「ルノー・ルーテシア」に新たなスポーツモデル
2014.07.10 自動車ニュース ![]() |
「ルノー・ルーテシア」に新たなスポーツモデル
ルノー・ジャポンは2014年7月10日、「ルーテシアGT」の販売を開始すると発表した。
■専用のシャシーと走行モード切り替えシステムを採用
「ルーテシアGT」はルノーのCセグメントハッチバック車「ルーテシア」の新しいスポーツグレードである。
1.2リッター直噴ターボエンジンに関しては、最高出力120ps、最大トルク19.4kgmというアウトプットはそのままだが、新たに「ノーマル」「スポーツ」の2つの走行モードを選択できる「R.S.ドライブ」を搭載。また、足まわりには同社のモータースポーツ部門であるルノー・スポールが手掛けた「GT専用シャシー」を採用しており、他のグレードと比べ、フロントサスペンションのスプリングレートを40%、ダンパー減衰力を30%高めている。
内外装も専用にコーディネートしており、外装にはLEDランプを備えた専用デザインのフロントバンパーや、グレーメタリックのリアアンダープロテクター、リアスポイラー、クロムデュアルエキゾーストパイプなどを装備している。一方内装には、「ルーテシア ルノー・スポール」と同形状のスポーツシートや、専用のレザーステアリングホイール、滑り止めラバー付きアルミペダルなどを採用。シートやステアリングホイールなどにはGTのロゴをあしらっている。
これらを含む同車の装備は、以下の通り。
■走行性能
・GT専用R.S.ドライブ(ノーマル、スポーツの2モード)
・G専用シャシー(フロントスプリングレート:ベースグレード比+40%、フロントダンパー減衰力:同+30%)
■エクステリア
・フロントGTロゴ
・GT専用フロントバンパー
・フロントLEDランプ
・GT専用17インチアロイホイール
・ボディー同色サイドプロテクションモール(グレーメタリックフィニッシャー付き)
・グレーメタリックドアミラー
・GT専用クロムデュアルエキゾーストパイプ
・GT専用グレーメタリックリアアンダープロテクター
・GTバッジ(リアハッチ)
・R.S.リアスポイラー
■インテリア
・グレーメタリックインテリアトリム
・GTロゴ入りスポーツシート
・パドルシフト
・GTロゴ入り専用レザーステアリング
・滑り止めラバー付きアルミペダル
・ダッシュボードR.S.ロゴ
・R.S.ロゴ入りキッキングプレート
ボディーカラーは「ブルー マルト メタリック」「ルージュ フラム メタリック」「ブラン グラシエ」「ノワール エトワール メタリック」の4色。価格は259万円。
(webCG)
-
プジョー208/フォルクスワーゲン・ポロ/ルノー・ルーテシア(前編)【試乗記】 2021.1.8 試乗記 欧州のベストセラー、新型「ルノー・ルーテシア」が上陸。迎え撃つはガチのライバル「プジョー208」とコンパクトカーのベンチマーク「フォルクスワーゲン・ポロ」。3台を乗り比べ、輸入Bセグメントモデルの実力とトレンドを探った。
-
-
ルノー・ルーテシア インテンス テックパック(FF/7AT)【試乗記】 2021.2.6 試乗記 ルノーのコンパクトハッチバック「ルーテシア」が5代目に進化。ルノー“らしい”定評のある走りは健在なのか。そしてルノー“らしからぬ”先進装備の仕上がり具合はどんなものか。最上級グレード「インテンス テックパック」で試した。
-
2021年のMINIは限定車攻勢 マイナーチェンジした「MINI 3ドア/5ドア/コンバーチブル」も上陸 2021.3.2 自動車ニュース BMWジャパンは2021年3月2日、インターネットを介して「MINI Day オンライン発表会」を開催し、MINIブランドの限定車やマイナーチェンジモデルに関する国内導入計画と、新たなサービスの展開について説明した。
-
ホンダN-ONE RS(FF/6MT)【試乗記】 2021.3.3 試乗記 ボディーパネルの大半をキャリーオーバーという前代未聞のフルモデルチェンジを果たした「ホンダN-ONE」。となると、中身のブラッシュアップに相当な熱意が込められていると考えるのが自然だろう。新規設定されたターボエンジン×6段MT仕様に試乗した。
-
スバル・レヴォーグSTI Sport EX(4WD/CVT)【試乗記】 2021.2.23 試乗記 2020年10月のデビュー以来、各方面で高い評価を得ている新型「スバル・レヴォーグ」。その走りのよさは、雪の上でも健在か? 東京から雪の降り積もる群馬・嬬恋方面へのドライブを通し、最新のシンメトリカルAWDの走破性能を確かめた。