第20回:モータースポーツの入門にこの一台!
インポーターに聞きました〜プロトン編〜
2013.04.03
JAIA輸入車試乗会2013
第20回:モータースポーツの入門にこの一台! インポーターに聞きました〜プロトン編〜
お値段はJAIA試乗会の参加車両の中でも最安! しかも壊れずよく走ると、モータースポーツのベース車としてぴったりなのが「プロトン・サトリアネオ」だ。ラリーやジムカーナに興味のあるアナタ、これでレースを始めてはいかが?
モータースポーツの入門モデルに最適
――プロトン・サトリアネオとはどのようなクルマですか?
マレーシアで生産される、1.6リッター直4DOHCエンジン搭載の3ドアハッチバックです。
そもそも私ども(サトリアネオのインポーター業務を行うキャロッセ)は、LSDやロールケージといったレース用の部品を開発したり、自社チーム(CUSCO Racing)で国内外のラリーやジムカーナ、ダートトライアルに参戦したりしているのですが、最近、国産車ではこうした競技に気軽に参戦できるクルマが減ってしまったでしょう? そんな折に、プロトンから「うちのクルマを売ってくれないか?」という打診があったので、日本でサトリアネオを販売することになりました。
――2012年のサトリアネオの成績はいかがでしたか?
アジア・パシフィックラリーチャンピオンシップで、2WDカップチャンピオン(ドライバー:カラムジット・シン選手)とジュニアカップチャンピオン(ドライバー:番場彬選手)を獲得しました。日本国内では、全日本ラリー選手権JN3クラスで10位(ドライバー:明治慎太郎選手)の成績をおさめています。
アジパシなどの海外のレースは、排気量が1600ccで区切られているからやりやすいのですが、全日本選手権はそれとはレギュレーションが違って、1600ccのサトリアネオは1.5〜2.0リッターのクラスで戦わないといけません。「トヨタ86」や「ホンダ・インテグラ タイプR」といったマシンがライバルになるので、大変ですよ(笑)。
――競技車両としてのサトリアネオの魅力は?
まず挙げられるのは、なんといっても手ごろな値段でしょう。クルマ自体もかなりしっかり造られていて、簡単には壊れません。これからモータースポーツを始めたいという方の入門モデルに最適なクルマと言えるでしょう。
――全国のwebCG読者に一言お願いします。
全日本ラリー選手権にプロトン・サトリアネオで参戦しますので、ぜひ応援してください。
また、このたびモータースポーツ応援パックの特別仕様車「サトリアネオ type D」を発売しました。ロールケージをはじめ、FIA規定に対応した装備を備えており、すぐにでも国際格式のラリーを走れる仕様となっています。モータースポーツに興味のある方は、これでレースを始めてみませんか?
(インタビューとまとめ=webCG 堀田/写真=田村弥、峰昌宏)
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
NEW
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
NEW
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
NEW
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。