ホンダ、2台の量産予定モデルを出展【北京モーターショー2012】
2012.04.24 自動車ニュース【北京モーターショー2012】ホンダ、2台の量産予定モデルを出展
本田技研工業は2012年4月23日、北京モーターショーで、2013年発売予定の量産車のコンセプトモデル「コンセプトC」と「コンセプトS」を公開した。
「コンセプトC」は、中国市場向けに開発した中型セダンのコンセプトカー。龍(りゅう)をイメージし、堂々とした個性的かつスポーティーなデザインを採用したとうたわれている。商品企画は中国チームが主体となり、一方で開発は中国と日本のチームが協力して行った。このモデルをベースとした量産車を、2013年に広汽本田汽車有限公司から発売する予定。なお、車名の「C」には、Cool、Challenge、Chinaの意味を込めているという。
一方、「コンセプトS」は、中国市場をメインターゲットとして開発し、中国から販売を開始する予定の、“ピープルムーバー”のコンセプトカー。パワーユニットにはハイブリッドシステムを採用している。中国では東風本田汽車有限公司から、2013年に発売する予定。車名の「S」は、Stylish、Smart、Surpriseの意。
(webCG 竹下)
関連キーワード:
ホンダ,
北京モーターショー2012,
イベント, 自動車ニュース
ホンダ の中古車
あなたにおすすめの記事
新着記事
-
NEW
トライアンフ・トライデント660
2021.1.25画像・写真トライアンフの新型モーターサイクル「トライデント660」が、東京・渋谷の「代官山 蔦屋書店」に展示された。新開発の水冷3気筒エンジンを搭載した、軽快なミドルクラス・ネイキッドモデルの詳細な姿を、写真で紹介する。 -
NEW
月に1度の特別なメールマガジン『月刊webCG通信』 EVは選べる時代! あなたのチョイスは?
2021.1.25From Our StaffwebCG執筆陣によるコラムや月間アクセスランキング、読者アンケートなど、さまざまなコンテンツを通して自動車業界の1カ月を振り返る『月刊webCG通信』。2月号では、ついに“選べる時代”を迎えた電気自動車について、読者の皆さまのご意見を大募集いたします! -
NEW
コロナ禍が売れるクルマを変えた? 自動車市場の2020年を販売データから振り返る
2021.1.25デイリーコラム日本全国が新型コロナウイルス感染症の猛威にさらされた2020年。この年は、自動車市場にとってどのような一年となったのか? 各団体が発表した統計データから振り返るとともに、コロナ禍がもたらした自動車ユーザーの嗜好の変化を考察した。 -
NEW
スバルXVアドバンス(4WD/CVT)【試乗記】
2021.1.25試乗記フルモデルチェンジから3年を経て、再びの改良を受けた「スバルXV」。国内外の有力モデルがひしめくコンパクトSUV市場において、XVだけが持つライバルにはない魅力とは? わが道を行くスバル製クロスオーバーの、唯一無二の個性に触れた。 -
ロータス・エキシージ スポーツ410(前編)
2021.1.24池沢早人師の恋するニューモデル漫画『サーキットの狼』の作者、池沢早人師が今回ステアリングを握るのは「ロータス・エキシージ スポーツ410」。劇中で主人公・風吹裕矢の愛車として活躍した「ロータス・ヨーロッパ」のDNAを受け継ぐ、軽量ミドシップスポーツの走りとは? -
ホンダe(RWD)【試乗記】
2021.1.23試乗記「ホンダe」が素晴らしいのは運転してワクワクできるところだ。航続可能距離の短さがデメリットのようにいわれているけれど、それこそがホンダeの持つ強みだ……と筆者は主張するのだった。