『webCG』スタッフ、2005年を漢字で振り返る
2005.12.29 From Our Staff『webCG』スタッフ、2005年を漢字で振り返る
本日12月29日をもって、『webCG』編集部は2005年の仕事を終了いたします。編集部スタッフ各人が振り返る平成17年。漢字一文字で言うと……。
「骨」
年々ひどくなる腰の痛みを根本から解決するため、カイロプラクティックに通い始めた。骨の列びがリアルに変わり、生活全般での動き方も変わった。
しかしさすがに30年以上も生きてきた習慣を直すのは難しい……。
(webCG本諏訪)
「麻」
行きつけの四川料理店ができました。
舌のしびれが楽しい。
(webCGこんどー)
「転」
今年一番のできごとは、『webCG』編集部への“転”身。様々なクルマを実際にコロ(転)がすこともできたし、2005年をあらわす漢字は「転」に決まり!発表会に試乗会、初めてのことだらけで頭の中はグルグルしっぱなしでしたが、お陰さまで充実した年でした。
なお「転ぶ(コロブ)」「転ける(コケル)」というニュアンスはありません。念のため。
(webCG関)
「新」
『webCG』の一ファンから、スタッフの一員となったことは新しい。でもまだ新人。初潜入した東京モーターショープレスデイは、まさに新世界。ラーメン二郎の量と味は、新感覚。それでは、よい新年をお迎え下さい。
(webCG田中)
「和」
二玄社から新しく発刊された『助六 SUKEROKU』をちょっと手伝った。「和」をテーマにした雑誌である。古来の和の心「モッタイナイ」がケニアの副環境大臣ワンガリ・マータイさんによって世界に広がり、世界に和の心を広げたブランド「レクサス」が凱旋した。これからは、和がキーワードになる、はずである。しかし、勢い余って和服をあつらえて散財したのはイタかった……。
(NAVI 鈴木真人)
「満」
意味:みちること。いっぱいになること。今年は、おなかいっぱいです。満足です。この原稿を書いている今もお腹いっぱいです。予測不可能なことは起こったけど、新しい自分が発見できて、ちょっと成長でました。新年は厄よけします。
(webCGわたなべ)
「龍」
フリーマーケットで小遣いを稼ぎ、フラッとよったお店で「風水診断無料」の文字を見つけた。受けてみたら、この場所にトイレがあるのはダメで、この位置に寝るのはよくなくて、でもデスクがここにあるのはよくて、といろいろ言われた。「トイレには水晶を置いて、洗面所には黄色があるとよくて」といろいろ言われた。「もしよかったら、ここで売っておりますので……」と返されて、初めてこの無料診断の意味がわかった。
「龍はすべてを守ってくれます」の言葉に、思わず龍のペンダントを買ってしまった。小遣いはその場でなくなったけど、お守りは今もバッグの中に入っている。
(webCG 有吉)
それではみなさま、よいお年を!
2006年も、『webCG』をよろしくお願いいたします!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |