トヨタの新型ハッチバック「オーリス」発売、「ランクス/アレックス」の後継
2006.10.23 自動車ニューストヨタの新型ハッチバック「オーリス」発売、「ランクス/アレックス」の後継
トヨタ自動車は、新型車「オーリス」を、2006年10月23日に発売した。「カローラ・ランクス/アレックス」の後継となる5ドアハッチバックモデルだ。
■3ナンバーサイズに
「カローラ」の5ドアハッチとして2001年1月にデビューした「カローラ・ランクス/アレックス」が一新、「オーラ(aura)」からの造語「オーリス(Auris)」の名を与えられ登場した。
先代同様、日欧で販売される世界戦略車という位置付けで、彼の地でも2007年春にリリース予定。既に2006年9月のパリモーターショーでは、コンセプトの名を付けお披露目されている。
新型は全幅を拡大し1760mmとし、日本でいう3ナンバー車に。ヨーロッパ市場に軸足を置いていることは想像に難くない。
お馴染みの1.5リッターに加え、新型「カローラ」にも搭載される1.8リッター「2ZR-FE型」を採用した。トランスミッションは全車CVT、FFと4WDが用意される。
価格は、162万2250円から229万9500円まで。月の目標販売台数は3000台、つまり年間3万6000台。「日産ティーダ」や「マツダ・アクセラスポーツ」といったライバル2ボックスカーと競うことになる。
■デザインはヨーロッパで
トヨタの欧州デザイン拠点ED2が手がけた意匠を纏うオーリス。一体感のあるフロントマスクやワイド感あるリアビューを特徴とする。
インテリアでの自慢は、インパネからセンターコンソールへと続くデザイン。ヨーロッパの建築手法「フライングバットレス(空飛ぶ梁)」をモチーフにしたというカタチがユニークだ。
ボディサイズは、全長×全幅×全高=4220×1760×1515-1530mmとひとまわり拡大。ホイールベース=2600mmは変わらない。
いざとなればコンパクトワゴンとしても使えるのがこのサイズの2ボックスカー。354リッターのラゲッジスペースは、カンタンにフラットにできるという「6:4分割ワンモーションチルトダウン格納リアシート」によりさらに拡大できる。
■エンジンはセダンと同型
エンジンは、新型「カローラ」シリーズで投入済みの2種類。FFと4WDでアウトプットが違い、1.5リッターは110ps、14.3kgm(105ps、13.8kgm)、Dual VVT-i付きの新型1.8リッターは136ps、17.8kgm(127ps、16.9kgm)を発生させる(カッコ内は4WDの値)。
全車に搭載される無段変速機「Super CVT-i」だが、1.8リッター車にはシフターを前後してマニュアル感覚で操れる「7速スポーツシーケンシャルシフトマチック」が備わる。エンジン始動、停止はステアリングホイール左下のボタンで行う。
サスペンションは、カローラアクシオと同じ形式。すなわち前マクファーソンストラット、後トーションビーム(4WDはダブルウィッシュボーン)とした。パワステは車速感応型の電動となる。
燃費性能だが、1.5リッター+FFで17.6km/リッター、1.8のFFでは16.8km/リッターという10・15モードでの数値が記される。
(webCG 有吉)
トヨタ自動車「オーリス」:
http://toyota.jp/auris/
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |