可夢偉が手掛けた特別な「セブン」が登場
2014.05.26 自動車ニュース ![]() |
小林可夢偉が手掛けた特別な「ケータハム・セブン」が登場
ケータハムカーズ ジャパンは2014年5月26日、「セブン」の特別仕様車「小林可夢偉リミテッド・エディション」を発表した。販売台数は10台限定で、受注は6月1日から、デリバリー開始は秋を予定している。
同車は、日本市場専用に設定された限定モデルであり、ケータハムF1チームのドライバーである小林可夢偉選手が手掛けたデザインが特徴となっている。
ベース車はレースパック付きの「セブン250」で、最高出力125psを発生する1.6リッターのフォードシグマエンジンと、6段MT、リミテッド・スリップ・デファレンシャルの組み合わせにより、0-100km/h加速は5.9秒、最高速は196km/hという動力性能を発揮する。
ボディーは助手席部分をアルミニウム製トノーでカバーしたシングルシーターとなっており、リアのバルクヘッドにはシングルシーター用のロールバーを装備。カラーリングは光沢のある黒地にマットブラックのストライプの組み合わせで、ノーズには小林選手のカーナンバーである「10」のマークをあしらっている。また、サイクルフェンダーとリアフェンダー・プロテクターはグリーン塗料を染み込ませたカーボンファイバーで仕上げており、新型の13インチのダイヤモンドカットブラックホイールやポリッシュ・テールパイプを装備している。
一方、インテリアにはアルマイト処理を施したグリーンのシフトノブや、ケータハムグリーン塗料を染み込ませたカーボンファイバー製のダッシュボードを採用。スポーツシートもカーボンファイバー製で、シートベルトはタカタ製の緑の4点ハーネスとなる。
また、ダッシュボードやシートのヘッドレスト、メーター、シフトノブには、いずれも「KAMUI」のロゴを採用。さらに、アルマイト処理を施したグリーンのキーを用意している。
価格は600万円。
(webCG)
-
NEW
トヨタGRヤリスRZ“ハイパフォーマンス”(4WD/6MT)【試乗記】
2021.2.27試乗記出自や立ち位置は微妙になりつつある「トヨタGRヤリス」だが、そのスポーツモデルとしての性能が第一級であることは間違いない。前代未聞の高出力3気筒ターボエンジンや異色の4WDシステムの仕上がりを一般道で試してみた。 -
次期フラッグシップはハイブリッドに! ランボルギーニの戦略についてキーマンが語る
2021.2.26デイリーコラム環境問題にコロナウイルスの影響。スーパースポーツカーを取り巻く環境が厳しさを増すなか、ランボルギーニはどう時代を乗り越えていくのか? 「アヴェンタドール」後継モデルの情報もあわせ、日本のトップに話を聞いた。 -
第640回:個性よりもバランス グッドイヤーのミニバン専用タイヤ「エフィシェントグリップRVF02」を試す
2021.2.26エディターから一言快適性を追求したミニバン専用タイヤ「グッドイヤー・エフィシェントグリップRVF02」が登場。13インチから20インチの全40サイズが2021年3月1日に発売される。早速、クローズドコースでその実力を確かめた。 -
ランドローバー・レンジローバー イヴォークSE P250(4WD/9AT)【試乗記】
2021.2.26試乗記ランドローバーが擁するプレミアムSUV製品群の「レンジローバー」シリーズ。その中にあって最もコンパクトなモデルが「レンジローバー イヴォーク」だ。東京から雪の群馬・嬬恋へのドライブを通し、そのボディーに凝縮されたレンジローバーの魅力に触れた。 -
三菱の最新電動SUV「エクリプス クロスPHEV」「アウトランダーPHEV」の魅力に迫る
2021.2.25電気の力を多彩に活用 三菱の最新PHEVを味わう<AD>三菱自動車のプラグインハイブリッド車は電気の使い方が多彩だ。環境対応は当然として、走りの楽しさと上質さも追求。さらにクルマ自体を“電源”としても使えるようにしている。「エクリプス クロスPHEV」と「アウトランダーPHEV」、2台の最新モデルでその世界を味わってみた。 -
第695回:欧州カーシェアリングの切ない傷跡 ピニンファリーナのブルーカーにささげる言葉
2021.2.25マッキナ あらモーダ!かつて欧州におけるカーシェアの先駆けとしてパリで展開されていた「オトリブ」の車両に、イタリア・トリノで出会った大矢アキオ。「どうしてこんなところに?」と考えるうちに、同市のカーシェアを巡る意外な事実が判明したのだった。