■【コレはゼッタイ!】ダイハツ・バスケットシンプルなのにいろいろ使える
なにかと気合の入った展示物が多いモーターショー会場でハッとさせられたのは、意外なことに、シンプルなダイハツの1台だった。
世界中の自動車メーカーはいま、中国市場にご執心。デザインはすべて中国のユーザーの好みに合わせている。だから中国の路上で見るドイツ車はもとより、日本車のほとんども、実にしっくりと中国の風景に溶け込んでいる。と、私の目には見える。妙にくねったライン、炎や竜を思わせるヒラヒラとした末端の処理、ガキガキと統一感のない角度でえぐり取られた面……などなど。
別に中国を悪く言うつもりはないし、最初のころには確かに今までとは違う造形に新鮮味も感じた。けれどもこう似通ったスタイリングが氾濫してくると、もういい加減にしてくれと飽きてきたことも事実だ。
そんな時、この「バスケット」のコンパスと定規で描いたようなシンプルな造形を見るとホッとする。私にとってこのダイハツ・バスケットは、今年の東京モーターショーに出展されたクルマのなかで、一番好ましくみえる。
内装は一世代前の「フィアット・パンダ」的で、簡素ななかにも座って快適そうな雰囲気が満ちている。2シーターピックアップトラックとして使えば“実用的なスポーツカー”であるし、必要とあれば4人乗れるレイアウトも便利である。オープンにもなることからレジャーカーとしても使え、ハッチバックやワゴン以上に使い途は多様で、楽しさが溢れている。
一見したところ4WDのようであるし、これでMTがあれば、個人的に欲しいと思う。
(文=笹目二朗)
-
NEW
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
NEW
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
NEW
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
NEW
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。 -
NEW
トヨタ車はすべて“この顔”に!? 新定番「ハンマーヘッドデザイン」を考える
2025.10.20デイリーコラム“ハンマーヘッド”と呼ばれる特徴的なフロントデザインのトヨタ車が増えている。どうしてこのカタチが選ばれたのか? いずれはトヨタの全車種がこの顔になってしまうのか? 衝撃を受けた識者が、新たな定番デザインについて語る! -
NEW
BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ(FR/8AT)【試乗記】
2025.10.20試乗記「BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ」と聞いて「ほほう」と思われた方はかなりのカーマニアに違いない。その正体は「5シリーズ セダン」のロングホイールベースモデル。ニッチなこと極まりない商品なのだ。期待と不安の両方を胸にドライブした。