BMW、新型「3シリーズツーリング」を発売
2012.09.06 自動車ニュースBMW、新型「3シリーズツーリング」を発売
BMWジャパンは2012年9月5日、新型「3シリーズツーリング」を発表し、同日発売した。
発売されるのは2リッター直4ガソリンターボエンジンを搭載する「328iツーリング」と、2リッター直4ディーゼルターボエンジンを搭載する「320dブルーパフォーマンス ツーリング」の2タイプ。それぞれに「スポーツ」「ラグジュアリー」「モダン」の3タイプのデザインラインが設定されるほか、BMW M社が開発したスポーティーな専用装備でドレスアップした「M Sport」も用意される。 トランスミッションは8段ATで、右ハンドル仕様のみの設定となる。
室内は、旧モデルから50mm延長されたホイールベースにより、後席のニールームで約2cm、ヘッドルームで約1cm拡大している。
荷室スペースは旧モデルより35リッター増の、495リッター。40:20:40の3分割可倒式の後席を倒すと最大で1500リッターまで拡大される。
「328iツーリング」に搭載される2リッター直4ガソリンターボエンジンは最高出力245ps/5000rpm、最大トルク35.7kgm/1250-4800rpmを発生。燃料消費率は、15.2km/リッターとなっている。
一方、「320dブルーパフォーマンス ツーリング」に搭載される2リッター直4ディーゼルターボエンジンは、日本の排ガス規制「ポスト新長期規制」をクリア。184ps/4000rpmと38.7kgm/1750-2750rpmを発生し、19.4km/リッターの燃費を実現している(燃費はいずれもJC08モード)。
価格は「320dブルーパフォーマンス ツーリング」の491万円から「328iツーリング M Sport」の632万円まで。
(工藤考浩)
関連キーワード:
3シリーズ ツーリング,
BMW, 自動車ニュース
-
BMW 218dグランクーペ プレイ エディションジョイ+/318iツーリング【試乗記】 2020.12.19 試乗記 クルマの本質は“素”のモデルにこそにじみ出る! 「218d」と「318i」、すなわち「2シリーズ グランクーペ」と「3シリーズ ツーリング」のエントリーグレードに試乗し、入門用BMWの実力をテストした。
-
-
メルセデス・ベンツE200ステーションワゴン スポーツ(FR/9AT)【試乗記】 2020.12.28 試乗記 フルモデルチェンジ並みの改良が施された「メルセデス・ベンツE200ステーションワゴン スポーツ」に試乗。最新デジタル技術によって進化したインフォテインメントや日本初となるARカーナビの実用性に加え、48Vマイルドハイブリッドの走りをチェックした。
-
ボルボXC60リチャージプラグインハイブリッドT8 AWDインスクリプション【試乗記】 2020.12.22 試乗記 プラグインハイブリッドシステムを搭載する「ボルボXC60」で、日本有数の豪雪地帯である青森・酸ヶ湯経由のルートをテストドライブ。後輪にモーターを用いたAWDの性能や、ボルボ自慢のセーフティーデバイスの実力を確かめた。
-
「BMW 3シリーズ」にワゴンボディーの「ツーリング」登場 従来モデルより荷室を拡大 2019.9.30 自動車ニュース BMWジャパンが新型「3シリーズ ツーリング」を日本で発売。荷室容量は500リッターと、従来モデルよりやや拡大。高速道路でのハンズオフ運転支援システムやAI技術を使った音声操作機能など、先進装備も充実している。
-
アウディが「e-tron」を日本で発売 316kmの距離を走れるSUVタイプの新型EV 2021.1.13 自動車ニュース アウディが新型電気自動車(EV)「e-tron」を日本に導入。71kWhのバッテリーを搭載したSUVタイプのEVで、一充電走行可能距離は316kmとされている。また既存の「e-tronスポーツバック」にも、同バッテリーを搭載した新グレード「50クワトロ」が追加された。