スズキ・レジーナ:「隙」の演出に好感
2011.12.05 コレはゼッタイ!■【コレはゼッタイ!】スズキ・レジーナ:「隙」の演出に好感
この「ケロロ軍曹」顔を見ていると、自分自身の手でりりしくしてやろうじゃないか! と思わずにはいられない。そういったクルマに演出された「隙」こそが、これからのクルマに必要な部分だと思うのだ。
■例えばカフェレーサー的演出はどうだろう?
スズキのデザイナーである結城氏いわく、「往年の名車『フロンテ800』をソフトにイメージして造ったんですよ」。どことなくノスタルジックでありながら、新しさを感じる「虫」系のスタイリングが安心感を与える。決してエモーショナルではないが、忙しすぎる現代では実際に見るとホッとする、のんびり感がたまらないボヨヨングルマなのだ。
グリルレスな顔つきは私ぐらいの世代までは違和感があるかもしれないが、これからクルマに乗ろうとする新人類には全く違和感はないだろう。じっと顔つきを見ていると、自分自身でこの「ケロロ軍曹」顔をりりしくしようじゃないかと思わずにいられなくなる。それがクルマに「隙」がある証拠だ。
例えば、ルーフをオレンジにしてボディーをガンメタにすれば、現代版カフェレーサーっぽく演出できる。こういった隙がこれからのクルマに必要な部分ではないか。実際の速さはともかく、さまざまな世界を想像させるデザインがスズキ・レジーナにはある。
(文=松本英雄/写真=峰昌宏)
新着記事
-
NEW
第322回:機関車みたいで最高!
2025.11.3カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。2年に一度開催される自動車の祭典が「ジャパンモビリティショー」。BYDの軽BEVからレクサスの6輪車、そしてホンダのロケットまで、2025年開催の会場で、見て感じたことをカーマニア目線で報告する。 -
NEW
現行型でも中古車価格は半額以下! いま本気で狙いたい特選ユーズドカーはこれだ!
2025.11.3デイリーコラム「クルマが高い。ましてや輸入車なんて……」と諦めるのはまだ早い。中古車に目を向ければ、“現行型”でも半値以下のモデルは存在する。今回は、なかでも狙い目といえる、お買い得な車種をピックアップしてみよう。 -
NEW
スズキ・アルト ラパン ハイブリッドX(FF/CVT)【試乗記】
2025.11.3試乗記スズキの「アルト ラパン」がマイナーチェンジ。新しいフロントマスクでかわいらしさに磨きがかかっただけでなく、なんとパワーユニットも刷新しているというから見逃せない。上位グレード「ハイブリッドX」の仕上がりをリポートする。 -
ジャパンモビリティショー2025(横浜ゴム)
2025.11.2画像・写真全日本スーパーフォーミュラ選手権に供給しているレーシングタイヤや実際のマシン、ウルトラハイパフォーマンスタイヤ「アドバンスポーツV107」の次世代コンセプトモデルなどが初披露された横浜ゴムのディスプレイを写真で紹介する。 -
ジャパンモビリティショー2025(ヒョンデ モビリティー ジャパン)
2025.11.2画像・写真燃料電池車の新型「NEXO(ネッソ)」やフラッグシップ電気自動車「アイオニック5」、そしてデザインコンセプトカー「インスタロイド」が並んだヒョンデブース。これら展示車両や、燃料電池に関するディスプレイを写真で紹介する。 -
ホンダ・シビック タイプRレーシングブラックパッケージ(前編)
2025.11.2ミスター・スバル 辰己英治の目利き長年にわたりスバル車の走りを鍛え、STIではモータースポーツにも携わってきた辰己英治氏。今回、彼が試乗するのは「ホンダ・シビック タイプR」だ。330PSものパワーを前輪駆動で御すハイパフォーマンスマシンの走りを、氏はどう評するのか?
