トヨタ・オーリス120T(FF/CVT)
主役は遅れてやってきた 2015.05.25 試乗記 トヨタ初の1.2リッター直噴ターボエンジンを搭載する「トヨタ・オーリス120T」に試乗。その走りは“ダウンサイジング”では一歩先を行く欧州勢に迫ったか? 遅れてきた主役の実力を探った。“カローラ ハッチバック”に歴史あり
もしもシリーズ「トヨタが『ゴルフ』をつくったら……」を具現したのがトヨタ・オーリスだ。「プリウス」が21世紀のトヨタのハッチバックの王道をいく中、オーリスは裏街道をひた走ってきた。常に“そういやあるな”という印象のモデルだが、要は「カローラ」のハッチバック版で、かなり昔からあった。
源流は1984年に登場した「カローラFX」。FXは3世代にわたって95年まで生産され、その後、カローラのハッチバック版は国内ではいったん途切れたものの、2001年に「カローラ ランクス/アレックス」(兄弟車)として復活する。そのランクス/アレックスが、06年に車名を新たにオーリスとしてモデルチェンジした。現行オーリスは12年に登場した2世代目で、この度、マイナーチェンジが行われた。←今ココ。
一時期は現行オーリスをベースに、2.4リッター直4を積んだ「ブレイド」や3.5リッターV6を積んだ「ブレイドマスター」などの派生モデルもあったが、最近は1.5リッター直4と1.8リッター直4のオーリスのみの設定。そこへ、今回、新開発の1.2リッター直4ターボエンジンを搭載した120Tというモデルが追加された。