、「国産車用(赤色と緑色)」「外国車用」ほか、いろいろあり、ドコが違うかわからなかったので、買わずに帰ってきました。自動車メーカーに聞けば「純正用品を使用し、ディーラーで整備してください」との回答。ワタシはどうしたらよいのでしょう? 以下に質問を列記してみました。1.…

  • 2002.2.15 自動車ニュース 松本 英雄

    ポルシェ限定車「911ターボ・ハイパフォーマンスエディション」

    ポルシェジャパンは、「ポルシェ911ターボ」の高性能バージョン「ハイパフォーマンスエディション」を設定、2002年2月7日に発売した。販売台数は、30台限定。

  • 2002.2.15 サスペンション 松本 英雄

    「トーインとトーアウト」

    自動車雑誌を読んでいるとよく、サスペンションのことが詳しく書かれていますが、自動車理論にうとい高校生の僕には、トー角やトーイン、トーアウトと言った事がわかりません。CGを3年も読んでいながら、そんなことも知らないのかと、友人に言われ悔しい思いをしております。いったいどういった意味があるのですか? 教えてください。エンスーへの道を進む上で初歩的問題につまずいており…

  • 2002.2.5 自動車ニュース 松本 英雄

    【Movie】「TVR」「ACカーズ」「バーキン」、日本導入開始

    輸入車の販売などを手がけるオートトレーディングルフトジャパン(株)は、英国スポーツカー「TVR」「ACカーズ」「バーキン」の日本総代理店事業を開始すると、2002年2月4日に発表。同日、東京大田区にある同社の東京ショールームで発表会を開いた。

  • 2002.2.5 タイヤ・ホイール 松本 英雄

    「リム幅ってナニ?」

    こんにちは。初めてメールします。つい先日まで「シトロエンBX19GTI」に乗っていたのですが、トランスミッションが壊れてしまい、奥さんと相談の結果、「フォルクスワーゲン・ポロ」を購入しました。しかし『Car Graphic』誌で読んだり、知人から聞いていたとおり、このクルマ乗り心地が硬く、ゴトゴトと路面からの振動を伝えてきます。運転していると、腰が痛くなってツラくなります。装…