「オーリス」ベースの上級ハッチバック、「トヨタ・ブレイド」発売
2006.12.21 自動車ニュース「オーリス」ベースの上級ハッチバック、「トヨタ・ブレイド」発売
トヨタ自動車は、「オーリス」の姉妹車にあたる新しいハッチバックモデル「ブレイド」を、2006年12月21日に発売した。
■輸入車勢もライバル
この秋世界のベストセラー&ベーシックカー「カローラ」がモデルチェンジしたのを受け、その5ドアハッチバック版は「ランクス/アレックス」から「オーリス」(1.5/1.8リッター)へと変わった。
今回リリースされた新型「ブレイド」は、基本コンポーネンツをオーリスと共有しながら、167psの2.4リッターエンジンやリアダブルウィッシュボーンサスペンション、オリジナルの意匠や豊富な装備で、アッパーなポジションに昇格させたモデルだ。
主に団塊世代をターゲットに据え、「洒落た大人の高級ハッチバック」をキャッチフレーズに“上級ハッチ”であることをアピールしている。
FFと4WDそれぞれに、標準タイプと装備充実の「G」グレードを設定。価格は224万7000円から277万2000円までと、オーリス(162万2250円〜229万9500円)以上なのはもちろん、「VWゴルフ」など輸入車ハッチ勢もライバルとなりえるレンジとなる。月の目標販売台数は3000台。なお、オーリスがグローバルカーであるのに対し、ブレイドは国内向けのモデルとなる。
■インテリアは素材をアップグレード
基本的にはオーリスであるブレイド。全長×全幅×全高=4260×1760×1515-1530mm、ホイールベース=2600mmと、オーリスとほぼ同じ、つまり3ナンバーサイズである。
オーリスとの大きな違いは、前後のデザインに見つけられる。フロントグリルは三本縞の立体感あるものに、フロントランプはL字風のものに変えた。またリアでは、ランプの意匠変更に加え、ナンバープレートの位置をバンパーに下げハッチ部分に曲線的な処理を施すなどした。
車内の造形はオーリスと同じにしながら、素材をアップグレード。インパネ一部をスエード調表皮張りに、センタークラスターのフレームをチタン調塗装に、パネルの操作部分をブルーブラックメタリック塗装に変え、さらにGグレードでは、シートにアルカンターラと本革を用い、運転席を8ウェイマルチアジャスタブルパワーシートとするなどした。
■2.4リッター+CVTのみ
エンジンは、「ハリアー」などに積まれる「2AZ-FE型」の2.4リッター直4で連続可変バルブタイミング機構「VVT-i」付き。最高出力は167ps/6000rpm、最大トルクは22.8kgm/4000rpmというアウトプットとなる。
トランスミッションは無段変速機「Super CVT-i」で、シフターをMポジションに移すことで7段のギアを(擬似的に)操ることができる。
足まわりは、前をコンベンショナルなマクファーソンストラット式としたのはオーリス同様。リアはオーリスのFFではトーションビーム式であるものを、同車の4WDと同じダブルウィッシュボーン式としたのがポイントだ。
車両を安定させる「VSC&TRC」は全車標準装備。前席エアバッグに加え、運転席のニーエアバッグ、前席サイドエアバッグ、前後席カーテンシールドエアバッグもすべてのグレードで標準で備わる。
装備面では、キーを携帯するだけでドアの開錠・施錠やエンジンスタートが可能な「スマートエントリー&スタートシステム」を標準で、駐車を手助けする「インテリジェントパーキングアシスト」や音声ガイダンス付きバックガイドモニター、HDDナビゲーションシステムなどをオプションで用意する。
(webCG 有吉)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |