マイナーチェンジ後の日産車、ショーでお披露目【東京モーターショー2013】
2013.11.08 自動車ニュース ![]() |
【東京モーターショー2013】日産が「セレナ」「ノート」「エルグランド」のマイナーチェンジモデルを披露
日産自動車は2013年11月8日、「セレナ」「ノート」「エルグランド」のマイナーチェンジモデルを、同年11月20日に開幕する東京モーターショーに出展すると発表した。
![]() |
「東京モーターショー2013」には、2013年末から2014年初頭にかけて発売が予定されている、3モデルのマイナーチェンジ版が出展される。
各車の発売時期と主な変更点は、以下の通り。
■「セレナ」:2013年12月発売予定
・二段構えのヘッドランプを始め、フロントからリアにかけてのデザインを変更。さらに「ハイウェイスター」では、新デザインのフロントグリルや16インチアルミホイール、LEDリアコンビネーションランプなどを採用
・ボディーカラーに5色の新色を設定
・「ハイウェイスター」の「ブラックインテリア」、「20G」の「フェザーグレーインテリア」を一新。「ハイウェイスター G」には、先進感と上質感を演出する「プレミアムハイコントラストインテリア」を新たにオプション設定
・「S-HYBRID」FF車の燃費向上
・衝突回避を支援する「エマージェンシーブレーキ」および「LDW(車線逸脱警報)」の標準化
![]() |
■「ノート」:2013年12月発売予定
・「エマージェンシーブレーキ」と「踏み間違い衝突防止アシスト」、「LDW(車線逸脱警報)」、移動物検知機能付き「アラウンドビューモニター」などの装備による、安全性の強化
・スーパーUVカット断熱グリーンガラスの採用(フロントドア部)
・後部中央席にヘッドレストを装備
・ホイールデザインやシート地などの変更(最上級グレード「メダリスト」)
■「エルグランド」:2014年1月発売予定
・大型フロントグリルの採用など、エクステリアデザインの変更
・新デザインのメーターの採用
・3列目シートに、前方向240mmのスライド機構を追加
・室内高の拡大(サンルーフ装着車を除く)
・専用のブラック木目やレザーが用いられる「グランドブラックインテリア」を設定(上級グレード「ハイウェイスター プレミアム」)
・全車にクルーズコントロール機能を採用
(webCG)
-
日産セレナ(前編) 2016.8.24 画像・写真 5代目となった日産の主力ミニバン「セレナ」。車内空間は従来モデルより室内長と室内幅を拡大。より多彩となったシートアレンジや、「デュアルバックドア」の採用なども特徴となっている。より使い勝手を増した新型セレナの姿を、写真で紹介する。
-
-
日産セレナe-POWERハイウェイスターV(FF)【試乗記】 2018.4.9 試乗記 「日産セレナe-POWER」に試乗。高い効率性がうたわれる日産自慢の電動パワーユニット、e-POWER。500kmのドライブでその実用燃費を検証するとともに、ファミリーカーのあるべき姿について考えた。
-
トヨタ・ヴォクシーZS(FF/CVT) vs 日産セレナ ハイウェイスター(FF/CVT)【短評(後編)】 2007.12.19 試乗記 トヨタ・ヴォクシーZS(FF/CVT) vs 日産セレナ ハイウェイスター(FF/CVT)
……245万7000円/240万4500円
(車両本体価格)
人気のミニバン「日産セレナ」と「トヨタ・ヴォクシー」に試乗。2台を比べてみると相対的なキャラクターの違いが明らかに。
『CAR GRAPHIC』2007年11月号から転載。 -
ダイハツ・タフト クロスフィールドVer./ハイゼット ジャンボ キャンパーVer. 2021.1.13 画像・写真 これならアウトドアに最適!? 「ダイハツ・タフト」と「ハイゼット」のカスタムカーを写真で紹介する。
-
日産が「セレナ」をマイナーチェンジ デザインを一新し「全方位運転支援システム」を全車標準装備 2019.8.2 自動車ニュース 日産自動車は2019年8月1日、ミニバン「セレナ」をマイナーチェンジし、同日、販売を開始した。エクステリアデザインを変更したほか、「全方位運転支援システム」を全車で採用。新色を2色追加し、4種類のツートンカラーを含む全14色のボディーカラーを設定している。