「スマート・フォーツー」がマイナーチェンジ
2012.05.24 自動車ニュース「スマート・フォーツー」がマイナーチェンジ
メルセデス・ベンツ日本は2012年5月24日、マイクロコンパクトカー 「スマート フォーツー」をマイナーチェンジし、発売した。あわせて、年内にデリバリー開始予定の「smart fortwo electric drive(スマート電気自動車)」の予約受付を開始した。
■価格は159万円から
新しくなった「スマート・フォーツー」。エクステリアでは、大型化されたフロントグリルに、ハニカム構造の新デザインを採用。グリル中央部には、これも大型化されたクロム仕上げのブランドロゴが配される。より立体的なデザインとなったサイドスカートおよびリアスカートなどが従来モデルからの変更点だ。ボディーカラーには、新色のダークグレーマットが設定された。
ラインナップと価格も見直され、全6グレード展開に。従来のクーペモデル「(旧)クーペmhd」(184万円)の下に、装備を簡素化し、低価格化を実現した二つのグレードが追加されたほか、「クーペ」「カブリオ」それぞれのターボモデルと、電気自動車が新たに加わった。また、NAエンジン搭載の「カブリオ」はラインナップから落ちた。これにより、NAモデルは装備の異なる「(新)クーペmhd」「クーペmhdプラス」「クーペmhdパッション」の3グレードが設定され、価格は最大で25万円引き下げられた。
ベーシックグレードの「クーペmhd」(受注生産)は、トリディオンセーフティセルやファブリックシートの色がブラックのみと設定となり、ホイールは15インチのスチールタイプとなるのが上級モデルとの違い。ESPやECOスタートストップ機能、iPhone/iPod対応FM/AMラジオ&CDプレーヤーは標準装備される。価格は159万円。
「クーペmhdプラス」は、「クーペmhd」の装備に加え、15インチ9スポークアルミホイール、アームレスト(運転席)、電動調整ヒーテッドドアミラーが追加されたモデルだ。価格は168万円。
「クーペmhdパッション」は、従来の「クーペmhd」を引き継ぐグレード。トリディオンセーフティセルやフロントグリル、ミラーがシルバーとなるほか、「ボディ同色スタイリングパッケージ」や3色のシートカラー(ブラック、ベージュ、レッド)が設定される。価格は184万円。
「クーペ ターボ」とそのオープンカー版「カブリオ ターボ」は、「BRABUS」モデル以外では初となる1リッター直3ターボエンジンを搭載し、最高出力84ps/5250rpm(NAモデル比+13ps)、最大トルクは12.2kgm/2000-4750rpm(同+2.8kgm)を発生する。装備は、本革巻き3スポークスポーツステアリング(パドルシフト付き)やコックピットクロック&レブカウンターが装備されるなど、スポーティーな演出が施される。なお、ターボモデルにはアイドリングストップ機能は装備されない。価格は、クーペ ターボが195万円、カブリオ ターボは219万円。
「smart fortwo electric drive(スマート電気自動車)」は、最高出力74ps、最大トルク13.3kgmを発生する電気モーターと、エネルギー容量17.6kWhのリチウムイオン電池を搭載するピュアEVだ。最高速度120km/h以上という動力性能と、フル充電で140km以上(NEDC値)の航続距離を実現している。充電時間は0%から100%まで約8時間(AC200Vコンセント使用時/欧州参考値)で完了するという。なお急速充電には対応していない。価格は295万円。
(webCG 曽宮)
関連キーワード:
フォーツー,
フォーツーカブリオ,
フォーツー エレクトリックドライブ,
スマート, 自動車ニュース