東京モーターショー2011
-
2011.12.13 自動車ニュース
東京モーターショーの来場者、前回比37%増【東京モーターショー2011】
東京モーターショーが2011年12月11日に閉幕した。10日間の会期中の総来場者数は、前回比37%増となる84万2600人に上った。
-
2011.12.9 エッセイ
第441回:コージの勝手に“モーターショー論” ショーは“都市力”、クルマは“カルチャー”なのだ!!
東京ビッグサイトに場所を移して開催された、2011年の東京モーターショー。そこで小沢コージが感じたこととは?
-
2011.12.5 コレはゼッタイ!
スズキ・レジーナ:このケロロ軍曹、侮れじ!
一見「なんだよこの癒やし系キャラ?」で終わってしまいそうなコンセプトカー「レジーナ」。アニメの「ケロロ軍曹」という声も上がっていたほどのお笑いスターだが、実は不肖・小沢の絶大なる“2011TMSイチオシカー”であーる!
-
2011.12.5 コレはゼッタイ!
フォルクスワーゲン・ニューブリー:もしや永遠の「タイプ2」の復活?
すでに世界初公開をジュネーブショーで済ませ、日本でもお披露目されたフォルクスワーゲンの新トランスポーターコンセプト「ニューブリー」。このレトロモダンさ、日本のメーカーにゃちょっと無理ですナ!
-
2011.12.5 コレはゼッタイ!
アウディA1サムライブルー:ドイツは日本以上のサッカーバカ大国なのです!
アウディがサッカー日本代表に敬意をはらって出展したという「A1サムライブルー」。このクルマを見て、ぜひともその背後にひかえたドイツの熱いサッカー魂を感じ取ってほしい!
-
2011.12.5 コレはゼッタイ!
スズキ・レジーナ:「隙」の演出に好感
この「ケロロ軍曹」顔を見ていると、自分自身の手でりりしくしてやろうじゃないか! と思わずにはいられない。そういったクルマに演出された「隙」こそが、これからのクルマに必要な部分だと思うのだ。
-
2011.12.5 コレはゼッタイ!
ダイハツD-X:「ミニマリズム」にたけた日本の佳作
次期「コペン」ともうわさされるダイハツのコンセプトカー「D-X(ディークロス)」。お台場の東京ビッグサイトで実車を見る時は、ぜひここに注目してほしい。
-
2011.12.5 コレはゼッタイ!
BMW i8コンセプト:「駆けぬける歓び」の最新形
「i3」と「i8」という2種類のコンセプトカーを公開したBMW。「i8」は、最新の技術によって将来のスポーツカーをカタチにしたもの。「駆けぬける歓び」の近未来形だ。
-
2011.12.5 コレはゼッタイ!
慶應義塾大学電動フルフラットバス:EVの本当のスゴさが宿っている!
個人がごく普通にEVを購入し、所有できる日本は、それだけで「EV先進国」である。しかしその背後に、こういうスゴいクルマが控えていることを知ると、日本も「まだまだ捨てたものじゃない」と思うのでは?
-
2011.12.5 コレはゼッタイ!
ヤマハ XTW250 リョーク:今年の日本を象徴する1台
車名の「リョーク」は漢字で「陵駆」とあてる。「思い立ったら、即、自然の中へ」とうたわれるが、造り手には今年起きた震災への思いがあったようだ。
-
2011.12.5 コレはゼッタイ!
ルノー・キャプチャー:このセンスを市販モデルにも
ルノーブースの華はクロスオーバーモデルの「キャプチャー」。随所に見られるユニークな試みを、ぜひ量産モデルへつなげていってほしいものだ。
-
2011.12.5 コレはゼッタイ!
シトロエンDS5:デザイナーの力量の高さに感服!
シトロエンブースでひときわ目立っていたのはDSシリーズの第3弾「DS5」である。新しさ、個性、美しさが同時に表現されたスタイリングに脱帽。2012年後半に予定される発売が、今から待ち遠しい。
-
2011.12.5 コレはゼッタイ!
ニッサンPIVO3:「個人」から「社会」へ論点はシフトする
超小型EVをシティーコミューターに使う発想自体に目新しさはない。むしろ、社会全体の効率向上について深く考えたクルマであることに拍手を送りたい。
-
2011.12.5 コレはゼッタイ!
ホンダEV-STER:ホンダが動き出した事実がうれしい
今年の6月、ホンダは株主総会で軽スポーツカーの開発を行うことを明らかにした。そのクルマと「EV-STER」の関係は否定されているが、ホンダが再びスポーツカー造りに動き出した事実は大歓迎だ。
-
2011.12.5 コレはゼッタイ!
三菱ミラージュ:21世紀の若者のアシグルマにならんことを!
三菱から懐かしい車名が復活した。新興国ではエントリーカー、先進国ではエコモデルを担うらしいが、筆者にとってそうだったように、21世紀の若者にとっても「青春のクルマ」になってほしいものである。
-
2011.12.5 コレはゼッタイ!
関東自動車FSハイブリッドコンセプト:次世代「センチュリー」の提案?
関東自動車のブースでひときわ異彩を放っていた「FSハイブリッドコンセプト」。公用車用途も踏まえた高級サルーンの提案だが、高齢者向けのクルマにも生かせそうな、さまざまなノウハウが隠されている。
-
2011.12.5 コレはゼッタイ!
スズキ・スイフトEVハイブリッド:シリーズ式HVをスズキ流に提案
「スイフトEVハイブリッド」は、すでに実証実験が行われている「スイフト レンジ・エクステンダー」の改良形である。こういう一見「地味」なショーモデルにこそ、明日のクルマ社会がリアルに映っているものだ。
-
2011.12.5 コレはゼッタイ!
ラディカルSR3-SL:「本物」のダウンフォースを体感したけりゃコレだ!
「サプライズ」がなければモーターショーじゃない! このレーシングカーそのままの「ラディカル」、イギリスではワンメイクレースが開催されるほど盛り上がっているという。しかも何と、日本で公道走行も可能なのだ。