BMW i8コンセプト:「駆けぬける歓び」の最新形
2011.12.05 コレはゼッタイ!■【コレはゼッタイ!】BMW i8コンセプト:「駆けぬける歓び」の最新形
「i3」と「i8」という2種類のコンセプトカーを公開したBMW。「i8」は、最新の技術によって将来のスポーツカーをカタチにしたもの。「駆けぬける歓び」の近未来形だ。
■クルマのあり方を教えてくれる
BMWが新たに作った「BMW i」というブランドを見て、個人的に欲しいと思った。中でも「i8」というスポーツモデルからは、これからのBMWのイノベーションを感じ取ることができる。
そのイノベーションとは、デザインと新たなハイブリッドパワープラントによるものだ。アルミ合金のメインフレームにカーボンコンポジット(CC)を抱き合わせることにより、強靭(きょうじん)なモノコック構造と、CCによる複雑な形状を両立し、さらに高い剛性を実現することができる。これによって、見切りや巻き込みに対する視認性の良いデザインも可能になってくるわけである。
プレキシグラスがふんだんに使用されていることも特徴的だ。心臓部は1.5リッターの排気量で224psを発生する、最も効率が高いとされる3気筒直噴ツインターボガソリンユニットである。
ぜひショーカーを目に焼き付けてほしい。「駆けぬける歓び」はどんな形になっても継続され、クルマの本当のあり方とは何なのかを教えてくれるはずである。
(文=松本英雄/写真=峰昌宏)
新着記事
-
NEW
第322回:機関車みたいで最高!
2025.11.3カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。2年に一度開催される自動車の祭典が「ジャパンモビリティショー」。BYDの軽BEVからレクサスの6輪車、そしてホンダのロケットまで、2025年開催の会場で、見て感じたことをカーマニア目線で報告する。 -
NEW
現行型でも中古車価格は半額以下! いま本気で狙いたい特選ユーズドカーはこれだ!
2025.11.3デイリーコラム「クルマが高い。ましてや輸入車なんて……」と諦めるのはまだ早い。中古車に目を向ければ、“現行型”でも半値以下のモデルは存在する。今回は、なかでも狙い目といえる、お買い得な車種をピックアップしてみよう。 -
NEW
スズキ・アルト ラパン ハイブリッドX(FF/CVT)【試乗記】
2025.11.3試乗記スズキの「アルト ラパン」がマイナーチェンジ。新しいフロントマスクでかわいらしさに磨きがかかっただけでなく、なんとパワーユニットも刷新しているというから見逃せない。上位グレード「ハイブリッドX」の仕上がりをリポートする。 -
ジャパンモビリティショー2025(横浜ゴム)
2025.11.2画像・写真全日本スーパーフォーミュラ選手権に供給しているレーシングタイヤや実際のマシン、ウルトラハイパフォーマンスタイヤ「アドバンスポーツV107」の次世代コンセプトモデルなどが初披露された横浜ゴムのディスプレイを写真で紹介する。 -
ジャパンモビリティショー2025(ヒョンデ モビリティー ジャパン)
2025.11.2画像・写真燃料電池車の新型「NEXO(ネッソ)」やフラッグシップ電気自動車「アイオニック5」、そしてデザインコンセプトカー「インスタロイド」が並んだヒョンデブース。これら展示車両や、燃料電池に関するディスプレイを写真で紹介する。 -
ホンダ・シビック タイプRレーシングブラックパッケージ(前編)
2025.11.2ミスター・スバル 辰己英治の目利き長年にわたりスバル車の走りを鍛え、STIではモータースポーツにも携わってきた辰己英治氏。今回、彼が試乗するのは「ホンダ・シビック タイプR」だ。330PSものパワーを前輪駆動で御すハイパフォーマンスマシンの走りを、氏はどう評するのか?
