有吉 正大 の記事一覧(209件)

有吉 正大

有吉 正大

  • 2005.6.29 自動車ニュース 有吉 正大

    【インディカー2005】トヨタ、2006年限りでシリーズ撤退、次なる目標は……

    トヨタの米国販売会社である米国トヨタ自動車販売(株)は、2005年6月27日、2006年シーズンをもってエンジン供給を行っているIRLインディカーシリーズから撤退することを発表した。

  • 2005.5.13 自動車ニュース 有吉 正大

    「ST」と同時発売、「フォード・フィエスタ」“初”特別仕様車は50台限定

    フォード・ジャパン・リミテッドは、コンパクトハッチ「フィエスタ」に、同車としては初の特別仕様車となる「sportizm(スポーティズム)」を追加設定、2005年5月12日に発売した。販売台数は50台限定。

  • 2005.1.25 自動車ニュース 有吉 正大

    ラルフ・シューマッハー、トヨタF1を語るトークショー

    2005年から「パナソニック・トヨタ・レーシング」でGPを戦うF1ドライバー、ラルフ・シューマッハーを迎えてのトークショーが、2005年2月27日(日)、トヨタ自動車の「MEGA WEB」と「アムラックス東京」で行われる。双方とも入場無料。

  • 2005.1.17 自動車ニュース 有吉 正大

    初勝利を目指して――BARホンダの05年マシン「007」発表

    ラッキーストライクBARホンダは、2005年1月16日、スペインはバルセロナで、2005年シーズンを戦うニューマシン「BARホンダ007」を発表した。新型シャシー&エンジン、そして新体制での門出だ。

  • 2004.12.30 エッセイ 有吉 正大

    『CG』連載が一冊の本に――矢貫隆『いのちの夢』

    「webCGクルマで登山」でお馴染みの矢貫隆さんが一冊の本を出しました。以前『CG』に連載された「命の夢」に加筆・修正を加えできた『いのちの夢〜難病の子どもたちが願ったこと』(草思社刊/1200円+税)。難病に苦しむ子供たちの夢を叶える「メイク・ア・ウィッシュ・オブ・ジャパン」の活動をとおしたノンフィクションストーリーです。■生きる力をもってもらうため『CG』誌2003年11月…

  • 2004.12.1 自動車ニュース 有吉 正大

    国際F3000改め「GP2」シリーズ、日程と参加チーム発表

    F1への登竜門シリーズといわれながら、近年エントリーの減少に悩んでいた国際F3000が、2005年から「GP2」として再出発する。2004年11月30日に、その開催日程(暫定)と参戦チームが発表された。

  • 2004.11.18 自動車ニュース 有吉 正大

    フォードのデュヴァル、来季はシトロエンへ

    2005年シーズン終了後に世界ラリー選手権(WRC)から撤退するシトロエン。最後の年にダブルシェブロンを駆るドライバーラインナップが、2004年11月16日に確定した。残留する04年王者セバスチャン・ロウブのパートナーは、今年までフォードに在籍した若手ベルギー人、フランソワ・デュヴァルだ。

  • 2004.11.8 自動車ニュース 有吉 正大

    チャンプカー最終戦、ブーデが完勝でタイトル獲得!

    チャンプカー第14(最終)戦決勝が、2004年11月7日、メキシコのアウトドローモ・エルマノス・ロドリゲス(4.4576km)を63周して行われた。最終戦までもつれたタイトル争いは、ポイントリーダーのセバスチャン・ブーデが、チャレンジャーのブルーノ・ジュンケイラを2位に従えて完勝したことで決着がついた。

  • 2004.11.1 自動車ニュース 有吉 正大

    WRCスペイン、マルティン2連勝でランキング2位争い激化【WRC 04】

    世界ラリー選手権(WRC)第15戦ラリー・カタルーニャが、2004年10月29日から31日にかけて、スペインにあるビーチリゾート地、ジョレット・デマール周辺で行われた。前戦コルシカに続くターマックラリーで、フォードのマルコ・マルティンが2連勝。今シーズン3勝目をあげた。

  • 2004.10.25 自動車ニュース 有吉 正大

    チャンプカー第13戦、ジュンケイラVでタイトル争いは最終戦に

    チャンプカー第13戦決勝が、2004年10月24日、オーストラリアはサーファーズパラダイスの市街地コース(4.472km)を57周して行われた。ドライバーズランキング2位のブルーノ・ジュンケイラが優勝し、タイトル争いを最終戦メキシコまで持ち越させた。2位はポイントリーダーのセバスチャン・ブーデ。3位はマリオ・ドミンゲスだった。

  • 2004.10.23 自動車ニュース 有吉 正大

    大御所サインツ、今年限りでドライバー生活にピリオド

    ワールドチャンピオンになること2回、スペインが生んだWRC最多勝ドライバー、カルロス・サインツが、2004年10月21日、今シーズン限りで引退することを表明した。

  • 2004.10.18 自動車ニュース 有吉 正大

    IRL最終戦、カストロネベスが今季最初で最後のV

    IRLインディカーシリーズ第16(最終)戦決勝が、2004年10月17日、米テキサス州のテキサス・モータースピードウェイ(1.5マイルオーヴァル/約2.4km)を200周して行われた。チーム・ペンスキーのエリオ・カストロネベスが今シーズン初優勝をあげ、1年を締めくくった。トヨタエンジンにとっては、開幕戦マイアミ以来となる2004年2度目の勝利だ。

  • 2004.10.8 自動車ニュース 有吉 正大

    F1日本GP、台風の影響で土曜予選はキャンセル【F1 04】

    2004年10月9日に予定されていた、F1世界選手権第17戦日本GPの公式予選がキャンセルされることになった。

  • 2004.10.8 自動車ニュース 有吉 正大

    F1日本GPは雨で開幕、台風直撃で予選キャンセルか?【F1 04】

    2004年のF1世界選手権第17戦日本GPが、10月8日、三重県の鈴鹿サーキットで開幕した。初日のフリープラクティスでトップタイムをマークしたのは、フェラーリのミハエル・シューマッハー。台風22号の影響で大雨に見舞われたなかでの走行となったが、上陸の可能性が高い9日の公式予選は、キャンセルされるかもしれない。

  • 2004.10.4 自動車ニュース 有吉 正大

    WRCイタリア、スバルのソルベルグが3連勝!【WRC 04】

    世界ラリー選手権(WRC)第13戦ラリー・イタリアが、2004年10月1日から3日にかけて、イタリアの地中海沿岸にあるサルジニア島で行われた。全19SSのうち13回トップという怒涛の如き快進撃で、スバルのペター・ソルベルグが今シーズン5勝目、9月のラリー・ジャパンからとなる3連勝を飾った。

  • 2004.10.2 自動車ニュース 有吉 正大

    トゥルーリ、日本GPからトヨタをドライブ

    トヨタ自動車のF1チーム、パナソニック・トヨタ・レーシングは、2004年10月1日、来シーズンのドライバー契約を結んでいるヤルノ・トゥルーリを、次戦日本GPから起用することを発表した。

  • 2004.10.2 自動車ニュース 有吉 正大

    F1イギリスGP、2005年カレンダーから脱落か!?

    F1世界選手権の2005年カレンダーに、イギリスGPがなくなる公算が大きくなってきた。

  • 2004.9.27 自動車ニュース 有吉 正大

    チャンプカー第12戦ラスベガス、ブーデが今シーズン6勝目を飾る

    チャンプカー第12戦決勝が、2004年9月25日、米ネバダ州のラスベガス・モータースピードウェイ(1.5マイルオーヴァル/約2.4km)を166周して行われた。シリーズ初開催の地で優勝を飾ったのは、ポイントリーダーのセバスチャン・ブーデ。今シーズン6勝目、通算9勝目をあげ、チャンピオンへ一歩近づいた。

  • 2004.9.20 自動車ニュース 有吉 正大

    WRCラリーGB、ソルベルグが逆転勝利でハットトリック達成!【WRC 04】

    世界ラリー選手権(WRC)第12戦ラリー・グレートブリテン(GB)が、2004年9月17日から19日にかけて、イギリスのウェールズ地方で行われた。スバルのペター・ソルベルグが、最終日の残り2SSという時点で、シトロエンのセバスチャン・ロウブを逆転。今シーズン4勝目、通算9勝目、そして同ラリー3年連続となる勝利を手に入れた。

  • 2004.9.18 自動車ニュース 有吉 正大

    ジャガー、2004年でF1から撤退、コスワースとともに売却へ

    フォードは、2004年9月17日、2004年をもって傘下ジャガーがF1から撤退することを発表。ジャガー・レーシングは、同じくグループ企業でエンジンビルダーのコスワース・レーシングとともに売却されることとなった。